50.この映画は俺にとって、人生何があっても自分の生きるスタンスを変えず、つねに前向きに希望持って(あるいはひたむきに)生きるのが幸せへの近道ちゃうかな~と、思わず信じ込ませてくれる、夢のあるオトギ話やった。ただ、おもしろいんやけど、泣くほど感動ってのはなかったかな。知的障害の主人公って設定も、この映画にはあってると思う。普通の人じゃ、あんまり伝わらんし、その方が万人にわかりやすい。んで、主人公は笑ってまうくらいラッキーすぎます。でもドンドン不幸になっていく夢も希望もない映画ちゃうわけやから、これくらい夢があったほうが、俺は元気になれる(その分、ヒロインが不幸になっていくわけやね)。アメリカの歴史なんかも混ぜて、できるだけ多くのアメリカ人にうける映画を目指してるみたいなんは、アメリカの映画やからしょうがないよな。俺はその辺はまったく気にならんかった。少なくとも、みんな楽しんで感動して元気になってねと思って監督はこの映画作ってると感じた。でも全ての人に感動は与えられんから、できるだけ多くの人ってポジションでは、映画としてよくできてる方やと思う。ひょっとしたら本当はマラソン、はやらそうと思ってこの映画作ったかもしれんけどね。走ればいいことあるかな。 【なにわ君】さん 7点(2004-07-15 20:47:35) |
49.いい話ですね。ゼメキス監督、久しぶりのスマッシュヒットといった感じです。全体の完成度も高いですが、「このシーン好き!」と言えるシーンが何種類もあるのがまた良いです。 【金子淳】さん 7点(2004-07-15 01:30:56) |
48.面白かったけれど、これ以上の点は私にはつけられないです。事前のイメージとは、まったく違う内容で、これは、いわゆる、おとぎ話ですね。 よく比較される「ショーシャンク」ともども、よくできた佳作という印象が共通します。 8点以上つけれらないのは、あまりにも主人公に都合のよすぎる話が連続したからで、ファンタジーにあまりリアリティを求める必要はないのかもしれませんが、荒唐無稽すぎて、本作から何かを得ようという気にはなりませんでした。なお、邦題の「一期一会」は不要だったのでは、とも思いました。 【delft-Q】さん 7点(2004-07-11 14:09:33) |
47.笑えるし、感動するとこもあって大好きです。何度も見てますが、いまだ飽きません 【LYLY】さん 7点(2004-07-05 19:16:39) |
46.無垢な心と行動を通して寓話的に描いたアメリカ近代史、というところでしょうか。その中に、「個人」の喜びや悲しみも過不足なく織り込まれている。なぜか気になる一本です。この映画を見て、アメリカの方は過去を振り返り、未来に期待を寄せるのでしょうか。私も一緒に、日本の未来に期待を寄せたいです。そして世界の未来にもね。 |
45.感動はあまりしなかったのですが、結構面白かったです。ジェニーとの話はあまり好きではないのですが、ダン中尉との話は結構好きです。エビで成功するところなんかは、かなりお気に入りです。人や心の持ち方しだいで、世の中幸せになるんだなあと思いました。 【りょう】さん 7点(2004-06-26 22:56:15) |
44.彼女のフォレストに対しての振る舞いが最初はいや~な感じですけど、フォレストの優しさ、ひたむきさ、純粋さによって最後には結ばれるので良かったです。フォレスト、自分の予期していないところで世の中に多大な影響を与えているんですね(笑)ハーレイくんもかわいかったです。 バス停で、一緒になって横で話を聞いているような・・・ほんわかとあたたかみを感じる映画でした。 【Cloe.】さん [地上波(吹替)] 7点(2004-06-17 09:55:36) |
43.卓球のシーン笑っちゃいます。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-10 03:24:48) |
42.個人的には大陸横断マラソンが一番印象に残ってます。ガンプは走って走ってとにかく走って何かを見つけようと走る。そこに栄光があるのか挫折があるのかは分からないけど走る。しかしその先のゴールには何も無かった、いやゴールさえ無かった。ガンプは走ることで、いや走り貫くことで何かを悟ったのだろう。多分それは人が人生を走ったとしても歩んでいったとしても「人生」に終着点など無いことを。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-09 22:52:08) |
41.不思議な感じに浸れる、評判どうり面白い映画でした。 【PAD】さん 7点(2004-06-02 10:38:30) |
|
40.心温まる作品。見た当時は強烈なインパクトがあったが、2度は見ようとは思わなかったな。一期一会という言葉が流行りましたね。 |
39.足速ぇ~。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-03-19 14:13:43) |
38.とにかく行動力の凄い奴だった。和みと癒しの空気持った優しい映画でした。 【モチキチ】さん 7点(2004-03-11 18:29:22) |
37.なんとなくイイ映画だなぁ~と思いました。ほのぼのとした感じがいいです。ダン中尉役のゲイリーシニーズがファンになったのがこの映画でした。 【もりまりも】さん 7点(2004-03-09 02:15:14) |
36.トムハンクス、演技いいですねぇ。ストーリーとしては、アメリカ人が好きそうな話しをすべて盛り込んでいるというヤラシさがありますが、ま、いいんじゃないですか。ありえないけどね。長さを感じさせず、最後まで、見入ってしまいました。面白かった。 しかしトムハンクスって、ベトナムからも、宇宙からも、無人島からも生還してるんだなぁ。すごいなぁ。 【あまね】さん 7点(2004-02-29 15:55:58) |
35.ジェニーーーーー!ウェ~ン(涙)良い流れの映画でした。 【イチヨウ】さん 7点(2004-02-07 03:19:01) |
34.アメリカ文化(というか歴史全般)に疎い私が最後まで飽きずに見てられたのはガンプのキャラクターのおかげ。知らず知らずのうちに周りの人を幸せにしていくガンプ、見ていてニンマリしてしまったよ。ガンプJrがのちに天才子役として一世を風靡するというのも「ご縁」ですね。 【ぽめ】さん 7点(2004-01-21 18:42:09) |
33.障害者といっても、それほど重いものではなく、笑える程度のものだったのは好感がもてた。でもあそこまで上手くいくガンプの人生はちょっと不自然かな。それなりに良かったとは思うけど、この映画がショーシャンクを抑えてのアカデミー作品賞とは・・・。まぁ好みは人それぞれですけど。 【kazu】さん 7点(2004-01-11 19:39:23) |
32. 1人の人間の人生を描いているので、これだけ時間がかかってしまうのは仕方がないのかもしれませんね。これを2時間にまとめられたら駄作で終わっていたと思います。この作品はこの長さが、ベストだと思いました。 【映画の味方】さん 7点(2004-01-07 17:08:40) |
31.フォレストとは対照的にジェニーのだんだんつらくなってく人生にアメリカの歴史がスライドされて、少し切なくなった。でもフォレストの息子が存在してたとは思わなかったので、そこだけ泣きそうになった。ゲイリー・シニーズはほんとに足のないのは本当のようで、逆にトム・ハンクスはそんなに知能が低いようにはあまり見えなかった。少々作りすぎの感じがしたものの、好きな作品である。 【fujico】さん 7点(2003-12-06 15:34:11) |