サンダーボルツ*の口コミです。

サンダーボルツ*

[サンダーボルツ]
Thunderbolts*
2025年上映時間:126分
平均点:4.50 / 10(Review 4人) (点数分布表示)
公開開始日(2025-05-02) (公開中)
アクションSFアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2025-04-29)【午の若丸】さん
タイトル情報更新(2025-05-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストフローレンス・ピュー(女優)エレーナ・ベロワ
セバスチャン・スタン(男優)バッキー・バーンズ / ウィンター・ソルジャー
デヴィッド・ハーバー(男優)アレクセイ・ショスタコフ / レッド・ガーディアン
オルガ・キュリレンコ(女優)アントニア・ドレイコフ / タスクマスター
ハナ・ジョン=カーメン(女優)エイヴァ・スター / ゴースト
ジュリア・ルイス=ドレイファス(女優)ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ
田村睦心エレーナ・ベロワ(日本語吹き替え版)
白石充バッキー・バーンズ / ウィンター・ソルジャー(日本語吹き替え版)
大塚明夫アレクセイ・ショスタコフ / レッド・ガーディアン(日本語吹き替え版)
中村千絵アントニア・ドレイコフ / タスクマスター(日本語吹き替え版)
田中理恵〔声優〕エイヴァ・スター / ゴースト(日本語吹き替え版)
藤貴子ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ(日本語吹き替え版)
鈴木達央ジョン・ウォーカー / U.S.エージェント(日本語吹き替え版)
梶裕貴ボブ・レイノルズ / セントリー / ヴォイド(日本語吹き替え版)
伊瀬茉莉也メル(日本語吹き替え版)
製作ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
製作総指揮ルイス・デスポジート
スカーレット・ヨハンソン
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ネタバレ  巨大な敵をなんやかんや言いながらアライグマが勝利したような映画かと思っていたら、ちょっと違いました。
 セントリーことボブですが、ココリコの田中に似ていますね。
 もう途中からココリコ田中がまたシュールなこと言っているとしか思えなくなってしまいました。
 太陽100万個分のエネルギーを持つとか、もう1人で充分ではないですか。
 コミックスの方では設定が複雑すぎてよく分からない話を、ココリコ田中が闇落ちしそうなのを皆で闇から引
き戻したという話になんとかまとめたという感じでしょうか。
 でも、あのエンディングはいただけないですね。
ぶん☆さん [映画館(字幕)] 5点(2025-05-04 17:06:45)★《新規》★
3.ネタバレ MCU作品を映画館で観たのは「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」以来なので、私は熱心なファンとは言えません。で、今回本作を観て「やっぱりもうMCUはわざわざ映画館で観なくてもいいかな」と思いました。本作が始まる前にまず思ったのは、IMAXのカウントダウンムービーを特別バージョンにしてまで、7月公開予定の「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」をゴリ押ししてきたこと。本作のエンドクレジット後にもまた出てきたので、正直いってゲンナリしました。

本作そのものについては、アクションシーンはまあまあ面白く観れましたが、登場人物の過去とかウダウダやる度に物語が停滞するので、アメコミ映画のこういうところが本当に嫌です。あと、宣伝ではサンダーボルツの面々のことをヴィランと呼んでいますが、あれってヴィランなんですか?

この「サンダーボルツ+ボブ(セントリー)」の組み合わせはシリーズになるみたいですが、セントリーってまた「あいつ一人でいいんじゃないかな」っていうキャラですよね。ああいう扱いの難しいのはキャプテン・マーベルで懲りたと思ったんですが。
ebcdic_asciiさん [映画館(字幕)] 3点(2025-05-03 20:53:07)《新規》
2.ネタバレ うーん……世評は非常に好い様なのですが、個人的には(ワリと思ったより高度に)ハマらず……何より・とにかく・何度でも言ってしまうってコトではありますが、如何せん、過去作品&ドラマ作品やらも含めてユニバースが長大・複雑に為りすぎて、正直「付いていけてない=これ誰だっけ?」状態になっちゃってるので、ソコでアクションよりはドラマの方に比重を置かれちゃうと…みたいなコトなのは確実かと思われますね。確かに、再びのシンプルな「チームビルディング」のお話なので、2012年の『アベンジャーズ』(の再来)的な楽しみ方を(出来るなら)しておけば好いダケだ、とは思うのですケドも……

とは言え、2点ほど、終わり方が結構適当(⇒あのヴァルとか言う悪役のオバハンがどーなったのかもイマイチ分からん)だったり、あとはアクション的な映像面の新規性もちょっと押し出し弱めだったり、みたいな部分は、シンプルにフィジカルに今作の弱点だったと言っちゃって好いのではねーかとも思いますケドね。結論、もし鑑賞されるなら、登場キャラのバックボーンとかは把握されてから向かわれた方が好いかとは思われます(MCUではもはや常識…かも知れませんが)。
Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 5点(2025-05-03 16:09:31)《新規》
1.ネタバレ 正直アクション映画としてはそれほど見応えのあるようなシーンはそれほどなく、盛り上がるのは騙されてお互いに戦いあうシーンと、セントリーとのバトルシーンくらいかな...。それでもやっぱり少ないですね。てかタスクマスターが呆気なく退場しちゃったのにはビックリ。で、アクションは抑え目でどちらかといえば各キャラのトラウマや贖罪がテーマになっているわけで、特に今作のヒロインでありほぼ主役のエレーナに焦点が当てられていて、それとクロスオーバーするかのように新キャラのセントリー(ボブ)の過去と絡んでいくわけなんですが、そういった苦悩や葛藤はナターシャ(ブラック・ウィドウ)によって表現済みだし、贖罪に関してはウィンターソルジャーことバッキーでこれでもかと丁寧に描かれてきた。なので今さら感や二番煎じ感は否めません。

ただ比較されがちなDCの「スーサイド・スクワット」に対してサンダーボルツの面々は全員が根っからの悪党ではなく、色んな事情によって裏側へと堕ちてしまっただけなので、ヒーローへの憧れは多少なりともあったわけで、それゆえに人間的な魅力に溢れていて各キャラのぶつかり合いはヒューマンドラマとして十分見れるものにはなっていました。なんか人間臭さが滲み出ていて、そういったところは良かったです。はい。

それにしてもセントリーくん・・・規格外の強さすぎて今後彼をどう扱っていくのかが気になる~。



ここ最近のMCUの中ではまあまあな方だったかな。次は「ファンタスティック4」・・・なのか? てかエンドロール後に出てきちゃって胸熱!!でした!!
Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 5点(2025-05-03 14:51:46)★《更新》★
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 4人
平均点数 4.50点
000.00%
100.00%
200.00%
3125.00%
400.00%
5375.00%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS