5.《ネタバレ》 これって数日間の話ですよね?よく分からないんだけど、たった数日でレコードが売れたり、全米の人気者になったりするものですかね?普段あまり映画にリアリティを求めない方なんですが、これはまるで数ヶ月間の話のよう。脱獄後、また捕まったタトゥーロがすぐ別の場所で労働に就かされているのも?(懲罰房に入れられたりしないものなのか?)ストーリーの根幹は面白いが、細部が穴だらけなのでシラけてしまう。クルーニーのコメディ演技は良かった。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-11-06 15:37:43) (良:1票) |
4.かっこいいジョージ・クルーニーがお間抜けキャラに徹してコーエン兄弟独特の雰囲気がよかったです。後半の「ズブ濡れボーイズ」を見てたらなんか「今宵、フィッツジェラルド劇場で」のカウボーイコンビを思い出してあ~、やっぱカントリーミュージックっていいなぁ・・としみじみ。でもたまに「え、いきなりそうなんの??」っていう突然さにはちょっとついてけなかったように思う。でもそんな感じがコーエン兄弟の映画らしさなんだよなぁ・・・。。 【M・R・サイケデリコン】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-05-28 23:41:04) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 何か好きな要素ばかりな映画だったから期待して観たけど不完全燃焼に終わった感じです。KKKからの救出劇→みんなで♪ユア・マイ・サンシャイン♪→“ベビーフェイス”の連行シーンのくだりは最高だったんだけど、全体的にほのぼのノホホンとしすぎであのユル~い感じにあまり入り込めなかった。そもそも僕カントリーソング系あんま好きじゃないのかも笑 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-19 16:00:06) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 ジョージ・クルーニーったら子沢山♪ 【あずき】さん 6点(2004-06-02 06:57:00) (笑:1票) |
1.映画館で初めて観た時は面白かったと感じたけど、久々に家で観るとそれほどでもないかという映画だった。「バーバー」とかは逆に二回観た方が面白かったんだけど。 ジョージクルーニーのポマードをこよなく愛し、とぼけた感じの表情が面白い。本当の宝とは120万ドルではなくて妻であり娘たちであり、家族であるというストーリーがあまり感動的には描かれてなかった。 タトゥーロともう一人も確かに旅には欠かせない仲間なんだが、友情というか、出番というか、キャラクターの必要性がそれほどなかったような気がする。 その他に随所に感じられる「神」や「宗教」といった匂いについてどう感じればいいのか難しい。 最近、神から目をそらしてないかというメッセージにも感じられたが。 結論としては、神話をよく知らない我々はあまり何も考えずに音楽や風景に酔いしれ、奇想天外なロードムービーを楽しむというのがいいのかもしれない。 【六本木ソルジャー】さん 6点(2004-05-27 22:12:04) (良:1票) |