239.アメリカ人が好みそうな御伽噺ですね 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-01-17 06:57:54) |
238.飽きがない 【亜空間】さん 8点(2004-01-14 16:32:56) |
237.まず障害者を「純粋な人間」とするステレオタイプが受け入れられないし,近代アメリカ史の名場面で観客の歓心を買おうとするあざとさにもついていけない。この映画は確か「映画化不可能といわれた原作を,最新CGが可能にしました」みたいな触れ込みだったと思うが,こういう映画は大抵つまらないと相場が決まっている。ゼメキスよ,そうまでしてオスカーが欲しいのか?安直でステレオタイプな安っぽい感動,「当時」最新のCG,アメリカ人だけにウケる筋と演出....無駄だ。映画の出来としてはよいが,「それだけ」というのが私にとって最悪である。八方美人で尺の長い映画ばかりにオスカーを与え,才能を無駄遣いさせるアカデミー賞は本当に罪なものであると思わざるを得ない。 【veryautumn】さん 2点(2004-01-14 11:14:21) (良:5票)(笑:2票) |
236.障害者といっても、それほど重いものではなく、笑える程度のものだったのは好感がもてた。でもあそこまで上手くいくガンプの人生はちょっと不自然かな。それなりに良かったとは思うけど、この映画がショーシャンクを抑えてのアカデミー作品賞とは・・・。まぁ好みは人それぞれですけど。 【kazu】さん 7点(2004-01-11 19:39:23) |
235.どんなに賞賛されても、どんなに成功を収めても、欲しかったものはただひとつ。それはジェニーの愛。時代のうねりに晒され、数奇な運命に直面しながらも、彼女を想う事、それが彼のすべてだった。彼女の墓前での涙・・・。切なすぎるよ。皆様のコメントをすべて読んで、少しぐらついたけど、やっぱり私は10点付けます。だって本当に感動したから。フォレストの気持ちに本気で涙したから。こんな感情移入主体のコメントですみません。でも私はこの映画が大好きです。 【ガーデンノーム】さん 10点(2004-01-10 10:32:05) |
234.大好きな映画!!ガンプのピュアなところがいいっすね~。あんだけやる事やる事うまくいったらいいやろな~・・・音楽もいい。 【ピニョン】さん 10点(2004-01-08 23:21:07) |
233. 1人の人間の人生を描いているので、これだけ時間がかかってしまうのは仕方がないのかもしれませんね。これを2時間にまとめられたら駄作で終わっていたと思います。この作品はこの長さが、ベストだと思いました。 【映画の味方】さん 7点(2004-01-07 17:08:40) |
232.フォレストの長い自慢話をずっと聞かされている映画…。それなりに良いエピソードもあったと思いますが眠かったですごめんなさい。 【どろ】さん 4点(2004-01-03 23:14:01) |
231.中尉の人間臭さがガンプの浮世離れを増幅させていると思った。 |
230.なかなか良い映画と思いますが、あきらかにショーシャンクよりは落ちる、でもアカデミー賞受賞。アカデミー賞には第三の力が作用する事を証明した作品になりました。 【 バース】さん 9点(2004-01-01 14:15:52) |
|
229.長い・・・長すぎる。架空の男の人生を長々淡々と見せられてもねぇ。これこそ、アメリカン・ドリームといわんばかり。ま、私にとってみれば、この映画こそが一期一会なんじゃないかと思う始末ではあるが。 |
228.ノンフィクションような作りだが、物語をオーバー過ぎる展開にしてしまったので現実味が無い。それが狙いなのかどうかは分からないが、何か中途半端なものになってしまっている。プレスリーやベトナム戦争など、アメリカの歴史をパロディーにした斬新な作りが万人受けしたのだろうか・・・ 個人的には、「人生はチョコレート~」などのメッセージ性にしても浅いような気がします。 一大旋風を巻き起こすような作品(アカデミーでの受賞数も凄い)では無いと思います。 |
227.これを「ザ・ハリウッド映画」と言う。私がかつて見た中でいい意味でも悪い意味でも最もハリウッドな映画だ。 驚くほどのご都合主義の展開で、主人公のことも観客のことも小馬鹿にしているような気がした。ほーら、こうやると感動するでしょう?いい映画でしょう?いいお話でしょう?という感じ。 一番意味不明だと思ったのはワシントン記念塔の前に集まる群衆の前で主人公とヒロインが駆け寄って抱きしめあい、群集がワーッと歓声を上げるシーン。そりゃないだろ? ほーらここは感動するとこだよー、ワ~って歓声上げるとこだよ~とスクリーンの前の人にとてもわかりやすくアピールしている。 でも、そこに感動できるような脈絡は見当たらず、私は逆に白けた。 確かにSFXを駆使した歴史とのこじつけや複線は面白かったし、ラストはしんみりもさせてもらった。 でも、だからといって、この映画を感動作と呼んでしまったら、人の心の機微とそれを感受する可能性が蹂躙されてしまうような気がしてしまう。 【よしの】さん 6点(2003-12-30 20:17:48) (良:2票) |
226.メッチャ感動した映画、一人の人生がこんなにもドラマッチくなものであるはずがないが、ちょっとした障害者というのが映画のミソになっている。困難、苦難、そういったものも気にせずマイポースで生きていることによってすり抜けるように乗り越えていく、見る価値あり! 【ZVo】さん 9点(2003-12-30 19:54:38) |
225.ガンプが通りすぎていくたびに人の人生を変えていく感じがいいですね。。トムハンクスって改めてスゴイなぁと思った映画です。 |
224.アメリカの近代歴史。フォレストガンプに好感は持てたけど、それってトムハンクスの演技力のなせるわざだとおもいます。映画の内容自体にはいまいち共感できなかった。ただ本編にながれる音楽はどれもよかったなぁ。 【ケジーナ】さん 3点(2003-12-24 21:29:26) |
223.最後まで飽きずに見られる内容ではあったと思うけど、そんなに高い評価は出来ない。 【ディーゼル】さん 5点(2003-12-23 18:18:05) |
222.内容よりもサブタイトルの「一期一会」はどうにかならなかったのだろうか? 【ばたあし】さん 6点(2003-12-23 14:09:25) (笑:1票) |
221.ゆったり時間が過ぎていきねむりそうでしたが、内容はわるくなかったです。 【スミス】さん 6点(2003-12-23 05:51:49) |
220.近年アメリカ史を駆け抜けるガンプと、アメリカ史の体現者として生き、そして死んでゆくジェニー。まあ、正確には白人のアメリカ史、ではありますけれど。その多彩な語り口は面白いのですが、やっぱり自分は日本人なんだなぁ、というのを実感させられた映画でもあって。私には、これをおとぎ話として見るには、アメリカが重すぎました。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-22 12:31:03) |