257.初体験でおもしろい構成だった。個人的にオチも好きだ。本当はなんでもない話なのに時系列を逆にするだけでこんなサスペンスに仕立てられるなんてアイデアに脱帽。 【蘭丸】さん 8点(2004-10-15 00:37:18) |
256.8【sayzin】さんと同感。内容云々ということより、時間逆行のアイデアと編集の巧みさに7点。いつかDVDでもうひとつのメメントも見てみたい。 【mhiro】さん 7点(2004-09-30 09:20:30) |
255.時間軸を逆に描いていく手法は面白いと思いました。観客が理解できるかより、いかにインパクトを与えるかという意味では、もっとコラージュ的に時系列をばらばらにしてしまっても良かったと思います。これを記憶障害でなく、別なジャンルの映画でやってみると面白いものができるのではないかと思います。パルプ・フィクションもこういう時系列の遊びをしています。 |
254.フラストレーションがたまって、こりゃいかんわ。疲れる。しかし、例えば、月曜日から土曜日まで仕事があるから日曜日が、日曜日の役割を果たすのであって、フローリングの上でごろごろ時間を無意味に過ごし、笑っていいとも増刊号を観て、増刊号ってなに?今週のうけたシーンとかハプニング的なシーンをチョイスしてそれを再放送するわけで、へへ、がははは、がはははははは、そりゃおもろいわ、受けたことは保障済みなんだし。でもさ、でもそれって笑っていいともの“生放送”という、最大のミラクル的な魅力がそもそも失なわれてないかい?だったら増刊号の意味ってなによ、増刊号の時点でふつうのバラエティーといっしょだろ。くうわっっ、もういいわ、うどんでも食お・・・・・・・・・というように、結局私が言いたいのは、月曜日から土曜日までがんばって仕事したから、より日曜日の充実した幸せが味わえる、と言うことで。疲れるけど、途中で止めたり、眠りこけなければこの「ほ~~~~~」と言える結末が味わえるよ、と言うこと、です。 【やいのやいの】さん 7点(2004-09-09 22:10:50) |
253.DVD時代の作品。映画館で観て、DVDでチャプターを入れ替えて時系列で見る。作品内容云々よりも、時代に合致したアイデア賞としてこの点数を献上したい。映画単品で評価するのなら、あまりにも不親切すぎるのでマイナス2点といったところ。 【ダブルエイチ】さん 8点(2004-09-09 14:48:58) |
252.斬新で良かったしそれなりに面白かった。しかし不思議と2回観ようとは思わない。 【ゆきむら】さん 7点(2004-08-30 04:59:58) |
251.映画館で見ましたけど、難解ですか?う~ん、むしろ頭イイ人ほど混乱しちゃうのかも。私は自慢じゃないけど記憶力が悪くて、特に一瞬にしてストックしている記憶を検索して物事を判断するってのが苦手。だからかな、映画見ながら思いっきりガイ・ピアーズのパニック感というか焦燥感を体感して手に汗握ってしまいました。それに、例えば死んだら天国に行くんだったとしても、生きてる時の記憶がないなら、ただ単純に土になるのだって同じじゃないかなぁ。10分ごとに記憶を無くすって事は10分ごとに死の恐怖を味わうって事じゃない?そう考えると記憶ってなによ?人生ってなによ?単純に見た目のおもしろさだけじゃなくて、そんな虚しさや哀れさまで味わえてしまうのがこの映画。「バツグンに面白い体感型ムービー」と私は思います。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2004-08-16 21:26:08) |
250.逆回転ならではということでかなんだか知らんが、物語の軸とはまったく関係ないプロットを何個か入れてるのがこの上なく蛇足。もっといってしまえば、逆回転が利いてくるのは結局最後だけ。まあなかなかハンパじゃない利き方であるのは確かであるにしても、この手法自体にはものの10分もすれば飽きる。そこからオチまで、なんとなく期待しながら観続けるには、2時間はちと長い。 【ドレミダーン】さん 5点(2004-08-16 14:16:09) |
249.よくいわれている通り、一発ネタを映画にしてみました。という、そこをどう評価するかだけの映画かなと。
話自体は非常にシンプルなものであるし、だからこそ「話自体がつまんないじゃん!」という 突っ込みもあるんだろうけど、シンプルな話だからこそ、この作品のアイデアが際立つわけだし、そもそもこの簡単なストーリーですら「話わかんねー」というレビューを書いてる人が結構いるんだから、 より複雑なストーリーにしてもほとんどの客が理解不能になっただけだったろう。 これはこれでいいと思うな。
【あばれて万歳】さん 7点(2004-08-09 15:57:39) |
248.前半のあまりのかったるさで「こりゃ5点がいいとこだな」と思ってたけど、終盤でようやく8~9点の出来に。よって、7点。一緒に観た女は、全く理解できずに唖然としていました。しかし、似たような映画はもう出て来ないでしょう。 【金子淳】さん 7点(2004-08-05 17:39:16) |
|
247.斬新。難解。緊迫。すっごい疲れるけどおもしろい。 |
246.見てる側の記憶も試されちゃう、パズル映画、記憶力の弱い私は普通に見た後、直ぐにリバースモードで見てしまった。「おれは追いかけているのか???いや逃げてるんだ!!!」には笑いました。 【みんてん】さん 6点(2004-07-24 16:25:07) |
245.少し難解だし9点には少し足りない点数にしてみましたが、記憶障害になっても、人間の悪意や本質はきっと変わらないものなんでしょうか。以下「猿の惑星」レビューと似せますが、「起承転結」逆バージョン、ある意味やったもん勝ち先着1名様映画、反則技といえるでしょう。以後はなにやっても猿真似としかなり得ないでしょう。更に無駄な効果だと思わせないよう、記憶障害をからめて。お見事。いや、むしろ逆回しになるのが必然だった。お見事お見事。「猿の惑星」以後はどんな「起・起・起・結」ストーリーも猿真似でしかないだろうと書きましたが、これより先に見た「アレックス」は、今改めて思うと、さーいーあーくー。題材はけっこう悪くないんですから。レビュー更新してきちゃいました。 |
244.進行方法だけじゃなくストーリーも面白いけど1回見ただけじゃちゃんと理解出来ない・・・。2回・3回と見ていっても新しい発見があるだろうけどそんなに沢山見ようとは思わない。オススメだけど勧め難い作品 【am】さん 7点(2004-07-09 05:00:31) |
243.小学生の頃とかによく手に「ぞうきん、ベルマーク!」とかって書いてたけど、それをタトゥーにしてしまう感覚と一緒なんだよな。 |
242.斬新なアイデアでおもしろかったです。内容は見た感じ普通ですが編集作業がすごい。 【Aキト】さん 6点(2004-07-02 00:10:13) |
241.何回も見た。おもしろかった。 【コジコジ3】さん 8点(2004-06-24 07:41:11) |
240.やっぱり初めて見た時は、ラストの意味に驚きました。しかし、DVD特典のリヴァース版を見たのが良くなかった。なぁんだ、これって編集の勝利で、ストーリーは割と普通の映画じゃん。 |
239.母といっしょに観ました。途中で寝てました(笑)終わった後、気になったみたいで詳しいストーリーを訊かれました。面白そうだけど、観てると疲れるみたいな映画だったようです 【カフカ】さん 6点(2004-06-22 23:26:50) |
238.記憶をタトゥーしてたらタイヘンでしょうね。マトリックス2人組もイイ味。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-21 23:36:48) |