DENGEKI/電撃の投票された口コミです。

DENGEKI/電撃

[デンゲキ]
EXIT WOUNDS
2001年上映時間:101分
平均点:5.41 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンス犯罪もの刑事もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・バートコウィアク
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
ディオン・ラム(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出ディオン・ラム(マーシャルアーツ指導)
キャストスティーヴン・セガール(男優)オリン・ボイド刑事
DMX(男優)レオン・ロリンズ/ラトレール・ウォーカー
イザイア・ワシントン(男優)ジョージ・クラーク
マイケル・ジェイ・ホワイト(男優)ルイス
ビル・デューク(男優)ヒンジス署長
ジル・ヘネシー(女優)アネット
トム・アーノルド〔男優・1959年生〕(男優)ヘンリー・ウェイン
ブルース・マッギル(男優)フランク
エヴァ・メンデス(女優)トリッシュ
アンソニー・アンダーソン(男優)T・K・ジョンソン
玄田哲章オリン・ボイド刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透レオン・ロリンズ/ラトレール・ウォーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤健太郎【声優】ジョージ・クラーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
桜井敏治T・K・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田譲治ルイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
弘中くみ子マルケイヒー(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道ヘンリー・ウェイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡部猛フランク(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上倫宏モンティーニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美トリッシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ユーセルディンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤美紀〔声優〕リンダ(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤志郎ヒンジス署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大副大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
一条和矢(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫オリン・ボイド刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
てらそままさきレオン・ロリンズ/ラトレール・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤原啓治ジョージ・クラーク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三T・K・ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦ルイス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおりアネット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士ヘンリー・ウェイン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝フランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉モンティーニ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林優子トリッシュ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二ヒンジス署長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田原アルノ副大統領(日本語吹き替え版【テレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中博史(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長嶝高士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木誠二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本エド・ホロウィッツ
音楽ジェフ・ローナ
トレヴァー・ラビン
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影グレン・マクファーソン
製作ジョエル・シルヴァー
ダン・クラッチオロ
ジョン・M・エッカート(共同製作)
製作総指揮ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特撮ドリュー・ロングランド(特殊効果)
編集デレク・ブレシン
その他ジョン・M・エッカート(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.初めてセガール作品を見ましたが、意外にも面白かったです。最初の副大統領編はかなり笑いまくってました。別に笑うところじゃないはずなんだが…。セガールがまじめにやればやるほどゲラゲラ笑ってしまうのは、常に薄ら笑いを浮かべているようなあの顔のせいだろうか。いいコメディアンになれそうです。ストーリー的にも、セガールの行動が全て激しく行き当たりばったりで、有無を言わせずサクサク進んでいくので笑えます。結局、この作品のセガールは決してヒーローではなく、ただ己の欲求のままに突き進んでいく無鉄砲なおっさんであることが判明。交通整理最強♪
づらちゃんさん 6点(2004-10-16 10:55:02)(笑:2票)
2.《ネタバレ》 ”セガール・アクション”という独自のジャンルまで築いてしまった俳優スティーブン・セガール。
カルト的な人気を生みだしたセガールのアクションシリーズは独特の渋みと意味不明さがあって好きです。
お茶の間の大名物であり、泣く子も黙る沈黙シリーズは理由なしに偉大であり、やたらと「沈黙ファン」を作ってしまいました。
いろんな意味での「沈黙」がそこに含まれていそうなところが素敵です。
この作品は沈黙ではないみたいで、「電撃」ですが、もはや邦題からして意味不明な無敵さを放っております。
「電撃」って、あのマッチョな男共のスタンガンの我慢ゲームの事を言ってるのでしょうか?
それがタイトルになっちゃうんですか!?流石です。
その場面のセガール先生の「スタンガン返し」は確かに名場面といえそうですが・・・。
さすが本物の格闘家であって、
彼の技には地味ではあっても品と重みを感じると思っていました。
まさに日本の道場を感じさせます。
まさに天然すぎる存在感は生けるジャスティス!
そのキャラでいつかは「セガールVS藤岡弘」が実現出来ると思ってますが、まぁそれは僕の見当違いでしょうか。

セガール映画で描かれる社会も好きです。
今回は黒人さんと麻薬と、それから腐敗しきった警察を警官のセガールがボッコボッコと正義の鉄拳制裁、正義のカーアクション、正義のガンアクション、正義の手錠アクション、正義のセミナー椅子壊しアクション、正義のディナー乱入アクション、正義のヘリコプターの梯子引っかけアクション、正義のブッ刺しアクションが見られて光栄です。
美人署長がイイ!セクシーだ!
美人署長がセガールのジャスティスに火をつけました!
内容はなかなか面白いです。
でも一番面白いのはセガールがセミナーを受けているところでしたけど。

ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 6点(2011-11-28 00:09:32)(笑:1票)
1.《ネタバレ》 署長はいいキャラだったんだから最後まで残しておいて欲しかったし、単純な物語を無理にごちゃごちゃさせる設定で引き伸ばしてる感じだし、最終ボスは意外!って言っても、それまでの描写が少なすぎなので唐突な感じだし、でも「沈黙のテロリスト」よりは100倍いい!って。やっぱりセガール映画はセガール拳が炸裂してナンボですよねぇ。このところのセガール映画の、画面から醸し出される安っぽさもなかったですし。少々ダレ気味だったセガール映画にテコ入れ、って感じでしたね。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-12-12 11:10:55)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 5.41点
000.00%
111.69%
258.47%
311.69%
4610.17%
51525.42%
62135.59%
746.78%
846.78%
900.00%
1023.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.25点 Review4人
2 ストーリー評価 3.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review5人
4 音楽評価 5.20点 Review5人
5 感泣評価 0.25点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS