5.軽薄そうな姪の夫が、死を目前に追い詰められた暗闇の金庫内で、あんな素晴らしいダイイングメッセージを遺すってのは、ちょっとムリがあるような。せいぜいパニクッて壁やなにかにマッチの煤で「A」とか書くのが精一杯じゃないかなー。・・・とはいえ、このメッセージの遺し方が本作の醍醐味でもあるわけですし。これはこれで楽しめました。警部、今回は一度も「あ、もう一つだけ・・・」が出ないなーと思ってみていたら、アビーさんに取られていましたね。アビーさん、小柄でシャキシャキ歩く姿が印象的でした。姪の敵を討ったということで、車のキーの始末の悪さは悔しいでしょうが、溜飲は下げたのではないでしょうか。リアルタイムで見た中では記憶に残っている数少ない作品の一つです。シリーズの中では名作といえると思います。 【すねこすり】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2010-06-04 22:25:12) (良:1票) |
4.公演もよかったし、コロンボの後を寝室についていく彼女もかわいらしくてよかった。 でも、なんでそんなとこに鍵を隠しちゃうのかな? |
3.何とも素敵な老推理作家だ。姪の復讐と言うのも同情を誘う。コロンボのスピーチも味があった。まあ、一つひっかかるとしたら、鍵となる謎のメッセージを残したのが、ぼんくらの被害者という点か。なかなか味わい深い作品ではある。 【パセリセージ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-22 16:33:35) |
2.作品はまずまず。でも、犯人を演じるルス・ゴードン!79で皺くちゃのお婆が、何でこんなに気品があって、チャーミングなのかな・・・・。ダイイング・メッセージを使ったトリックは手堅く決めてます。コロンボが、犯人の講演会に行って、スピーチをする羽目になる場面が好き。「相、そう、そうなんだよな・・・」と納得して聞いてしまった。 【ひろみつ】さん 7点(2004-06-02 22:02:32) |
1.最初に鍵を置いた場所が納得いかない。自分の家はダメだって。少なくともどこか外に捨てるのが一番良い。 【デリング】さん 7点(2003-01-15 10:55:29) |