4.エイリアンシリーズは観た事あるぐらいの初心者。 期待しない分、おおお!と楽しめた所も。
美しかった・・・ 宇宙船のスイッチ、ピカピカしていて配置も良いしデザイン最高。 金属の煌めきあり、くすみもある宇宙船の外観も素晴らしい。 コンピューターのレトロな雰囲気も見どころ。 それから、暗い画面に光が射す。 ブレードランナーのオマージュかしら。 土星の輪のようなリングの綺麗さにも感動。
しかしこの話しはエイリアンなのに目立ってないですね。 ファンの方はこういう風で満足されているのでしょうか。 【たんぽぽ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2025-01-17 11:18:28) |
3.普通に面白かったと思うんだけどなー。主人公の女の子可愛かったし。1, 2が好きすぎると、憎さ100倍みたいになっちゃうのかな。映画の楽しみ方は人それぞれだ。そういう俺も プロメテウスとコヴェナントは好きじゃないなー。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 7点(2024-09-27 00:35:11) (良:1票) |
2.公開初日、仕事場から直行して鑑賞。
「ドント・ブリーズ」のフェデ・アルバレス監督らしく ちゃんとエイリアンが怖く、エンタメとしても完成度の高い映画でした。
時系列的には「エイリアン」と「エイリアン2」の間に起きた出来事で 必然的に、第1作「エイリアン」の内容を一部引き継ぐ物語。
まだ公開直後ないので、内容には触れない短い感想。
エレン・リプリーを主人公とした過去のエイリアン4作品と、プロメテウス、エイリアン:コヴェナントとは違う、フレッシュな新キャラクターたちの物語。 もちろん、シリーズの基本には忠実で(捉え方は人それぞれですが)過去・未来に起きる出来事と繋る要素で構成されている。 その為、監督の異なる既存の(VSシリーズは除く)作品群のどれにも繋がる《マスターキー》のように感じられた点が、私には好印象でした。
単体作品として十分に面白く、旧作からのファンにとってもサービス盛り沢山。 新作に対する期待は人によって違うので、やや贔屓目かも知れませんが面白かった。
リドリー・スコットの第1作が公開され、早45年。 見るだけで恐怖を感じてしまう《エイリアン》の姿を造形した鬼才 H.R.ギーガーに感謝です。 未だに彼の宇宙最悪生物に、ハラハラ、ドキドキしちゃうんだもの〜(笑) スタッフロールでも彼の名前だけ他より大きかった気が。リスペクトかな。 【墨石亜乱】さん [映画館(字幕)] 7点(2024-09-08 08:21:10) (良:1票) |
1.時系列的には初代と2の間らしいのですが、どちらかと言うと初代のリメイクのように感じました。 今作から観ても大丈夫な作りですが、初代や2を見た後だと懐かしさも新しさもあってより楽しめるかと思います。 【alian】さん [映画館(字幕)] 7点(2024-09-06 21:05:41) (良:1票) |