45.元はゲームでしたっけ?ゲーム知ってる人はOKなのか?みんなちゃんと付いていけてるのか?この映画2もあるんですよね、誰が2作るといいだしたんだ? 【亜流派 十五郎】さん 4点(2004-06-28 08:28:18) |
44.劇場公開時は特に観に行きたいとは思えず、レンタル開始時には真っ先に借りたものの途中で飽きてしまって全編観ずに返却、今回の地上波放送で初めて観ました。これって短縮版ですよね?にも関わらず、かなり長く感じました。アクションシーンはそこだけ切り取ってみればそこそこ楽しめるのですけれど、何よりストーリーがあまりに平凡。かろうじてアンジェリーナに救われてますけれど、確か公開時の情報では、彼女の周囲は出演を止めた方がいいように勧めていたとか?この作品、キャスティング次第ではB級、C級作品って感じですものね。(ちなみにジョン・ボイトはその手のB級的作品への出演が以外に多いような…?って、調べるとそうでもないんですけどね。「アナコンダ」のせいかなぁ…) 私は最近ゲームは殆どやらないので、元ネタについては全然予備知識なしなんですけど、考えてみればモロにRPGっぽい展開ですよね。日本での人気が上がらないゲームのようですが、何となく解かるなぁ… やっぱり、映画化に当たってはもっと物語をふくらませて欲しかったと思います。 ちなみに吹き替えの釈由美子。決してキライじゃないんですけど、この役は合わないでしょ~。イメージ違いすぎっ! |
43.女性版インディアナと言えば聞こえが良いが,ぶっちゃけオッパイ映画でした. 【マー君】さん 4点(2004-06-26 23:46:58) |
42.うーん、つまらんかった。魅力的な女性を使ってアクションを頑張るっているというのは分かるんだけど、160【やすたろ】さんの言うとおり、説明不足で脈絡がない。途中で眠くなりました。もう一生二度と見ない、とは言わないけれど・・。 【mhiro】さん 4点(2004-06-26 23:36:48) |
41.実に忙しい映画ですね。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-06-26 23:06:29) |
40.《ネタバレ》 女優さん目的で見たけど意外とおもしろかった。レンタルなら見てもいいのでわ!? 【LYLY】さん 4点(2004-06-14 16:22:01) |
39.そんなにストーリーにのめり込めなかった。アクションもやっぱり物足りない感じあったし。まあだけどアンジェリーナの体はセクシーだったなあ。顔はそんなにタイプじゃないけどね。 【rainbow】さん 4点(2004-06-05 18:58:43) |
38.これまた2が出たんですが、1がおもしろくなかったからあんまし見るきになれないですね。 【000】さん 4点(2004-03-07 15:32:25) |
37.唇と胸しか覚えてないな。 |
36.アンジェリーナのアクションシーンはかっこよかったです。でも期待していたほどではなかったです。。 【chuchu】さん 4点(2004-02-06 16:49:34) |
|
35.アンジェリーナ・ジョリーはっきり言ってダサかった。クールな女性のかっこ良さみたいのを表現したかったのかもしれないけど、貧弱で動きもどこか鈍くさい。頑張って背伸びしてる!って感じがした・・。かわいさはあったけど。あと、途中に出てきた石像のCGとかもしょぼいしセンス悪い・・。ホントがっかりですね。期待ハズレでした。 |
34.アンジェリーナジョリーのプロモ。最高にかっこいい。でもたぶん二度と観ない。 【ぽめ】さん 4点(2004-01-13 17:27:38) |
33.アクションも目を見張るわけでなし・・・主人公のナイスバディーだけが見ものの映画ですね。 【とま】さん 4点(2004-01-07 19:54:39) |
32.ゲームは操作が難しくて最初の遺跡から出て来れず、すぐ中古屋に売っぱらってしまったのだが正解だったかも。こりゃ絶対クリアできなかっただろうなー。2個目のカケラ取るところとか私にぁムリだ。 【黒猫クロマティ】さん 4点(2004-01-06 10:57:27) |
31.J・ボイトとA・ジョリーの絡みは只の内輪受けにとどまっていて空しい。でもいいじゃないか。我々はララのナイスバディが拝めたのだから。それだけで文句を言うなといったところでしょう、S・ウエスト的には・・・。ちなみに、元となったゲームは難しすぎて俺には無理です・・・。 【恭人】さん 4点(2004-01-05 14:52:24) |
30.アンジェリーナ・ジョリーをかっこよく見せるための映画。 だけ。アクションシーンをボ~っと見てました。それだけだったらまだいい 【HΛL】さん 4点(2004-01-05 01:09:55) |
29.インディー・ジョーンズの女性冒険家版で、インディーよりアクションな映画なんだと思っていたが、よりオカルトな映画だった。アジアの文化・伝承に造詣が深い人が元ネタを作ったのだろうけど、あまりにも敬意がなさすぎ。私はゲームのほうは全くやったことがないが、ララ・クロフトが何をやりたいのかよくわからない。教養があってお金持ちで、ただ文化財をあさって一攫千金をねらうだけのトゥームレイダーじゃないんだよ~、と言っても、ララの行くところ遺跡が壊れまくってるし。結局、面白がっているだけならば、「ハムナプトラ」のほうがギャグに徹していて気持ちが良い。が、キャラクター的には目新しいので、執事さんとか脇キャラも含めて、是非楽しいシリーズに育てて欲しい。 |
28.使用人のおじさんとショットガンが妙にマッチしてて印象的だった。内容は皆様と同意見です。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-10-30 19:31:26) |
27.ゲームの映画化。展開が非常に早い、というか、舞台がころころと変わってストーリーが駆け足で過ぎていくようで、インディ・ジョーンズのような冒険の醍醐味を味わう暇が無い。それに、やっぱり面白い映画にはそれと一発で判るようなテーマ曲が必要だと思うんだが… |
26.アクションは良かったとこもあったけど、展開が行き当たりばったりって感じで全然おもしろくない。 【ヒョー$】さん 4点(2003-10-16 18:15:57) |