トゥームレイダーの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トゥームレイダーの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

トゥームレイダー

[トゥームレイダー]
Lara Croft: Tomb Raider
(Tomb Raider)
2001年上映時間:101分
平均点:4.40 / 10(Review 288人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-06)
アクションアドベンチャーシリーズものゲームの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サイモン・ウエスト
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストアンジェリーナ・ジョリー(女優)ララ・クロフト
イアン・グレン(男優)パウエル
ダニエル・クレイグ(男優)アレックス
ジョン・ヴォイト(男優)クロフト卿
ノア・テイラー(男優)ブライス
ジュリアン・リンド=タット(男優)ピムズ
リチャード・ジョンソン(男優)
クリス・バリー〔1960年生・男優〕(男優)ヒラリー
レスリー・フィリップス(男優)ウィルソン
湯屋敦子ララ・クロフト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫パウエル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透アレックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕クロフト卿(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣ブライス(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研ウィルソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治ピムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきヒラリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
釈由美子ララ・クロフト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄アレックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫クロフト卿(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉ブライス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平ヒラリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田正昭ウィルソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川島得愛ピムズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村千絵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木梅治(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
深見梨加ララ・クロフト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田秀一パウエル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
てらそままさきアレックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐クロフト卿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充ブライス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕ヒラリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上倫宏ピムズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作マイク・ワーブ(原案)
マイケル・コリアリー(原案)
脚本サイモン・ウエスト(脚色)
音楽ジョン・パウエル
編曲ニック・イングマン
撮影ピーター・メンジース・Jr
製作コリン・ウィルソン
ローレンス・ゴードン
ロイド・レヴィン
マイケル・レヴィ(製作補)
東宝東和
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮スチュアート・ベアード
配給東宝東和
美術カーク・M・ペトルッチェリ(プロダクション・デザイン)
衣装リンディ・ヘミング
編集スチュアート・ベアード(ノンクレジット)
ダラス・ピュエット
マーク・ワーナー〔編集〕
グレン・スキャントルベリー
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.まず原題が「Lara Croft: Tomb Raider」と、ララ・クロフト(ゲーム初期のファンにはレイラかな?)の名前が前面に押し出されていることからわかる通り、これはゲームのトゥームレイダーの映画化である以上に、ゲームから誕生したララ・クロフトのキャラクター映画としての意味合いが強いです。その意味で、アンジェリーナ・ジョリー演じるララ・クロフトは、これ以上望みようがないくらい完璧な配役であり、以後のゲームに出てくるララの造形に影響を与えるほど鮮烈な印象をスクリーンに残しました。つまり、ゲーム版のトゥームレイダーファンからすれば、ララの実写化としては満点です。
その上で、映画の出来を考えると、やはり大味な印象は否めません。豪華な俳優陣(007っぽくないダニエル・クレイグが観られるのも今からすると豪華かも)に囲まれ、それぞれのキャラクターもキチンと立っているのに、シナリオに活かされていません。キャラクター映画としてはかなり面白いし、それぞれのシーンの出来もとても良いのに、ストーリーが荒く緩急の付け方が甘く残念な印象になっています。
ゲームファンとアンジーファンは十分に楽しめるでしょう。が、普通のアクション映画として見るとそうでもないし、大勢でワイワイ観るにはツッコミ所が少なく(つまりそれぞれの役者は良い演技をしているわけです)、映画として見ると余り面白くはありません。
最後に繰り返しになりますが、アンジェリーナ・ジョリー演じるララ・クロフトは、ゲームキャラクターの実写化としてはこれ以上無いくらい完璧で、ゲームファンなら保存用に買う価値があります。ゲームファンなら満点、映画単体でなら残念、そういう映画です。
うみうしさん [映画館(字幕)] 4点(2015-04-25 20:36:35)(良:1票)
11. この作品の脚本はすごい。動機もストーリーも裏付けも何もないなかで、ただデティールだけが暴走している。あちこち移動しているようでも、これだけ一直線映画というのもみたことがない。観て思考することなどまったく不要なのだ。いくらゲームの映画化だからって、これはあんまりだろうと思う。作品としては「インディ・ジョーンズ」だとか「ハムナプトラ」などの系譜から来ているのだろうけれど、とにかくここまで歴史的背景とかも描かないで勝手気ままにつくりあげる(でたらめ、ともいう)技には感服してしまう。これはこれでひとつの映画のあり方を示しているのだということだろう。「ハムナプトラ」が、まるで歴史の教科書に思えてしまうではないか。この脚本で撮り上げてしまう監督の手腕もすごい、ということになる。「ダメ」という評価と、「いいんでないの」という評価のあいだで、こころがゆれ動いた(いい方に評価したけど)。カンボジアの六手の魔神像は、ハリーハウゼンの「シンドバッド」へのオマージュ、なんだろうなあ。もうちょっと活躍してほしかった。
keijiさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-02 17:30:19)(良:1票)
10.レンタル代の100円すら返せと思う。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 1点(2010-12-16 15:49:52)(笑:1票)
9.アトラクションムービーとしての出来の良し悪しを問う映画にあらず。これはアンジェリーナ・ジョリー嬢のおっぱいを愛でる映画です。間違いない。久々に観返して確信しました。松坂大輔夫人の柴田倫世元アナは、かつてロケットおっぱいと称されていましたが、本物のロケットおっぱいはアフロダイAの事を言う。いやもとい、アンジェリーナ・ジョリー姫の事を言う。圧倒的な存在感、天然ものだけが持つナチュラルな揺れ、極上の一品です。個人的には小ぶりで形の良いおっぱいが好きなのですが、アンジーのおっぱいの前にはそんなポリシーも吹っ飛んでしまう。最高です。おまけにタンクトップ姿満載。無類の腋の下&二の腕フェチとしてはもう平謝りするしかありません。彼女より美形の女優やモデルは腐るほどいますが、彼女ほど魅惑的な女優は他にいない。メロメロでございます。右のおっぱいに+3点、左のおっぱいに+3点、濃厚な唇に+1点。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-04-08 00:08:54)(笑:1票)
8.A・ジョリーに、「どこ見てんのよっ!!」って言われちゃいました。
センブリーヌさん [DVD(字幕)] 5点(2005-02-23 11:21:44)(笑:1票)
7.おぱーいおぱーい・・・ ハッ! あっあの、ゲームはドラクエしかしないんで良く分からんのですが、ゲームもオッパイレイダーなんですか?ジョリ江さんの某インタビュー「私のサイズはCよ。」うそーーーーーーーーーーーーん! アクションもなかなかでそのへんは非常によろしかったと思いますた。
へろりうしオブトイジョイさん 7点(2004-10-12 07:48:22)(笑:1票)
6.A・ジョリーに「・・・どこ見てんのよ!!」って言われちゃうなぁ。言ってほしいなぁ。
キュウリと蜂蜜さん 5点(2004-08-19 23:58:22)(笑:1票)
5.前半はテンポが良かったのに、後半まで持続されなかったのが残念。でも、こういうアドベンチャー映画は好き。アンジェリーナ・ジョリーは女性であるにも関わらず、あれだけのアクションシーンをよくこなしてると思った。そりゃ、スタントも使っているんだろうけど。
新世紀救世主さん 6点(2004-07-03 12:22:44)(良:1票)
4.惑星直列に関する勘違いがとても恥ずかしい。
クロさん 2点(2004-06-29 17:31:45)(笑:1票)
3.ゲームの映画化はもうやめて下さい・・・
さそりタイガーさん 3点(2003-12-06 20:47:17)(笑:1票)
2.ゲームの映画化。展開が非常に早い、というか、舞台がころころと変わってストーリーが駆け足で過ぎていくようで、インディ・ジョーンズのような冒険の醍醐味を味わう暇が無い。それに、やっぱり面白い映画にはそれと一発で判るようなテーマ曲が必要だと思うんだが…
クリムゾン・キングさん 4点(2003-10-20 03:52:45)(良:1票)
1.冒頭のロボットとの格闘?大体これ意味あるん?それに惑星直列・・・・・?で?それが古代遺跡と、パワーと。それに時間を操れる訳ね。で、それを操って何すんねん。どうも脚本がずたずたになっておま。「インディ・ジョーンズ・シリーズ」女性版って言うより、やっぱゲームの映画化「ストリート・ファイター」の親戚って雰囲気がしちゃいました。一応、オスカー女優なんですがね・・・・・
さん 5点(2002-08-28 22:24:23)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 288人
平均点数 4.40点
041.39%
1144.86%
2165.56%
34615.97%
46522.57%
57425.69%
63913.54%
7248.33%
841.39%
910.35%
1010.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.07点 Review13人
2 ストーリー評価 3.95点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.47点 Review23人
4 音楽評価 4.94点 Review17人
5 感泣評価 2.87点 Review16人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS