219.トム・ハンクスが持っているチョコレート、1個食いたい。 【STYX21】さん 8点(2003-12-20 13:18:50) |
218.ニコちゃんマーク、エルビス・プレスリー、ジョン・レノン、ニクソン大統領、ベトナム戦争、ヒッピー、レーガン大統領暗殺、ウォーターゲイト事件など実際に居た人物、実際に起こった事件をこんなに執拗にパロディ化しているのに嫌味が無く、むしろ懐古的でノスタルジーを感じさせる。フォレスト・ガンプという男は真っ直ぐで純粋な心でもって、これらの大きな事件の中、色々な人物に触れ合いながら生きてきた。そんな彼に自分を重ねて見るアメリカ人は多いと思うし、アメリカの歴史を知らない人でも、このフォレスト・ガンプという男のひたむきさに共感する人は多いのではないでしょうか。 |
217.最初から最後まで、ほんとうにつまらなかった。 羽根がふわり、ふわりと落ちてくるのはキレイだったので、1点。 感動を与えようとしている映画ってうざい。 【杏と蛍】さん 1点(2003-12-15 13:43:33) (良:2票) |
216.大好きな作品です。主人公の歩む人生と共に、アメリカの歴史が簡潔に分かりやすく描かれてて歴史の勉強にもなります。ベトナム戦争、反戦、ピンポン外交、ヒッピー、ウォーターゲート、エイズなどなど・・ケネディやニクソンとの合成CG、シーニーズの下肢のない演技などどうやったのか分からないほど良くできている。その当時何も知らなかった私は、シーニーズがホントの障害者で、義足をつけてやってたのかと思った。ハンクスはじめ俳優、脚本、演出、どれも上出来。特にてんこ盛りのテーマをユーモアをもってうまくまとめた脚本が良かったのでしょう。 【キリコ】さん 10点(2003-12-13 15:44:42) |
215.初めから最後まで本当に暇することなく楽しめた。まあ、人それぞれ趣味が違うからオススメとは言えませんけど。 【kure】さん 9点(2003-12-13 13:01:47) |
214.ベトナム戦争、ヒッピームーブメント、ウォーターゲート事件。率直な感想としては、「自分がアメリカ人だったら少しは感動するかも」です。アメリカの現代史を、純真で無垢な主人公に駆け抜けてさせて、その天使のような主人公とアメリカのイメージを重ね合わせようとしているのでしょう。サブリミナル効果の出来損ないみたいな仕掛けに辟易してしまいました。 |
213.フォレストとは対照的にジェニーのだんだんつらくなってく人生にアメリカの歴史がスライドされて、少し切なくなった。でもフォレストの息子が存在してたとは思わなかったので、そこだけ泣きそうになった。ゲイリー・シニーズはほんとに足のないのは本当のようで、逆にトム・ハンクスはそんなに知能が低いようにはあまり見えなかった。少々作りすぎの感じがしたものの、好きな作品である。 【fujico】さん 7点(2003-12-06 15:34:33) |
212.小説を先に読んでしまったのが悪かったのか、ネタ映像で笑えただけかな。 【コダマ】さん 5点(2003-12-04 22:05:23) |
211.こういうのは凄く弱い。泣いてしまう。期待して見てよかった。 【スマイル】さん 10点(2003-12-03 07:04:41) |
210.監督のいろいろな想いを詰め込み過ぎ。でも観る人によっては映画の1時代・1シーンに自分の想い出をオーバーラップしてえらく感動するのでしょう。アメリカで受けるのは当然。私個人は一人の女性の堕ち方が痛いほど切なかったし、結婚式でのダン中尉との再会は涙を堪えるのに必死でした。 【つむじ風】さん 8点(2003-11-24 22:44:30) |
|
209.う~ん、これといってあまり感動しなかった。ちょっと期待してたからなのか・・・途中で飽きちゃうし。それでも、エビ好きだから 【taron】さん 6点(2003-11-24 12:36:17) |
208.前評判高すぎて俺としてはどこがいいのよ?っていう感じだった。うまいと評判のラーメン屋に並んではいってなんだこりゃ、そんなでもねーな、っていうのに似てる。 アメリカかぶれにはなりたかねーし。無理に感動させようたってそーはいかねー 【たましろ】さん 6点(2003-11-23 22:14:33) |
207.好きな映画ではないし、楽しい映画でもない。どちらかと言えば痛い映画だと思うし、アメリカ人らしい愛国心に訴えかけるあざとい映画。もちろんアメリカ人がこれに夢中になるのは納得できるのだが。悔しいことに完成度の高さは否定できない。ロバート・ゼメキスにやりたい放題やらせたらどうなるか、という一つの結論にはなっていると思う。サリー・フィールドが素晴らしかったこと、ゲイリー・シニーズを紹介してくれたことに敬意を表して6点。でもよくよく考えたらサリー・フィールドがこの程度に素晴らしいなんていうのも特に驚くようなことじゃないんだよなあ。辛い。 【anemone】さん 6点(2003-11-22 23:45:28) (良:1票) |
206.ベトナムの戦場で弾道をCGで描写したところが凄かった。 【Beretta】さん 5点(2003-11-22 15:33:14) |
205.感動?CGと知的障害者を使って遊んでるだけ。あほらしくなって当時はパンフも買わずに帰った。 【蘭丸】さん 0点(2003-11-19 04:24:07) (良:1票) |
204.人の悲しさを丁寧に描き、心温まる映画ではあったけど、そんなに感動しなかった。トム・ハンクスにアカデミー賞受賞というから期待しすぎたかも。走るのを急にやめたところが笑えたけど、他に印象に残った場面があまり無い。 |
203.トムハンクスは好きではない。好きでないからこれは観ていなかった。途中「そんなアホな」と思うシーンもあるが、不思議と成功する主人公を見ていると、心が落ち着いてくる。人生満更でもないなと思いもする。ただ、少し知能発達に問題のある人を主人公にする意味が分かりにくい。あれこれ考えずに、人との出会いを大切にして、素直に人生を楽しみなさいという事なのだろうか? 【クルイベル】さん 8点(2003-11-17 10:19:43) |
202.中1の時に学校で道徳か何かの時間に見せられました。真剣に見てたのに、途中で何度も先生は画面を隠すし、その上授業だけでは時間が足りず結局最後まで見れませんでした。どうしても見たくなってレンタルして見ることに。先生中1っていったてあれぐらいは見れますよぉ・・・。別にHなシーンなんてないのに。でもレンタルしてまで見てよかった。こういうゆっくりとできる映画好きです。現実と非現実が妙に気持ちよくマッチしていて。フォレストのように純真に人を想える事。全ての行動に意味を持たせない事。見ていて心地いいです。私たちは無意味に物事を複雑化させているのかな、なんて思ってしまいました。ほんのちょっぴり自分が素直になれる作品。 【彩犬】さん 8点(2003-11-16 23:11:10) |
201.アメリカ人のアメリカ人の為の映画ですね。だから、あまり思い入れはないんです。あと感動の押し売りみたいのは、どーも好きくないのでこの点数です。純粋さには、ちょっと きました。ガンプよりも相手の女の子の一生を観たって感がいたしました。 【たかちゃん】さん 6点(2003-11-16 22:25:57) |
200.ゲイリーシニーズがいい味だしてました 【かさぶた】さん 3点(2003-11-06 14:22:54) |