70.わくわくしたいのに、出来ない。そんな困った作品。久しぶりに観直したら10代後半のグウィネス・パルトローが若き日のウェンディ役で出ているのに気付いた。何だか本当に今のウェンディ役のマギー・スミスと同一人物に見えた。ひょっとしてあの2人の顔立ち、似てる?この映画の主人公として自分を使わなかった、ということでマイケル・ジャクソンがスピルバーグに呪いを掛けたというエピソードには10点献上しても良い。でもいかんせん、繰り広げられるのは壮大なコント。作り手側が楽しんでいる程に観客が楽しめるかどうかはかなり微妙。私としては、まあ、こんなもんだろうな、という感じで5点。 【ひのと】さん 5点(2004-06-15 17:57:04) |
69.ジュリア・ロバーツはこの頃が一番可愛かったね。 |
68.ロビン・ウィリアムスの演技の上手さに脱帽でした。(あんまし好きじゃないんだけど)彼は様々な役を自分のものにしていますね。でも、この映画長い。約150分。テンポ良く、あっさりしたピーターパンもイヤですが、じっくり丁寧精密も疲れます。ファンタジーって、どうしても長くなりがちですよね。100分くらいのファンタジーが見たい。 【もちもちば】さん 5点(2004-06-13 20:22:28) |
67.ダスティン・ホフマンってフック船長がかなり似合ってます。でもロビンはちょっと・・・、いくら大人になったピーターパンだと言っても・・・、しっくりこないです。勿論ティンカーベルは可愛かったです。 【ジェダイの騎士】さん 6点(2004-06-08 23:55:19) |
66.ピーターパンはティンカーベルに手を出したりしない。まー出したわけじゃないけど。不必要。 【らいぜん】さん 2点(2004-04-27 22:18:13) |
65.あくまでも「例えばの話」だと思ってみれば、面白いストーリーだと思います。ところどころ綺麗なセリフとか素敵なシーンとか出てきて、結構感動しました。大人になっても空が飛べるっていうのが素敵。でも、全体的にいまいち弾けきれてないのと、セットがどうもチャチなのと、間延びしてるカンジ。精神的にも時間的にも余裕のあるときに見ないと、イライラするだけかと。 【M・M】さん 6点(2004-03-15 15:43:28) |
64.豪華なメンバーだけに残念。 【ボバン】さん 4点(2004-03-04 01:09:35) |
63.小学生の頃に見て、大好きだったので20歳過ぎてからもう一度見ました。感想は…こんなんだったっけ!?…小学生当時、あのネバーランドに本気で行ってみたいなんて思ってた自分がもう一度この映画を見て、こんな捉え方をするなんて…なんか妙に切なくなってしまいました。それだけ歳をとってしまったんですね…でも、娘が小学生ぐらいになったらまた一緒に見てみたいなぁなんて思いました。今度は自分がもうすでに忘れきってしまっている何かを娘から教えてもらえるかもしれないなぁ… 【chuchu】さん 6点(2004-02-11 00:28:56) |
62.ピーターパンっていったらヒーローのはずなのに、この映画のピーターパンはかっこよさがないんだよね。まあそれが狙いで、ロビンウィリアムズが演じているんだから仕方ないんですけど。おかがでロビンウィリアムズの個性も潰してしまっているのがもったいないですね。 【tantan】さん 5点(2004-02-02 16:59:55) |
61.見た当時はそれなりには楽しめた気もしないでもないのだけど、いかんせん今覚えているのはあの中年の腹の出た「らしくない」ピーターパンだけ…。多分その程度の映画だったのかな、と。ディズニーランドのショーでピーターパンが飛ぶところだけで感動できる私だけど、中年太りのピーターパンは私のピーターじゃなかったと言うことで… 【あかりん☆】さん 4点(2004-01-24 00:45:10) |
|
60.ジェームズ・バリーへの冒涜としか言い様が無い。酷評されて当然! 【へちょちょ】さん 4点(2003-12-31 18:19:28) (良:1票) |
59.感想。ピーターパンは大人にならなくて結構。アニメで充分結構。以上。 |
58.ネバーランドのスタジオ撮影ゆえのセット臭さがどうにもこうにもツラいです。スピルバーグの箱庭的映画感覚が、この映画ではマイナスに働いてるなぁ、って。せせこましくってイマジネーションが広がる余地なし。大人になっちゃったピーターパン、って物語そのものは嫌いではないんですけどねぇ。やっぱりスピルバーグには、また子供向けのファンタジーを撮ってもらいたいです。スピルバーグもここで満足、ではないでしょ? 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-22 12:45:25) |
57.けっこう面白いです。 【たく】さん 7点(2003-12-15 16:00:56) |
56.ピーターパンが大人になって、バリバリのビジネスマンになり、家庭を持っている。という設定自体はとても面白く、期待して観たんだけど、内容はイマイチ不完全という感じであまり面白くなかった。ロビン演ずるピーターパンやフック船長を始めとする大人たちが、終始、ピーターパンの二人の子どものご機嫌を取っていて、子どもに振り回されているみたいな印象があった。だから観終わってみると、壮大でワクワクするファンタジーというよりも、ただ大人は子どもともっと遊んであげなければいけないという、教訓を押し付けている映画、という印象ばかりが残った。これ、子どもが観ても、そういう大人たちの行動がかえってうっとうしくて映画の世界にイマイチ入り込めないという子も多いと思う。 |
55.監督や出演陣で話題なってた作品だけど内容は大したことない。 当時観た時は結構大きくなってたからね。 【guijiu】さん 6点(2003-12-07 21:19:23) |
54.結構面白かったと思ったんだけど、周りじゃ不評だったなぁ。でも今ほとんど内容覚えてないところをみると大した印象もなかったのかな。また見たいようなそうでもないような・・・ 【智】さん 7点(2003-11-28 23:26:51) |
53.なんとなく「ジュマンジ」の”見かけは大人、中身は子供”っていうのとダブってしまうんですよね。だから、やっぱり違和感あるピーターパンだなあ。ジュリア・ロバーツの妖精は可愛いけど、ダスティン・ホフマンの船長は、なんか観ていて痛々しい感じで、目のやり場に困ってしまいます。「ポパイ」にせよ、この手のはなんだかなあ。 【オオカミ】さん 6点(2003-11-19 04:33:56) |
52.ストーリはいいのですが、始めから展開が間延びしてるんです。暇なときに見ましょう。ジュリアロバーツのティンカーベルは、かわいいし美人ですから、必見です。でも、なんで人間になったのでしょうか。ジュリアロバーツが全身大で出演したかったのでしょうか。大人は、妻以外に気を取られてはならないという示唆だったのでしょうか。 【オドリー南の島】さん 7点(2003-11-17 14:48:15) |
51.面白い~面白い~と自己暗示かけながら観た。が、面白くなかった。その時は気がつかなかったけど、今にして思えばやたら豪華キャストだったんだね。それが面白さに全く貢献していないところが、逆に凄い。 【山岳蘭人】さん 3点(2003-11-04 21:49:31) |