59.心の奥にズシンときた。この作品を見てから頭から離れない。こんなにも影響さてたのは初めてです。もっと多くの人に見て欲しいです。 【キノ子】さん 10点(2003-04-29 20:31:50) |
58.この映画のなかの世界が、自分にとっての「すべて」でなくてよかった、と正直に思ってしまった。酔いました。自分は。 【ラマ】さん 9点(2003-04-27 04:15:08) |
57.この映画の感想で「痛い」は誉め言葉。 【青人】さん 9点(2003-04-27 04:12:18) |
56.複数の人物がリリィ・シュシュなるアーティストを中心に回っている、日本版「愛と悲しみのボレロ」(ちょっと違う?)。あと、導入部がなんともネガティブすぎて…。 【しゅう】さん 5点(2003-04-26 20:15:31) |
55.苦しくて、痛くて、懐かしい映画だった。この世界は、見かけは静かで、何も変わらずに流れていっているのだけど、極めて混沌としている。この頃抱え込んだドロドロした黒いものがもう一度こみ上げてきたような気がして、直視できなかったが、見をそらすこともできなかった。 僕もあの頃、彼らと同じように音楽に救いを求めていたことを思い出した。 【iroha】さん 7点(2003-04-17 17:12:23) |
54.つらい。とにかく見るのがつらい。今の十代の人たちは凄くリアルに感じる映画なのかもね。けど俺は何も感じないし、こんな映画くだらんと思います。一ついえるのはリリィの曲もっとかっこいい音楽にしろよ。 【MxX】さん 2点(2003-04-15 18:27:55) (良:1票) |
53.泣いた泣いた泣いた・・・この映画はまさに今の私のまわり・・・今の私の心の声がいっぱい、つまってた。分からない人には、分からないのだろうけど、私は分かる。汚れたこの世界を今私はこの目で見ているのだから・・・。 【15歳】さん 10点(2003-04-07 04:39:36) |
52.私は映画と同年代ぐらいで、自分をさらけ出したくない気持ちと理解されたたい気持ちや、逃げたい事に抵抗する力も湧かず、情けなく抵抗と呼べない抵抗しかできない感じがよくわかる。いじめ映画や少年犯罪映画ではないと思う。この煮え切らない何も終わっていない何も解決していないという始終がリアルだと感じられた。この映画が一番私の核の部分に触れてくれた映画だった。が、確かに人に勧める映画ではない。 【あぎ】さん 10点(2003-04-04 23:11:49) |
51.今の若者のなんだかわけのわからん感じは出てたかもしれないが、だからといってそれを延々見せられるとだんだん腹立たしくなってくる。 【あろえりーな】さん 5点(2003-03-24 23:02:04) |
50.せっかくいい人ばっか使ってるのに、よかった?? 【kee】さん 3点(2003-03-23 03:38:33) |
|
49.「笑わすな。神経あるやつが人にそんなとこを見せるかい」と俺の尊敬するある猫が言いました。それがぴったりあてはまる。 【ジッポ】さん 1点(2003-03-22 12:25:27) |
48.こんなに面白くない映画ははじめてみました。時間を無駄にした怒りがこみ上げる 【aad】さん 0点(2003-03-20 21:43:26) |
47.見てるときも見た後もとても絶望的になるのだけどなんだかすごくリアルを感じる作品。こういうことってどこにでもある現実です。救われたのが田園都市の美しさ。すっごくきれいで泣きそうになった。稲森いずみさんがでてきたのは以外でした。私はやっぱり岩井俊二さんの作品好きです。 【白猫】さん 7点(2003-03-20 20:27:55) |
46.最初観たとき「エバか?」と思った。いろんな意味で「今の流行り」を詰め込んだ映画。一連の犯罪をモチーフにはしてるけど、それがどれも掘り下げに欠ける。ただ並べるだけじゃ訴えるものがないなー。あと音楽はまんまレディオヘッド&ビョーク。小林武史はミスチルでも同じことしてるし、どーしようもない、奴は。でも沖縄のエピソードが素晴らしかった。大沢たかお最高。 【富欲】さん 6点(2003-03-16 01:50:51) |
45.中学生たちの傷をなすりつけあうような生き方に自分が中坊だったときとついてらしあわせてしまった。 【ゆうた】さん 10点(2003-03-15 09:25:34) |
44.よくわかんなかった。自分が14歳だったことの気持ち(3年前)、たしかに不安定でゆがんでてどうしようもないかんじはあったけど、この映画ではそれがすべて万引きやらいじめやら援助交際やらで表現されてる。14歳ってそれだけじゃないと思う。もっと別の、いじめ(非行)以外の方法で表現することはできなかったのかなあ。なんかいじめってありきたり。わざとらしい。あと、自分は女だからレイプのシーンとか、女が道具として扱われていてかなり不快。リリィ・シュシュもいったいなんなのかよくわからなかった。(エーテルって何?)チャットの場面多すぎて説明的なかんじだった。ドビュッシーの曲はきれい。まぁ、とにかくこの映画は見る人による。 【195】さん 3点(2003-03-06 21:53:09) |
43.青臭い。ウザったい。ムダに長い。 【INA】さん 0点(2003-03-06 03:45:59) |
42.薦められて見たが、自分は人には薦められないなという感じがした。 【肉体労働者】さん 6点(2003-03-05 15:17:38) |
41.最後まで安心してみることのできない映画。正直疲れる。ただ映像はすばらしいと思った。タイピングのよくわからない文字に興味をそそられた。全体的に映像で楽しんだというかんじ。 【だす】さん 4点(2003-03-05 10:14:43) |
40.岩井俊二の映画は、ラブレターを見ていらい敬遠していたが、これは正直にとても良かった。田園風景の映像も、演じている俳優のキャスティングももとても良かった。ここ最近見た邦画の中では最高の作品です。 【毒虫】さん 8点(2003-03-03 00:07:24) |