319.昔から好きなので、なお更愛着が沸いてる映画です。最後のお墓のシーンは何回見ても感動します。「僕はママとダン中尉の言った事の、両方だと思うんだ」って所。もう最高です。この映画はアメリカ万歳だとか、ショーシャンクの空にのほうが良い!とか言われがちですが、そんなのはいいじゃないですか。この映画のテーマは素晴らしいです。人生は何がいいか分からない。それが分かっただけで俺はこの映画に10点付けたいと思います。 【カジ】さん 10点(2005-03-25 23:14:19) (良:1票) |
318.この映画の意図がまったく分からない…理解できない… アメリカの歴史を追ってるだけのような気がする。どこに感動してるのか他人のレビューやっぱり自分には分かりませんでした… これ観て、どうだったって言われても「 ?? 」です |
317.良質のファンタジーだと思います。ガンプは頭が悪いというよりも純朴すぎて天然ボケ入っちゃってる感じじゃないでしょうか。個人的にはジェニーとの恋愛パートよりも、ダン中尉とのエピソードのほうが心に残りました。トム・ハンクスはこういう役のほうがやっぱりいいなぁ。 【ライヒマン】さん 7点(2005-03-13 17:37:16) |
316.やっと観ることが出来た。思っていたストーリーとは少し違ったけど、すんなり話にのめり込んだし、俳優それぞれの演技が素晴らしかった。トムは凄いね。辛い時に観るといいかも。 【アンナ】さん 7点(2005-02-27 13:49:51) |
315.ここまで気持ちよくみれた作品あっただろうか?と思うくらい良い作品でした。構成の仕方がよくできていて、飽きも感じず、笑いも感動もあって爽快だった。またトム・ハンクスの演技がすごく良かったです。 【rainbow】さん 10点(2005-02-26 20:00:26) |
314.この作品を見る前にみた「パルプ・フィクション」と対極をなす映画と言うことで、アカデミー賞を取っただけある優良で上質であることは間違いありません。私が感心したのは、アメリカの史実に沿ってストーリーがうまく展開していくところと風景ですね。フォレストが走るシーンや夜の濃厚な雰囲気が出ているところなどもうまく出来ていると思います。これが「キャッチ・ミー~」のように史実に基づいたストーリーなら、文句なく7点以上なのですが。いろいろな人に影響を与えてきた映画で、これからもきっと映画史上に残りつづけることでしょう。 【mhiro】さん 7点(2005-02-26 16:06:06) |
313.全て観てまず思ったことは、「これダメって言う人いるのかなぁ」でした。非の打ち所がないって言うか、やってること全てが決まっててまるで落ち度がない。もの凄く素晴らしい作品でした。随所に現れるCG技術の数々や、俳優さんの演技、ストーリー、音楽。それらが本当に丁寧で良く出来てるの一言でした。ゼメキス作品の中では文句なし1番でした。 【フージー】さん 10点(2005-02-22 22:34:40) |
312.そろそろこういう映画の良さもわかるかな?と思って見ました。素直によかったと思いました。色々考えさせられるところもあったし。でもこれってメインはラブストーリーではないのかい?そんな印象を受けた。最後にひとつ。げげ、ゲイリーが悪役じゃない…! 【かりぶ】さん 9点(2005-02-22 14:57:53) |
311.ガンプの息子役。。どこかで見た覚えがあると思ったら、ハーレイ・ジョエル・オスメントだったんですね。知らなかった(汗)フォレストの純粋で一途なジェニーに対する思いに涙がでる。名作。 【civi】さん 8点(2005-02-20 01:03:30) |
310. この物語は現代のおとぎ話だと、誰かが言っていました。確かにこの物語はできすぎています。ありえね~。うそ~の連続でした。 しかし・・・。見ているうち彼の生き方がとてもうらやましく思えてくるのです。 純粋で、人を憎まず、一人の女性を愛し、友を愛する。こんな美しい人間になりたいと思いませんか? そして、フォレスト=アメリカの歴史これを頭に入れれば面白いです 【マック】さん 9点(2005-02-15 19:21:29) |
|
309.優しく包み込むようなメロディーと共に、一枚の羽がフワフワと舞い落ちるセンスの良いオープニングシーンからしてヤラレてしまう。トム・ハンクス演じるフォレスト・ガンプという、ちょっと頭は弱いが人間の愛というものを知り尽くしている男の数奇な半生を綴った物語。懐かしい数々のヒットナンバーをバックに激動のアメリカ現代史を絡めて展開させており、監督ロバート・ゼメキスのドラマチックで丁寧な演出が冴えに冴える。(原作はウィンストン・グルームで脚本はリック・ロス) また、アラン・シルヴェストリの抑揚のある音楽が感動を盛り上げ、時には涙腺を緩める。フォレストの純粋で無欲な行動があれよあれよと成功を収めるが、本人にしてみればどうでも良いことで、頭にあるのは常に愛する人への思いといつしか昔のように愛する人と一緒に時を過ごしたいだけ。その彼と対照的なのがジェニー(ロビン・ライト)の自分を見失い落ちぶれゆく半生であり、ダン隊長(ゲイリー・シニーズ)の神をも呪いたくなるベトナム戦争の後遺症であろう。とくにジェニーの生まれ育った家屋に向け狂ったように石を投げ付けるシーンは非常に印象的であり、あたかもこの家屋が自分のすべてを狂わし、自分なんか生まれて来なければ良かったとでも言いたげだ。そして神様に見離される者もいれば、時を経て神様と仲直りする者もいる。心温まるファンタジーでもあり、現代人に向けた寓話でもある。アカデミー賞総ざらいも納得の本作に、文句なしの10点満点。 【光りやまねこ】さん 10点(2005-01-25 11:47:09) (良:1票) |
308.個人的には大陸横断マラソンが一番印象に残ってます。ガンプは走って走ってとにかく走って何かを見つけようと走る。そこに栄光があるのか挫折があるのかは分からないけど走る。しかしその先のゴールには何も無かった、いやゴールさえ無かった。ガンプは走ることで、いや走り貫くことで何かを悟ったのだろう。多分それは人が人生を走ったとしても歩んでいったとしても「人生」に終着点など無いことを。 【tetsu78】さん 7点(2005-01-03 22:07:24) |
307.足速ぇ~。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-12-09 12:38:28) |
306.トムハンクス演技がよかった。温かみのある感動的な話。こんなハッピーな映画もいいっすね。 【ばかぽん】さん 9点(2004-11-28 20:05:07) |
305.始めの頃は何とも思わなかったけど、後半に行くにしたがいどんどんと引き込まれていく。 見終わった後は本当に素晴らしい映画だと感じた。 「運命」と「愛」という難しい二つのテーマを溶け込ませた本当の傑作。 「運命」には、定めという性格がある、その一方で、風にのってたださまようという性格もある。 その二つの性格をもったものが「運命」ではあるが、結局は自分の運命は自分で見つけ、決めることが必要というメッセージを受けとめた。 確かに人生はチョコレート箱のようなものだろう、個人的にはビックリ箱のように思っているが。 映画の中の人生だけでなく、自分の人生もどう転ぶかは誰も分からない。 他人からは平凡の人生に見えても、他人には分からない大きな山がいくつもあるし、日々の営みには色々な出来事がある。 だから本当に人生は面白いし、後悔しないように必死に生きようとするのだろう。 「愛」について何も知らないとジェニーに始めの頃、フォレストは言われていたが、「愛」について誰よりも知っている男がフォレストだろう。 ジェニーへの想いが彼を支え続けた。そしてジェニーも彼によって何度も支えられていたと感じた。 この映画には「画」の撮り方に随所に素晴らしい面が見受けれれたが、その効果が「君もいたよ」という短いセリフに現われた。 「あの美しい景色を自分は君を想いながら眺めていた。そして一緒に見ていたように感じていた。」という想いが伝わる短いながらも最高のセリフだと思う。 人生に行き詰まった時があったら、もう一度見てみたい。そんな映画に巡り合えた気がした。 |
304.観客に語りかける演技にハマってこの世界に引き込まれてしまいました。感動有り、お笑い有りのエピソードは皆楽しめます。観ただけで心が温かくなります。 【tantan】さん 9点(2004-11-04 23:51:18) |
303.うーん、なんかでき過ぎだなー。よほど期待しすぎたのか少しがっかり。こんなサクセス過ぎる人生を送っている人なんているのか?と思うくらい。あとどうしてそこまでしてジェニーを愛するのかがわからない。そんなにいい女ですか?って言いたくなる。いろんな意味ででき過ぎている作品。 【未歩】さん 6点(2004-08-30 10:29:47) |
302.改めて観てやっぱり感動した。そこで思ったんだけどガンプは設定では知能指数が低いバカという設定になってるけど本当は頭がいいのではないのかな。そして、戦争とかテロとかで毎日おびえてくらしている世界中の人間こそ本当の「バカ」だのではないのかな。 【ジョージア】さん 10点(2004-08-23 15:28:21) |
301.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 |
300.あの語り口調が妙にこの物語に重みを持たせている。これは自伝を映画化したようなストーリー構成になっているが、はっきり言ってすごく波瀾万丈。この男の行き当たりばったり的な行動というか、遠い将来をあまり見据えていないというような生き方がこれまた妙に心に響く。また、自伝的な作品と言うことで、この映画が有する要素も幅広い。恋愛から戦争、アクション、ドラマ・・・・・・・・。そしてその要素一つ一つにワンポイントでさっき言ったような心に響く言葉や出来事、生き方がある。そして彼がなんと言っても努力し、一生懸命頑張っている様子に共感できるのだろう。人の一生を描くという新しい視点から描かれたこの作品。この映画から学ぶことや、得ることも多いと思うが、それ以上にこの映画自身が物語ること、発信することの重さやすごさの方が大きいはずである。 【000】さん 10点(2004-07-29 23:25:42) |