60.昔から好きなので、なお更愛着が沸いてる映画です。最後のお墓のシーンは何回見ても感動します。「僕はママとダン中尉の言った事の、両方だと思うんだ」って所。もう最高です。この映画はアメリカ万歳だとか、ショーシャンクの空にのほうが良い!とか言われがちですが、そんなのはいいじゃないですか。この映画のテーマは素晴らしいです。人生は何がいいか分からない。それが分かっただけで俺はこの映画に10点付けたいと思います。 【カジ】さん 10点(2005-03-25 23:14:19) (良:1票) |
59.ここまで気持ちよくみれた作品あっただろうか?と思うくらい良い作品でした。構成の仕方がよくできていて、飽きも感じず、笑いも感動もあって爽快だった。またトム・ハンクスの演技がすごく良かったです。 【rainbow】さん 10点(2005-02-26 20:00:26) |
58.全て観てまず思ったことは、「これダメって言う人いるのかなぁ」でした。非の打ち所がないって言うか、やってること全てが決まっててまるで落ち度がない。もの凄く素晴らしい作品でした。随所に現れるCG技術の数々や、俳優さんの演技、ストーリー、音楽。それらが本当に丁寧で良く出来てるの一言でした。ゼメキス作品の中では文句なし1番でした。 【フージー】さん 10点(2005-02-22 22:34:40) |
57.優しく包み込むようなメロディーと共に、一枚の羽がフワフワと舞い落ちるセンスの良いオープニングシーンからしてヤラレてしまう。トム・ハンクス演じるフォレスト・ガンプという、ちょっと頭は弱いが人間の愛というものを知り尽くしている男の数奇な半生を綴った物語。懐かしい数々のヒットナンバーをバックに激動のアメリカ現代史を絡めて展開させており、監督ロバート・ゼメキスのドラマチックで丁寧な演出が冴えに冴える。(原作はウィンストン・グルームで脚本はリック・ロス) また、アラン・シルヴェストリの抑揚のある音楽が感動を盛り上げ、時には涙腺を緩める。フォレストの純粋で無欲な行動があれよあれよと成功を収めるが、本人にしてみればどうでも良いことで、頭にあるのは常に愛する人への思いといつしか昔のように愛する人と一緒に時を過ごしたいだけ。その彼と対照的なのがジェニー(ロビン・ライト)の自分を見失い落ちぶれゆく半生であり、ダン隊長(ゲイリー・シニーズ)の神をも呪いたくなるベトナム戦争の後遺症であろう。とくにジェニーの生まれ育った家屋に向け狂ったように石を投げ付けるシーンは非常に印象的であり、あたかもこの家屋が自分のすべてを狂わし、自分なんか生まれて来なければ良かったとでも言いたげだ。そして神様に見離される者もいれば、時を経て神様と仲直りする者もいる。心温まるファンタジーでもあり、現代人に向けた寓話でもある。アカデミー賞総ざらいも納得の本作に、文句なしの10点満点。 【光りやまねこ】さん 10点(2005-01-25 11:47:09) (良:1票) |
56.始めの頃は何とも思わなかったけど、後半に行くにしたがいどんどんと引き込まれていく。 見終わった後は本当に素晴らしい映画だと感じた。 「運命」と「愛」という難しい二つのテーマを溶け込ませた本当の傑作。 「運命」には、定めという性格がある、その一方で、風にのってたださまようという性格もある。 その二つの性格をもったものが「運命」ではあるが、結局は自分の運命は自分で見つけ、決めることが必要というメッセージを受けとめた。 確かに人生はチョコレート箱のようなものだろう、個人的にはビックリ箱のように思っているが。 映画の中の人生だけでなく、自分の人生もどう転ぶかは誰も分からない。 他人からは平凡の人生に見えても、他人には分からない大きな山がいくつもあるし、日々の営みには色々な出来事がある。 だから本当に人生は面白いし、後悔しないように必死に生きようとするのだろう。 「愛」について何も知らないとジェニーに始めの頃、フォレストは言われていたが、「愛」について誰よりも知っている男がフォレストだろう。 ジェニーへの想いが彼を支え続けた。そしてジェニーも彼によって何度も支えられていたと感じた。 この映画には「画」の撮り方に随所に素晴らしい面が見受けれれたが、その効果が「君もいたよ」という短いセリフに現われた。 「あの美しい景色を自分は君を想いながら眺めていた。そして一緒に見ていたように感じていた。」という想いが伝わる短いながらも最高のセリフだと思う。 人生に行き詰まった時があったら、もう一度見てみたい。そんな映画に巡り合えた気がした。 |
55.改めて観てやっぱり感動した。そこで思ったんだけどガンプは設定では知能指数が低いバカという設定になってるけど本当は頭がいいのではないのかな。そして、戦争とかテロとかで毎日おびえてくらしている世界中の人間こそ本当の「バカ」だのではないのかな。 【ジョージア】さん 10点(2004-08-23 15:28:21) |
54.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 |
53.あの語り口調が妙にこの物語に重みを持たせている。これは自伝を映画化したようなストーリー構成になっているが、はっきり言ってすごく波瀾万丈。この男の行き当たりばったり的な行動というか、遠い将来をあまり見据えていないというような生き方がこれまた妙に心に響く。また、自伝的な作品と言うことで、この映画が有する要素も幅広い。恋愛から戦争、アクション、ドラマ・・・・・・・・。そしてその要素一つ一つにワンポイントでさっき言ったような心に響く言葉や出来事、生き方がある。そして彼がなんと言っても努力し、一生懸命頑張っている様子に共感できるのだろう。人の一生を描くという新しい視点から描かれたこの作品。この映画から学ぶことや、得ることも多いと思うが、それ以上にこの映画自身が物語ること、発信することの重さやすごさの方が大きいはずである。 【000】さん 10点(2004-07-29 23:25:42) |
52.凄い面白かったです!私が見た中で最高の映画です☆ フォレストいつまで卓球するのかと思いました(笑) 【れみ】さん 10点(2004-07-03 07:40:03) |
51.人生ってすんばらし~!!! 【ムート】さん 10点(2004-06-19 19:12:07) |
|
50.何だろう。この映画。最初はみんな見向きもしなかった映画なのに・・・。淡々としてエピソードをつなげているだけなのに面白い。傑作です。 【やぶ】さん 10点(2004-04-19 20:52:49) |
49.実際にはあんなにうまくはいかないんだろうな~~とは思いつつも、素直に感動しました。頭は弱いけど、真っ直ぐな心で周囲の人を幸せにし、自分も幸せになるという、希望のあるサクセスストーリー。いや、「サクセス」というより、人のひとつの生き方を敬意を持ってみることができました。何がいい人生かは分からないけど、ガンプは精一杯生きて、知り合った人々を幸せにして、充実した人生を送れていると思う。ジェニーの人生、小隊長の人生、ババの人生、色々な人の人生・行動に納得し、いいのか悪いのかは分からないけど、これもまた人生、と。一期一会というのもなかなか良い副題な気がします。あと、アメリカの史実と重ね合わせてみることができたことも、素敵で良かったです。 ヒッピー、ウォーターゲート事件、ベトナム戦争、ビートルズ、エルビスプレスリー、などなど盛りだくさんで、脚本の巧みさに尊敬さえ覚えます。 【凛々】さん 10点(2004-04-03 23:59:26) (良:1票) |
48.長い!けどなんか盛りだくさんで面白かった。回想シーンが長く、けど回想が終わって「もう終わっちゃう」と思ってからがまた長い。なんか心が洗われる映画だった。。ステキ 【おれおれ41】さん 10点(2004-03-29 02:45:57) |
47.《ネタバレ》 この作品がなければ映画好きになってなかった。今となってはもっといい作品があるのも事実だか運命的な出会いに10点を返上。RUN FOREST RUN! 【hrkzhr】さん 10点(2004-02-27 23:47:51) |
46.この映画に出会えてよかった。わたしの映画人生のはじまり。 |
45.どんなに賞賛されても、どんなに成功を収めても、欲しかったものはただひとつ。それはジェニーの愛。時代のうねりに晒され、数奇な運命に直面しながらも、彼女を想う事、それが彼のすべてだった。彼女の墓前での涙・・・。切なすぎるよ。皆様のコメントをすべて読んで、少しぐらついたけど、やっぱり私は10点付けます。だって本当に感動したから。フォレストの気持ちに本気で涙したから。こんな感情移入主体のコメントですみません。でも私はこの映画が大好きです。 【ガーデンノーム】さん 10点(2004-01-10 10:32:05) |
44.大好きな映画!!ガンプのピュアなところがいいっすね~。あんだけやる事やる事うまくいったらいいやろな~・・・音楽もいい。 【ピニョン】さん 10点(2004-01-08 23:21:07) |
43.大好きな作品です。主人公の歩む人生と共に、アメリカの歴史が簡潔に分かりやすく描かれてて歴史の勉強にもなります。ベトナム戦争、反戦、ピンポン外交、ヒッピー、ウォーターゲート、エイズなどなど・・ケネディやニクソンとの合成CG、シーニーズの下肢のない演技などどうやったのか分からないほど良くできている。その当時何も知らなかった私は、シーニーズがホントの障害者で、義足をつけてやってたのかと思った。ハンクスはじめ俳優、脚本、演出、どれも上出来。特にてんこ盛りのテーマをユーモアをもってうまくまとめた脚本が良かったのでしょう。 【キリコ】さん 10点(2003-12-13 15:44:42) |
42.こういうのは凄く弱い。泣いてしまう。期待して見てよかった。 【スマイル】さん 10点(2003-12-03 07:04:41) |
41.《ネタバレ》 せっかくなので、これを見た後すぐに『ショーシャンクの空に』を鑑賞してみた。それでようやく得心がいった。『フォレスト・ガンプ』は“アメリカ映画史として”大変価値があるからオスカーを取れたのだ。フォレストが米現代史の大きな潮流の中でひたすら道化ている一方で、ポップカルチャーの中に埋没したジェニーは人生の下り坂を転げ落ちる。大きな歴史と小さな歴史。光と影、陰と陽。相反と和合を繰り返す二つの要素が、主役の二人に投影され、スクリーンに交互に浮かんでは消えていく。その巧みな物語の仕掛けが、結果的に私たちに大きな感動を呼び起こすのだろう。ジェニーに魅力を感じない人が多いのは、彼女が時代に翻弄される典型的なアメリカ人の姿の殆どを体現しているからだろう。幼少時に父からDVを受け、大好きなディランを全裸で唄うハメになり、ヒッピー文化に染まり、とうとう麻薬にも手を出し、最後にHIVにかかる。個人で背負うにはあまりにも悲惨な人生だ。多少無理をさせた感は否めない。私は、彼女の背後に沢山のアメリカ人の悲劇があると気づいた瞬間、少しだけ彼女が救われたように感じた。――そういうわけで、ガンプはやはり1994年アカデミー賞に相応しい作品だと思う。後はアメリカという国に対してどんなスタンスを取るか、それで各々の評価が自ずと決まってくるだろう。 【J.B.】さん 10点(2003-12-03 02:50:36) (良:2票) |