3.個人的に期待していた作品でしたがイマイチでした。いえ決して悪くはないのですが、近年見た「ハウス・オブ・グッチ」などと同様、よく出来た凡作といった感想が一番しっくりきそうな映画でした。
評判が良いラウラ(ペネロペ・クルス)がちょっとウザ目立ちし過ぎているように感じました。エンツォ・フェラーリ(アダム・ドライバー)のシックな立ち居振る舞いと並べてしまうと一人浮いていたように感じます。ここは無名俳優のほうが本作のドラマ部分にもっと集中できたような気がします。ただ、本作のメインプロットとしてはエンツォ自身のキャリアで最も試練が多かった1957年を描きたいという流れで、そうなると正妻ラウラとの関係も密接に描かざるを得ず、ペネロペ・クルスを高く評価している批評家の意見も判らなくもないところでしょうか。
本作の車に関しては一貫して硬派で泥臭く描かれていて見ごたえは十分でした。事故の惨劇もかなりリアルに描かれていますが、これが現実でしょうからシッカリ描いているは正解だと思いました。車といえば個人的には1957年でしたら250カリフォルニア(スパイダー)が見たかったところですが、時系列的にはこの映画の後に発売されたモデルでしょうし、レースとは基本的に関係ないモデルですよね(笑)
映画の題材が史実を元にしている以上、全ての物事がミッレミリアの事故に向かって突き進んで行くドラマは少々重たく、時限爆弾的かつ予定調和的でもありました。ここをどう評価するかで意見も分かれそうですが、少なくともマイケル・マンが監督する作品ではなかったのかもしれません。決して悪くはないのですが、、よく出来た凡作の域を出ない仕上がりになってしまったような気がします。期待していただけに少々残念でした。 【アラジン2014】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2025-04-29 18:01:58) ★《新規》★ |