メメントの口コミです。12ページ目

Menu
 > 映画作品情報 メ行
 > メメントの口コミ・評価
 > 12ページ目
 > (レビュー・口コミ)

メメント

[メメント]
Memento
2000年上映時間:113分
平均点:7.05 / 10(Review 485人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストガイ・ピアース(男優)レナード
キャリー=アン・モス(女優)ナタリー
ジョー・パントリアーノ(男優)テディ
マーク・ブーン・Jr(男優)バート
スティーヴン・トボロウスキー(男優)サミー
ジョージャ・フォックス(女優)レナードの妻
トーマス・レノン[男優](男優)医師
カラム・キース・レニー(男優)ドッド
小山力也レナード(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナタリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫テディ(日本語吹き替え版)
星野充昭バート(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レナードの妻(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・ノーラン「メメント(Memento Mori)」
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Something in the Air"
撮影ウォーリー・フィスター
製作ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
エマ・トーマス(製作補)
製作総指揮アーロン・ライダー
クリストファー・ボール〔製作〕(共同製作総指揮)
ウィリアム・タイラー(共同製作総指揮)
編集ドディ・ドーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ジョナサン・ノーラン(プロダクション・アシスタント)
東芝エンタテインメント(提供)
あらすじ
妻を目の前で殺され、そのショックで10分しか記憶が持たなくなった男レナード。彼はメモやタトゥーに重要な事柄を記録し、妻を殺した犯人への復讐をしようとするが・・・時間軸を逆向きにするという奇抜な見せ方も話題となった傑作ミステリ。頭の準備をしてからどうぞ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122232425
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
265.母といっしょに観ました。途中で寝てました(笑)終わった後、気になったみたいで詳しいストーリーを訊かれました。面白そうだけど、観てると疲れるみたいな映画だったようです
カフカさん 6点(2004-06-22 23:26:50)
264.記憶をタトゥーしてたらタイヘンでしょうね。マトリックス2人組もイイ味。
★ピカリン★さん 5点(2004-06-21 23:36:48)
263.こういう病気の人って本当にいるんでしょうか?
マー君さん 7点(2004-06-21 23:23:23)
262.あ!フラッテリー一家だ!!
ゲソさん 6点(2004-06-20 01:53:39)
261.こういうの好きです。面白かったですね。最後に「あ~、ナルホド!そぅいぅことだったかぁ!」とビックリさせていただきました。1シーン見逃すと話が分からなくなるイキヲイだったので「ヂ~っ」と見入っていました。
Urabeさん 7点(2004-06-14 12:46:05)
260.逆回しって斬新なアイデアですが、おかげで集中して見ないと話がわからなくなってしまいます。でもほんとこれは見事な作りです。ラストですべてがつながった時は、うわ~そうだったのかってちょっと衝撃的でした。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-06-12 22:25:48)
259.CUBEと一緒だなぁ。
夏目さん 6点(2004-06-12 01:37:54)
258.《ネタバレ》 あのチョビヒゲのおっさんはいい奴すぎないか?結局殺されてさぁ~。やんなっちゃうよ。
でも良い映画だ。
浜村 純一さん 7点(2004-06-11 18:25:24)
257.こんな映画も良い。
B.Rabbitさん 9点(2004-06-07 22:39:45)
256.この映画2回みてやっと理解できた。難しい映画ではあったけど、なんといっても発想が素晴らしい!みたあとは疲れてぐっすり眠れたね。
rainbowさん 7点(2004-06-04 06:51:36)
255.《ネタバレ》 10から1に逆上ってこそ真実が分かるというアイデアがすごい。お金もかかってないみたいだし、映画の見本という感じがします。
さん 9点(2004-05-29 21:55:23)
254.「渋谷、ハチ公前、19時」「そろばん塾、月謝、5千円」「熱さまし、毎食後、必ず飲む」などと自分も刺青したい。当然、文字は逆さで。
永遠さん 4点(2004-05-25 16:03:18)
253.難しくって頭の整理ができてないといみがわからなくなってしまいますね~もう一度くらい見たら評価あがるのかな??
リノさん 5点(2004-05-20 19:07:19)
252.まあおもしろい発想で大変よく出来てるとは思うのだが、なかなか頭がついていかんかった。もっと単純な作品の方が自分にはあってるな。頭がこんがらがって、考えながら観るのは刺激はあっても、この年になったらしんどいんでございます。おサル顔のガイ・ピアーズは結構好きなんですが。
fujicoさん 5点(2004-05-19 19:12:17)
251.非常に見づらい。ただ単に編集でストーリーをひっくり返して遊んだ自己満足映画だと思います。発想がコロンブスの卵ということでそれだけでした。
りゅみぇ~るさん 3点(2004-05-19 11:21:13)(良:1票)
250.《ネタバレ》 いつもストーリーのオチを忘れてしまって、でも凄く面白かったことだけは覚えているので、数回レンタルしてます。私も忘れやすいので、主人公とある意味同じかも・・・。【私のタトゥー】自分の都合の良い記憶だけを残していく主人公。妻の犯人を探して殺してもすぐ忘れ、また新たな標的を作る。永遠、終わらないパズルゲーム。(危険な人だ)
さん 10点(2004-05-16 21:19:31)
249.物語が進行(もしくは退行)するにつれ、どんどんストレスが蓄積して、脳が痛むような感覚を覚えた。観終わった時は、もう、ぐったり。時間軸の逆再生という奇抜な演出は私のスカスカ脳には耐えられなかった。脳内負荷率が恐ろしく高く、不愉快さで心拍数が上がる。私にとっては拷問のような作品でした。
ひのとさん 2点(2004-05-16 13:11:15)(良:1票)
248.《ネタバレ》 彼は自らこの病気になることを選び、「犯人」を見つけてはまたリセットするという永遠のループを望んだ。記憶が数分しかもたないことより、こんな選択をしてることのほうがよっぽど重症。
ぽめさん 8点(2004-05-10 23:06:37)
247.頭の中を整理するのが大変だった。でもストーリー自体、斬新で
見応えがありました。
ボビーさん 7点(2004-04-29 22:37:11)
246.《ネタバレ》 主人公に感情移入していた分、最後はすごく寂しくなってしまった。ただでさえ集中しないと分からなくなる”疲れる”映画なのに、このオチのせいで疲労感ダブルパンチって感じ。嫌いでないけどね、こういうの。。。
tutu555さん 6点(2004-04-21 21:54:41)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122232425
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 485人
平均点数 7.05点
051.03%
110.21%
261.24%
3122.47%
4234.74%
5428.66%
66413.20%
712225.15%
810120.82%
96814.02%
10418.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review37人
4 音楽評価 5.84点 Review19人
5 感泣評価 5.00点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョナサン・ノーラン候補(ノミネート) 
編集賞ドディ・ドーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS