スター・トレック(1979)の投票された口コミです。

スター・トレック(1979)

[スタートレック]
Star Trek: The Motion Picture
1979年上映時間:132分
平均点:6.32 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(1980-07-12)
SFアドベンチャーシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-12-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ワイズ
助監督ダグラス・トランブル(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
キャストウィリアム・シャトナー(男優)ジェームズ・T・カーク船長
レナード・ニモイ(男優)ミスター・スポック
デフォレスト・ケリー(男優)ドクター・マッコイ
ジョージ・タケイ(男優)スールー
ジョエル・クレイマー(男優)
スティーヴン・コリンズ〔男優〕(男優)ウィラード・デッカー副長
ジェームズ・ドゥーアン(男優)モンゴメリー・スコット(チャーリー)
パーシス・カンバッタ(女優)アイリーア大尉
矢島正明ジェームズ・T・カーク船長(日本語吹き替え版【DVD・BD/テレビ朝日】)
菅生隆之ミスター・スポック(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
小島敏彦ドクター・マッコイ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
小林修モンゴメリー・スコット(日本語吹き替え版【DVD・BD/テレビ朝日】)
松島みのりウフーラ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
山路和弘ウィラード・デッカー(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
田中敦子〔声優〕アイリーア(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
佐久田修パヴェル・チェコフ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
坂東尚樹ヒカル・スールー(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
定岡小百合クリスティン・チャペル(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
瑳川哲朗ミスター・スポック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人ドクター・マッコイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川島千代子ウフーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬ヒカル・スールー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫パヴェル・チェコフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ウィラード・デッカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子アイリーア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本レナード・ニモイ(ノンクレジット)
音楽ジェリー・ゴールドスミス
フレッド・スタイナー(ノンクレジット)
アレクサンダー・カレッジ「スター・トレック」のテーマ
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
フレッド・スタイナー(ノンクレジット)
撮影リチャード・H・クライン
チャールズ・F・ホイーラー(追加撮影)
製作パラマウント・ピクチャーズ
ジーン・ロッデンベリー
配給CIC
特撮リチャード・ユリシック(特殊撮影効果プロデューサー)
ダグラス・トランブル(視覚効果)
ジョン・ダイクストラ(特殊撮影効果スーパーバイザー)
ケヴィン・パイク(特殊効果)
ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(特殊効果カメラマン)
デヴィッド・V・レスター(光学効果ユニット・マネージャー)
ロバート・エルスウィット(視覚効果撮影)
アレックス・ウェルドン
美術シド・ミード(ビジュアル・コンサルタント)
ジョン・ヴァロン(美術監督)
リンダ・デシェーナ(装置)
衣装ロバート・フレッチャー
ヘアメイクヴェ・ニール(メイクアップ・アーティスト)
録音ジョエル・ゴールドスミス
アラン・ハワース
スティーブン・ハンター・フリック
字幕翻訳高瀬鎮夫
木原たけし(DVD・BD)
その他リンズレイ・パーソンズ・Jr(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.小学生だった頃、深夜に放送していた海外ドラマ「宇宙大作戦」を寝床から抜け出してコッソリ見ていました。ボリュームを落としているにも拘わらず、気付いた母親に何度も叱られましたけど止めなかったです。子供ごころにもそれほど面白かったし、私のSFマインドは育まれたように思えます。
スクリーンに復活した「宇宙大作戦」改め「スタートレック」は、ちょっと力が入り過ぎて、格調高くまとめようとしたことで躓いていました。テンポが悪いのです。テレビシリーズで感じていたような展開の早いワクワク感が少なく、テンションが下降するシークエンスがあります。実績のあるベテラン監督の起用が逆に機能したと云う意見です。劇場鑑賞後、2時間枠の地上波洋画劇場で90分にカットされたバージョンを観た時の方が見応えが高かった。それで改めて感じたことは、「スタートレック」の面白さとはB級ってこと。B級って決して二流・三流って意味じゃありませんが、品格や行儀はこのタイトルには似合いませんね。新シリーズはそのあたりを良く心得ています。カーク・スポック・マッコイのトリオ漫才でもう少し突っ込んで欲しかったです。
でも、良作・駄作をまとめて映画化された「スタートレック」には色々と楽しませていただきました。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 6点(2016-03-31 00:12:38)(良:2票)
1.《ネタバレ》 子供じみていてかつ難解なストーリーかと思いきや、後半多少なりとも盛り上がる。功労賞は、カーク船長でもなくスポックでもデッカーでもなく、アイリーア。あの坊主頭の美しき大尉(中尉?) 前半でも美しさは際だっていたが、後半アンドロイドになって表情一つ変えない魔性の魅力に惹かれた。それと雲をつかむようなストーリーが、ボイジャー6号とわかったときは急におもしろくなった。
1977年に打ち上げられたボイジャー1号と2号、その前のアポロ計画とともに私の青年時代の宇宙へ拡がる夢だった。もちろん6号というのは架空だが・・・。
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 6点(2012-07-03 16:48:17)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.32点
000.00%
100.00%
200.00%
312.94%
4411.76%
538.82%
61338.24%
7514.71%
8514.71%
925.88%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review3人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1979年 52回
作曲賞(ドラマ)ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 
視覚効果賞リチャード・ユリシック候補(ノミネート) 
視覚効果賞ダグラス・トランブル候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジョン・ダイクストラ候補(ノミネート) 
美術賞ジョン・ヴァロン候補(ノミネート) 
美術賞リンダ・デシェーナ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1979年 37回
作曲賞ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS