62.フラストレーションがたまって、こりゃいかんわ。疲れる。しかし、例えば、月曜日から土曜日まで仕事があるから日曜日が、日曜日の役割を果たすのであって、フローリングの上でごろごろ時間を無意味に過ごし、笑っていいとも増刊号を観て、増刊号ってなに?今週のうけたシーンとかハプニング的なシーンをチョイスしてそれを再放送するわけで、へへ、がははは、がはははははは、そりゃおもろいわ、受けたことは保障済みなんだし。でもさ、でもそれって笑っていいともの“生放送”という、最大のミラクル的な魅力がそもそも失なわれてないかい?だったら増刊号の意味ってなによ、増刊号の時点でふつうのバラエティーといっしょだろ。くうわっっ、もういいわ、うどんでも食お・・・・・・・・・というように、結局私が言いたいのは、月曜日から土曜日までがんばって仕事したから、より日曜日の充実した幸せが味わえる、と言うことで。疲れるけど、途中で止めたり、眠りこけなければこの「ほ~~~~~」と言える結末が味わえるよ、と言うこと、です。 【やいのやいの】さん 7点(2004-09-09 22:10:50) |
61.斬新で良かったしそれなりに面白かった。しかし不思議と2回観ようとは思わない。 【ゆきむら】さん 7点(2004-08-30 04:59:58) |
60.よくいわれている通り、一発ネタを映画にしてみました。という、そこをどう評価するかだけの映画かなと。
話自体は非常にシンプルなものであるし、だからこそ「話自体がつまんないじゃん!」という 突っ込みもあるんだろうけど、シンプルな話だからこそ、この作品のアイデアが際立つわけだし、そもそもこの簡単なストーリーですら「話わかんねー」というレビューを書いてる人が結構いるんだから、 より複雑なストーリーにしてもほとんどの客が理解不能になっただけだったろう。 これはこれでいいと思うな。
【あばれて万歳】さん 7点(2004-08-09 15:57:39) |
59.前半のあまりのかったるさで「こりゃ5点がいいとこだな」と思ってたけど、終盤でようやく8~9点の出来に。よって、7点。一緒に観た女は、全く理解できずに唖然としていました。しかし、似たような映画はもう出て来ないでしょう。 【金子淳】さん 7点(2004-08-05 17:39:16) |
58.進行方法だけじゃなくストーリーも面白いけど1回見ただけじゃちゃんと理解出来ない・・・。2回・3回と見ていっても新しい発見があるだろうけどそんなに沢山見ようとは思わない。オススメだけど勧め難い作品 【am】さん 7点(2004-07-09 05:00:31) |
57.こういう病気の人って本当にいるんでしょうか? 【マー君】さん 7点(2004-06-21 23:23:23) |
56.こういうの好きです。面白かったですね。最後に「あ~、ナルホド!そぅいぅことだったかぁ!」とビックリさせていただきました。1シーン見逃すと話が分からなくなるイキヲイだったので「ヂ~っ」と見入っていました。 【Urabe】さん 7点(2004-06-14 12:46:05) |
55.《ネタバレ》 あのチョビヒゲのおっさんはいい奴すぎないか?結局殺されてさぁ~。やんなっちゃうよ。 でも良い映画だ。 【浜村 純一】さん 7点(2004-06-11 18:25:24) |
54.この映画2回みてやっと理解できた。難しい映画ではあったけど、なんといっても発想が素晴らしい!みたあとは疲れてぐっすり眠れたね。 【rainbow】さん 7点(2004-06-04 06:51:36) |
53.頭の中を整理するのが大変だった。でもストーリー自体、斬新で 見応えがありました。 【ボビー】さん 7点(2004-04-29 22:37:11) |
|
52.《ネタバレ》 友人にストーリーを聞いて、観たいと思ってみたが、予想を超えてとても面白かった!あの見せ方はすばらしい!しかし、そのためにつじつまあわせで、不条理なことが起こっている気がする。(俺の頭が弱いから?)テディが主人公にあそこまでしてあげる意味が分からないし、テディの言っていることがしばしば矛盾している。。 けど、脚本とガイピアースの演技にこの点数! 【おれおれ41】さん 7点(2004-04-15 03:54:37) |
51.アイディアに驚き。こんなゲーム感覚の映画を生み出したという、それだけで評価が少し高めになる。でもラストまで観るとわりと平凡なオチだったような…。ガイ・ピアーズとキャリー・アン・モスが好きなのでそこも点数高めの要因。でもそれほど魅力的なキャラクターには思えなかったけれど…。あの入れ墨はなかなかお洒落に感じました。手のひらに「ネギ買って帰る」とかよく書いてる私とは大違いだ。 【のはら】さん 7点(2004-04-12 21:40:27) |
50.発想が素晴らしい。逆回転で観たのは俺だけだろうか。それなりに楽しめます。 【ボバン】さん 7点(2004-04-10 00:43:09) |
49.…だまされた…!!ガイ・ピアースに騙された…!! 【Ronny】さん 7点(2004-04-02 00:01:32) |
48.不思議な映画でした。時間と記憶をさかのぼる映画なんて、初めてです。最初は、とまどいを覚えましたが、観ているうちに、そのさかのぼり具合が、変な快感を伴ってきまして、ラストでは「なるほど!」と感心したり。でも、内容自体は閉鎖的です。面白く、映画的には魅せる要素てんこ盛り(ポラロイド写真、入れ墨、モノクロとカラーの転換)なのですが、たくさんありすぎて整理しながら観ると疲れるのも事実です。だから、感覚的に観ることをお勧めします。勘ぐったりせずに、スポンジみたいに、自然にのほほんと画面の情報を全部吸収して見た方が、面白いのではないでしょうか。 【映画小僧】さん 7点(2004-03-03 11:14:56) |
47.ふしぎな感覚がたまらなく良かったです。最後に「ああ!」っていうような作品は好きです。 【neozeon】さん 7点(2004-02-29 22:43:19) |
46.疲れましたが、たのしく見れました。 刺青まで入れなくても、マジックで書いとけばいいのに。 会社に、そういう人いますよ。 【よしふみ】さん 7点(2004-02-20 00:02:43) |
45.一見の価値はアリでしょうか。 【pani】さん 7点(2004-02-18 16:21:59) |
44.確かに発想はおもしろいけど、話の平凡さを発想のよさによって補ってるという感じがした。が、やはり発想はおもしろいし出演者も個性的なのでまぁまぁ満足です。 【めめこ】さん 7点(2004-01-25 23:53:08) |
43.《ネタバレ》 記憶が信用できないから「真実」を記録していたことが変な思い込みを生んでしまったという皮肉なラストが切ない。この人はこれからも誰のことも信用できずに生きていくしかないんだろうなぁ。 【ジョナサン★】さん 7点(2004-01-18 17:12:35) |