14.ストーリーは、ハチャメチャだとまでは言いませんが、かなり無理があるという点では確かにそう思います。犯人グループに友好的に潜入して捜査するつもりが、本当に友好関係を築いてしまうという…いわゆるミイラ取りがミイラになるパターンです。まあ、この映画の製作意図としては、やっぱ車を見せたかったんだと思います。それにしても、日本車ばっかりですね。アメリカのこういう連中の間では、日本車のステータスは我々日本人が思っている以上に高いのでしょうか。あと、私はこの映画を見てヴィン・ディーゼルが好きになりました。 |
13.大音響だとアドレナリンが耳からドロドロドロ~と出てくるよーーー |
12.わりとおもしろかった。しかしラストが中途半端なような気がしました。 【タコス】さん 6点(2003-10-16 18:34:26) |
11.一番カッコイイのはミッシェルだったかも。でも…そんなに“ワイルド”じゃないよね…。Ⅱに期待?! 【桃子】さん 6点(2003-10-02 16:45:16) |
10.車好きが観る映画でしょう。なんか日本車が多く登場し、かつ「いい車」と評価されているのがうれしい。まあこういう映画なのでストーリーはどうでもいいけど、改造車が鬼のように登場するわりに迫力・スピード感がなく消化不良気味。キャストはみな個性あっていい。 |
9. ブライアンに感情移入し易かったのは良いが、やっぱりストーリー無いねぇ。まぁ、0-400とBGMは楽しめますが。 【神父】さん 6点(2003-05-28 13:27:01) |
8.ところどころあったカーアクションの派手なところは楽しめました。お話し的にはう~ん。BGMは良いです。 【tantan】さん 6点(2003-02-28 00:08:35) |
|
7.むちゃくちゃな話しだけど、まぁおもしろかったのでいいか!最後だって見逃しちゃっていいのか!とツッコミどころ満載。 【ぺる】さん 6点(2002-11-27 15:30:54) |
6.ヴィン・ディーゼルの腕が太い。 【phantom】さん 6点(2002-09-20 00:07:05) |
5.何もかも中途半端な印象は拭えなませんが、そこそこ楽しめます。多分、監督は、ただ、かっこいい車を使って、派手なチェイスを見せたかっただけなんでしょう。それさえ出来れば、後はどうでもいいみたいな感じじゃないでしょうか。まあ、そんなにかっこよくもないんですが。あくまでアメリカ人受けするように創っているんで、まあ仕方ないかと思います。意味の無い暴力描写、性描写を垂れ流すくだらない映画を見るよりは、よっぽど良いでしょう。 【タカシナ】さん 6点(2002-09-11 14:24:07) |
4.知能指数がかなり低めの映画(爆)。プロットなどあってないようなもの・・・でも、カーアクションだけを見れば、それなりにスピード感もあるし、「ドリヴン」なんかよりははるかに面白かった。訳わからん放題がサイアク!! 【ロベカル】さん 6点(2002-08-18 00:22:58) |
3.嫌いじゃないけど、大雑把な作品ですねえ。車のカラーリングが悪趣味だし、説明不足だし、ツッコミ所も満載。でもまあ、嫌いじゃないです(笑)。 【ワイプアウト】さん 6点(2002-05-12 22:52:13) |
2.僕も車は好きですが、走り屋仕様のコテコテ改造車とゼロヨンはちょっと…(爆)確かにカーアクションは迫力があるし、ヒップホップやミクスチャーを集めたBGMはいい感じなんだけど、ストーリーが完全に’80年代B級アクションのノリ。だからツッコミどころが多くて(苦笑) 【びでおや】さん 6点(2002-03-16 00:57:53) |
1. 2本立て続けに見たうちの1本なので記憶がいいかげんですが,シビックの激走や,ラテン系のねえちゃんなどが頭に残っています。NOXシステムが本当に商品だったのにびっくりしました。あんな車が実際に走ってるんですねえ。 【きんどーちゃん】さん 6点(2002-01-04 20:59:03) |