381.この映画は本当に人生って良いなと思わせる良さがあると思う。 幸せは自分の身近にあるもので、それを得られるチャンスが来たら思いきって飛びこむチカラを与えてくれる映画だと思う。 たとえぶつかって心が粉々に砕け散ったとしてもまたいくらでも軌道修正は出来るのではないか。 ジュネが創り出した世界観は見事としか言いようがない。 その世界観に色付けした色彩感がまた独特であり、世界観にいい影響を与えている。 この調和の取れた世界観に生きるそれぞれのキャラクターの描き方も見事の一言。 それぞれのキャラも細かく設定してあり、キャラがそれぞれ活きているとはまさにこの事だろう。 そのキャラクターに肉付けしていったトトゥの演技も素晴らしい。 アメリという人物を完全に演じきっているというか、成り切っているといえるだろう。 アメリは他人の人生の軌道修正をしているだけでなく自己の軌道修正を迫られている。 メインストーリーは自分の人生を変えたいけどなかなか変えることの出来なかったアメリの成長を描いていると思う。 几帳面で自己の殻に閉じこもりがちな元軍医の父と情緒不安定で神経質の元教師の母に育てられ、心臓病の誤診のおかけで友達と接することなく過ごし他人とどう向き合って良いのか分からなくなった幼少期。 幼少期から空想の世界に逃避せざるを得なく、現実と向き合えなくなったまま大人になった女性の今の世界から飛び立ちたいけど飛び出せないもどかしさが描かれている。 ニノに対してああも回りくどい方法を取らざるを得なかったのは、どう向き合って良いか分からないためであり、カフェで声をかけたくてもかけられず水のように溶けてしまったCGも見事にアメリの内面を表現している。 ニノとアメリは本当に似たもの同士だと思うが、彼らのようにちょっと内向的で特殊な方法で自分の心を癒している人々は現在の世の中に多いのではないか。 そんな人達に人生はもっと楽しむことができるということを教えているような気がする。 ドワーフネタは確かに良いのだが、アメリが駅付近で拾った写真集に夢中になっていてちょっとほったらかしになっているドワーフもなかなかツボにはまりました。 【六本木ソルジャー】さん 10点(2005-01-01 20:47:18) (良:1票) |
380.最初はよく理解出来なかったけど、時間が経つにつれて内容に引き込まれていった。アメリの悪戯がお茶目で可愛い。 【アンナ】さん 8点(2004-12-04 22:58:16) |
379.題名は知っているけど観たことのない映画のひとつでした。普段のありきたりの生活の中でほんのちょっとした好奇心と行動を起こすことでとても光り輝くものになる、そんなことをアメリは実践していたし、こういう生き方にはちょっと憧れますね。ずっと気になっていた映画だったので、観れてスッキリ出来ました。あまり得るものはなかったけどね。 【ちーた】さん 6点(2004-12-04 22:00:23) |
378.アメリの凄まじい行動力にはただただ驚くばかり・・・感動いたしました。 【ボビー】さん 8点(2004-12-04 19:17:03) |
377.最初はあまり惹かれなかったけれど、見終わったあと幸せな気分になった気が・・・ 【アスモデウス】さん 8点(2004-11-18 23:07:32) |
376.げげっ、レビュー多し!!、自分もそれなりに楽しめました、いかにも万人受けしそうな感じです(褒め言葉)。 【眼力王】さん 7点(2004-11-02 03:17:28) |
375.中年男としては、こういうのが好きとは、大きな声では言えない。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-10-25 14:32:32) |
374.食わず嫌いをしていたがなかなかどうして。途中じれったさを感じたけど、まぁ自分の事は往々上手くやれない訳で、しょうがないかな? 【miso】さん 7点(2004-10-17 05:53:06) |
373.たぶん自分の感性には合わないだろうなと勝手に決め付けて敬遠していた作品。だったのですが、TSUTAYAのレンタルDVDでジャケットのアメリと思わず目が合ってしまったので、試しに鑑賞してみることに。世間でこれだけ受けてる(た)のだから、それなりに面白いんだろう程度の期待はありました。けど、やはり自分の勘は当たっていたというか、話がいくら進んでも作品の中に入っていけない。随所の小ネタも何が面白いんだか、自分的にはスベってばかりのおサムいジョークの連発だし、何よりアメリに全然愛着が湧かない。こんな誇大妄想症の女、やだなぁ。だけど、フランス人にしちゃ珍しくウブで奥手(偏見?)な女の子ってちょっといいかも、と思ったら最後で見事に裏切られるし(爆)。そんな簡単に寝るなぁ!とにかく、全く面白くなかったです。 |
372.期待せずに見たけど、かなりおもしろかったです。僕も子供のころから空想ばかりしてるんで... 妄想かな? |
|
371.冒頭のナレーションを聞きながら「あるある」「俺も好き」など、しょっぱなからはまっちゃいました。おかがで週末は子供と一緒に”石投げ”して遊びました。その後はもちろんプリクラです。アメリ気分のハッピーな一日でした。 【tantan】さん 7点(2004-09-14 00:10:13) |
370.1回目に観た時はさして面白いとは思わなかった。ちょっとオカシなコの話だなぁ、ぐらいで。だがこれが不思議なことに、少し経ったらまた観たくなって2回目はかなり楽しめた。まんまとアメリの罠にハマってしまったらしい。好きなシーンは、カフェでアメリが水になって流れちゃうところと、ラストの方の「妄想:アメリの家に彼がやってくるの巻」でそれがただの妄想だと我に帰ってアメリが泣き出すところ。かわいい人ってのは笑顔もかわいいが、泣き顔の方が好みだったりする。 【pb】さん 7点(2004-08-19 12:30:55) |
369.自分が見ても絶対面白いとは思わない映画。という風に勝手に思って見てなかったんですが、TVでやってるのを見て、結局最後まで見てしまいました。なんか独特の雰囲気にはまると、かなりおもしろい 【マキーナ】さん 8点(2004-08-18 20:18:26) |
368.無声映画を見た気分 |
367.まぁまぁ面白かったです。アメリは可愛いし。おしゃれな映画だと思いました。 【ウィマ】さん 7点(2004-08-01 19:29:18) |
366.確かに絵作りやストーリーテリングは非凡なものがあるが、くどすぎて途中でお腹一杯になった。 それからアメリが自分の友人にそっくりなので妙な気持ちでしたw 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 5点(2004-07-29 20:59:33) |
365.初めて観たときは、「気持ち悪い、これがオシャレで元気になれる映画?」と思いました(笑)雰囲気がオシャレではあるけど。でも、アメリはかわいいし、とにかく彼女のキャラがとても印象強くて…あの想像力豊かなところは自分もけっこう共感できるけどなぁ。どんなに不思議ちゃんとか変人とか言われようとも。この話を作った人は、こういう子を理解していて、冷静に客観視してほのぼのとした物語の主人公に仕立て上げてくれた、心の広い、頭のいい人だと思う(ちょっと大げさかも)アメリのイタズラはすごく手が込んでいて現実離れしていると思うけど、ふと、用意周到で器用なあの見事な手腕は、漫画「こち亀」の両さんみたいと思いました(笑)ドワーフが日本にも旅行に来てほしかった! |
364.ここに出てくる人達はきらびやかな美男美女ではなく、普通の人よりもちょっとだけ不幸な人たちばかり。そんな人たちが助け合って少しでも幸せを作ろうって、そんな映画。だからこそ普通の人である私たちが観て、ほんの少し優越感のようなものを感じてしまうというところに、この映画の癒し効果の原因の一つが隠されている…と考えるのは少しひねくれすぎだろうか? 【デューク】さん 6点(2004-07-20 22:22:52) |
363.自分には合わなかった。もうこの映画は面白いとか面白くないとかの前に、感性が合うか合わないか、そういう作品。 |
362.ふーむ、「アメリ」一度は見ておきましょうか。話題作中の話題作ですしね。ほう、ふむふむ。ふー満足。でも2度3度は、見なくていいや。そんな作品でした。 |