20.なかなかでした。 【あしたかこ】さん 6点(2003-12-03 01:29:41) |
19.う~ん、これといってあまり感動しなかった。ちょっと期待してたからなのか・・・途中で飽きちゃうし。それでも、エビ好きだから 【taron】さん 6点(2003-11-24 12:36:17) |
18.好きな映画ではないし、楽しい映画でもない。どちらかと言えば痛い映画だと思うし、アメリカ人らしい愛国心に訴えかけるあざとい映画。もちろんアメリカ人がこれに夢中になるのは納得できるのだが。悔しいことに完成度の高さは否定できない。ロバート・ゼメキスにやりたい放題やらせたらどうなるか、という一つの結論にはなっていると思う。サリー・フィールドが素晴らしかったこと、ゲイリー・シニーズを紹介してくれたことに敬意を表して6点。でもよくよく考えたらサリー・フィールドがこの程度に素晴らしいなんていうのも特に驚くようなことじゃないんだよなあ。辛い。 【anemone】さん 6点(2003-11-22 23:45:28) (良:1票) |
17.ノンフィクションような作りだが、物語をオーバー過ぎる展開にしてしまったので現実味が無い。それが狙いなのかどうかは分からないが、何か中途半端なものになってしまっている。プレスリーやベトナム戦争など、アメリカの歴史をパロディーにした斬新な作りが万人受けしたのだろうか・・・ 個人的には、「人生はチョコレート~」などのメッセージ性にしても浅いような気がします。 一大旋風を巻き起こすような作品(アカデミーでの受賞数も凄い)では無いと思います。 |
16.アメリカ人のアメリカ人の為の映画ですね。だから、あまり思い入れはないんです。あと感動の押し売りみたいのは、どーも好きくないのでこの点数です。純粋さには、ちょっと きました。ガンプよりも相手の女の子の一生を観たって感がいたしました。 【たかちゃん】さん 6点(2003-11-16 22:25:57) |
15.前評判高すぎて俺としてはどこがいいのよ?っていう感じだった。うまいと評判のラーメン屋に並んではいってなんだこりゃ、そんなでもねーな、っていうのに似てる。 アメリカかぶれにはなりたかねーし。無理に感動させようたってそーはいかねー 【たましろ】さん 6点(2003-10-15 21:40:31) |
14.フォレスト・ガンプ・・・。彼の人生はとても数奇だと思います。走ることに目覚めて、フットボールの選手になって、軍人になって、卓球に目覚め有名になって、そしてエビ採り船の船長になって・・・・。ストーリーはそれほど感動できるものではないですがそういうフォレストの人生や、随所に出てくる最新CG技術による有名人たち(エルビス・プレスリー、ジョン・レノン、ケネディ大統領・・・。)などもいろいろ楽しかったです。あと、まだ幼いハーレイ・ジョエル・オスメントやジェニーの子供時代を演じていた子役が可愛かったですね。 |
13.話に波が無いので、ずっとおんなじペースで進んでいった感じがします。いいシーンなんだからもうちょっと余韻もたせてくれよぉ・・・っていうのが多々あった。 【よっふぃ~】さん 6点(2003-05-30 13:16:27) |
12.ゲーリーシーニーズが大好きです。トムハンクスの映画を観るようになったのはこれ以降。それまでも観てたこともあるけど、あんまり好きでなかったのに、この映画でかなり好きになりました。しみじみ~といい感じの映画です、私には。 【みんみん】さん 6点(2003-05-14 23:11:35) |
11.最初と最後に羽が落ちてくるシーンは好きなんだが、ストーリーとしてこれといって面白い所や感動する部分が無く、盛り上がれずに終わってしまった気がする。悪くはないんだけど・・・ 【斬 鉄剣】さん 6点(2003-03-16 19:18:06) |
|
10.トム・ハンクスの演技がよかった。 【ピルグリム】さん 6点(2003-02-11 20:50:10) |
9.こういう一本調子な映画って苦手なんです、退屈で。私のようなヒネクレ者には向いていない作品でした。 【KEN】さん 6点(2002-07-09 03:45:02) |
8.イイんじゃないでしょうか。でも、私はどうもこういう単調な感じのは眠くなってしまうので。 【アイアム琳子】さん 6点(2002-06-19 21:19:40) |
7.不治の病はそんなに頻繁にあるものか?何かわざとらしいところがある。いかにもアメリカ的映画。 【死亀隆信】さん 6点(2002-03-18 19:08:33) |
6.歴史パロディーとしての最高傑作!ただし、アメリカ現代史を知らない人には全く意味不明の作品でしょう。「一期一会」という副題は×。ストーリーものではないのだから…。配給会社のセンスを疑う(-2点)。 |
5.外国人が評価に困る映画。面白い娯楽映画だけど、アカデミー賞を総ナメにするほどか?と、観てる間はアメリカ人になった気でいないと理解できないような…。さすがに、半世紀の歴史をなぞって描こうとするとやたら上映時間が長くなってしまうなぁ。最後ら辺、ちょっと疲れました。 【しっと】さん 6点(2001-11-20 16:09:48) |
4.ガンプは奇跡の人か?なんでもできすぎでは?なぜあれがアカデミー賞なんだ? 【あろえりーな】さん 6点(2001-07-19 09:49:46) |
3.アカデミー賞作品?と少し首を傾げる感じになってしまいました。良い作品だとは思うのですが、周りの人ほど感動できなかった。 【雪うさぎ】さん 6点(2001-03-18 01:26:30) |
2.アカデミー賞・作品賞と思って見ると失望する。 【向日葵】さん 6点(2001-03-07 12:49:06) |
1.おもしろくなかったわけではないけれど、これが作品賞?これで主演男優賞?って感じ.ただ、ダン中尉は良かったけど…。しかし、ある意味、この作品に素直に感動できなかったのは、僕の心が汚れてしまっているのかなぁ...とも思いました。 【代打、八木!!】さん 6点(2001-02-20 19:45:46) |