10.へーぼん 【aaa】さん 5点(2003-05-09 14:45:51) |
9.なんかVirginの広告みたい。ここまで露骨なのもちょっとなあ。跳んだり跳ねたりは良かったけど内容がねえ。もう少し厚みがあれば...。 【tantan】さん 6点(2003-02-27 19:50:45) |
8.新解釈ですね。私もこれはアリです。怖くも無いし、驚きも少なかったんで、この点数。 【cocooon】さん 4点(2003-02-21 15:00:58) |
7.つまらないね。 【死霊の狂騒】さん 4点(2002-10-14 16:54:03) |
6.ある雑誌に「今までの概念を覆す、斬新な切り口!」ってありました。そうかぁ?ただ派手なだけのB級ホラーにしか見えませんでした。どーでもいい人たちから次々に殺される、ありがちな展開にはうんざり。ヘルシング教授とドラキュラの戦いが観たかった。内容が薄っぺらなホラーほど腹が立つ作品はありません。 【さかQ】さん 4点(2002-05-29 07:42:00) (良:1票) |
|
5.ラストのシーンは単なるスリラー映画じゃなく、良かった。こういう切り口もあるんだなあと。単に、ドラキュラをやっつけて終わりだったらどうしようかと思った(笑) 【SHU】さん 5点(2002-05-07 13:13:31) |
4.…なんで彼が彼女を求めるのか、あんまし納得できなかった(-_-;)。<ネタバレ>元祖ドラキュラは実はユダだったっていう解釈はちょっと奇抜ながらもまぁ納得かな。赤ワインはキリストの血で、パンは肉らしーからねぇ、血をすするのもまぁわからなくはないかなと。ん~でも、やぱし彼女を求めてどないすんのかってのがな~。 【ちっちゃいこ】さん 6点(2002-03-14 02:38:10) |
3.ドラキュラ伯爵の新解釈とワイヤー・アクションが新しいヴァンパイア・ムービー。2000年のドラキュラ伯爵はマントの替わりに「マトリックス」ばりの黒いロングコートで登場。ヴァージン・メガ・ストア(ここが洒落てるでしょ)を行くドラキュラ伯爵は店内の女性全員の視線を釘付けにするいい男。ドラキュラ三人官女も色気ムンムンで迫ってきます(噛まれてぇ~)。比べてヒーロー、ヒロインはちょっと弱いなぁ。ま、飽きずに観れますが、ヴァンパイア・ニューウェーブでは「イノセント・ブラッド」には及びませんので、この位で。6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-01-31 19:10:47) (良:1票) |
2.ホラーといっても怖いんじゃなくて、ただ驚かせる程度のチープなものだし、「マトリックス」のようなワイヤーアクションも売りにできるほどのデキではないと思う。でも世界観は完成度が高いし、ウェス・クレイブンなりの解釈のドラキュラも、アリと言えばアリかも。 【びでおや】さん 5点(2002-01-17 23:58:22) |
1.ドラキュラをテーマにした作品は数多く作られているが、本作は現代に甦った吸血鬼との壮絶バトルを、まさに最新SFXと今風の味付けで描いた作品。これはアクション映画なんだと割り切って観ればそれなりに良く出来てはいるが、それならなにもドラキュラでなくてもいいんじゃないかなと思ったりもする。かつてのF・F・コッポラ版ほど凝らなくてもいいけれど、やはりドラキュラ映画の神秘性やロマンの香りといったものをもう少し意識して作って欲しかった。 【ドラえもん】さん 6点(2001-10-20 23:03:06) |