33.1回観て、巷の解説サイト読まないと理解できないことが多い作品は嫌いです。どうせなら、ストーリー1時間ぐらいにして、後半1時間 元の時間軸に戻して、変わった視点から撮って解説、謎解きみたいにしてくれたらおもしろかったのに。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-05-26 00:21:33) |
32.◇ガイ・ピアーズの若かりし頃を見たくて、録画して見ました。従って、感想は、「うっわぁー!!ガイ若けぇーーーーっ!!体、細いぃぃぃーーっ!!」のみですw◇物語は、非常に複雑で、初見では映画のテーマや監督の言わんとしている事は、とてもじゃありませんが、辿りつけません。◇根気よく謎解きがしたい方には、向いているのかもしれません。◇しかし、謎を解いても、残る物は、何だかやるせない虚しさな気がします。◇私的には、初見で、エンディングロールを見ながら、大方の溜飲を下げられるコンパクトなストーリーが好きなので、物語に3点+若かりしガイに2点=合計5点献上です。 【蓮】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-10 17:10:39) |
31.本当に最初の30分はわけわからなかった。もうちょっとシーンの区切り方をうまくできなかったのかね?でも、2回目にみると、あそこはそういう意味だったのかって結構すっきりする。必ず2回見なければならない映画。 【如月CUBE】さん [地上波(字幕)] 5点(2009-08-20 16:46:30) |
30.複雑なだけでそんなに良いとは思えなかった。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-11 09:34:56) |
29.何の予備知識もなく鑑賞したので、最初はいったい何が起こったのか分からなかった。映画を観てきて初めて遭遇する事態に頭がパニックになりかけたが、慣れると何とか話についていけるようになり、中盤も過ぎれば大体話の全体像が見えてくる。。。え、終わり?そりゃないでしょ。これだけ斬新な試みをしておいて、肝心の話の中身がこれではどうしようもない。何てもったいないことを。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-03-29 17:37:09) |
28.斬新な構成ではあるけど、期待したほどのラストじゃなかった。いろいろと工夫するのはいいけど、やっぱり基本的な部分は変わらなくて、面白いシナリオかどうかが問われるんだと思う。まあ、この物語をストレートに描いたんじゃもっと面白くなくなりそうだから、この構成が間違いだったとは思わないけどね。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-03-20 20:51:56) |
27.この作品、「新感覚」映画ということで、一時期話題になりました。主人公の体に残されたおびただしい言葉の数々(まるで耳なし芳一)。これが主人公にとっての「記憶」。なぜなら主人公は記憶が10分程度しか持たない「前向性健忘症」だったのだ!このような困難な状況の中、体に刻まれた「記憶」を頼りに妻を殺した犯人を追う主人公。断片的な記憶の映像がフラッシュバックされ、徐々に時間を遡っていく。そこに待っていた驚愕の事実とは…。これ、面白そうです。書いていて改めて思いました。しかし自分には合いませんでした。一番難点だったのはフラッシュバックの多用でストーリーを追いきれなかったことでしょうか。ただ手法は斬新、結末も意外ですので、はまる人にははまると思います。 【目隠シスト】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-04-20 21:32:00) |
26.頭こんがらがりそう。もう一回見たい。 |
25.逆回転ならではということでかなんだか知らんが、物語の軸とはまったく関係ないプロットを何個か入れてるのがこの上なく蛇足。もっといってしまえば、逆回転が利いてくるのは結局最後だけ。まあなかなかハンパじゃない利き方であるのは確かであるにしても、この手法自体にはものの10分もすれば飽きる。そこからオチまで、なんとなく期待しながら観続けるには、2時間はちと長い。 【ドレミダーン】さん 5点(2004-08-16 14:16:09) |
24.小学生の頃とかによく手に「ぞうきん、ベルマーク!」とかって書いてたけど、それをタトゥーにしてしまう感覚と一緒なんだよな。 |
|
23.記憶をタトゥーしてたらタイヘンでしょうね。マトリックス2人組もイイ味。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-21 23:36:48) |
22.難しくって頭の整理ができてないといみがわからなくなってしまいますね~もう一度くらい見たら評価あがるのかな?? 【リノ】さん 5点(2004-05-20 19:07:19) |
21.まあおもしろい発想で大変よく出来てるとは思うのだが、なかなか頭がついていかんかった。もっと単純な作品の方が自分にはあってるな。頭がこんがらがって、考えながら観るのは刺激はあっても、この年になったらしんどいんでございます。おサル顔のガイ・ピアーズは結構好きなんですが。 【fujico】さん 5点(2004-05-19 19:12:17) |
20.斬新なアイデアが売りだが、おかげでちょっと難解。慣れてないから結構頭が混乱した。観終わってから考えると、あらすじ自体はとてもクリアーなんだけどな…。ストーリーを整理することをパズル感覚で楽しむ映画なのかも。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-04-16 15:12:52) |
19.断片的に逆戻し映像なんで見るのしんどいですこれ。複数回見て分かる作りになってる製作側の意図がヤラシイ。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-18 00:12:43) |
18.見始めて数分で、 『見たかったやつじゃん!!』 と推薦者に感謝☆
記憶を記憶しておく事が出来ない男。 その男の身体のタトゥーを頼りに、 記憶をさかのぼっていく様に映画は進みます。 ややっこしいといえばややっこしいのだが作り方はなかなかかと。 ユージュアルサスペクツよりは幾分理解しやすい感じでした。 ん~、 ラストでぐちゃぐちゃってなって、 ちょっとあっけない感じがしました。 理解力のある方どーぞ★ 【王子】さん 5点(2004-02-09 23:21:37) |
17.いい試みだとは思うけど、苦手。頭がこんがらがっちゃう。話は…話自体は普通かも。まぁ、こんなやり方も何度もは出来ないでしょうけど、話題になるのは分かる気がしました。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-21 00:37:52) |
16.アイディア、編集テクニックにやられたと言う事でしょうか。解ってしまえばなんでもない話ではあるが、彼がしてきた犯人探しには犯人を作ってくれるサポーターが、いたがこれからどうするのだろう。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-12-31 19:13:30) |
15.なんだかとても惜しいです。ストーリーは素晴らしい、アイデアも良い、けど、なんか薄っぺらいですね。ただの謎解きで終わってしまったみたいです。どうしても全ての可能性を考えながら観ていると、主役を疑ってしまうんですよね。だから、なんか最後も「あ、そうか」で終わってしまいました。こんなスピード感を求められる映画ならしょうがないかもしれませんが、あと一歩先を求めてしまいます。それまでの部分は心理描写が上手く書けていたと思うのですが、最後の部分で足りないような気がします。何故続けるけるのか?を端的に、スピード感を殺さない形で掘り下げたら秀作になったと思います。 【fero】さん 5点(2003-12-02 19:19:58) |
14.自分自身が数分間の記憶しかとどめられない人間だと言う事がよくわかった映画でした 【paruru】さん 5点(2003-11-18 12:29:27) |