68.結構好きです。かわいくておしゃれななかにブラックユーモアもあって。なんだか好みです。それに、主役のオドレイトトゥがはまってます。料理作りながら彼がくることを妄想してるところなんかかわいいな~と思いましたよ。音楽もいいですね。初めてサントラ買ってしまいました。でも、意外と下ネタが・・・。 【YU】さん 8点(2004-01-10 18:12:14) |
67.これを見たらなんか元気でた。彼女の生き方は参考になるところが多いと思う。でも、映画館で見るほどのものじゃないかも。 【トナカイ】さん 8点(2004-01-06 23:19:52) |
66.今年最初に観た映画が、これでよかった。 オレはこのおフランスざんすな感じ大好きだな。 あんなデザインのテレビ、シェーざんす。 映画の中の人だから許せる彼女。実際にいたらヤだけど。 共感も出来る部分も多々ありまして オレもヤバイっすかね 【たんこぶ】さん 8点(2004-01-04 22:56:13) |
65.《ネタバレ》 アメリが周りの皆を幸せにしようと東奔西走しますが、肝心の自分に対してはどうにも踏み込めない…そんなアメリの小ネタ?の中でも、野菜屋のおっさんに対する仕掛けは面白かった 【鈴都丸子】さん 8点(2004-01-04 17:41:19) |
64.ロストチルドレンは…だったが、それは単にSFが嫌いだっただけで、現実的な話をこの監督が作ったらきっと俺は全部おもしろいと思うでしょう。素晴らしい。アメリ超好みッス! 【ブチャラティ】さん 8点(2003-12-30 21:05:38) |
63.わざとお遊びみたいな映像にしたり、アメリの奇妙さをことさら強調するような演出が行われているのはどこか映画として反則なのかも?という気も頭のどこかに浮かんでくるのですが、監督はこういうのこそ作りたかったのでしょうし、単純に私好みです。 恋愛を上手く絡めた大人のための寓話でしょうか? 【るいるい】さん 8点(2003-12-14 20:48:26) |
62.《ネタバレ》 何度見ても飽きない。「アメリ」という映画の世界観が、例えばディズニーラ○ド以上に出来上がってる。小物、音楽、登場人物のリアクション、ストーリー、撮影場所など。普段ギャングモノを好む男性でも楽しんで見られる感じ。性描写もあるから、良いと思う。女性向けの新しい雑誌の全カラー創刊号って感じ。きっと孫の代まで楽しめるんじゃないかな? 【丸子】さん 8点(2003-12-08 01:00:05) |
61.オトナのおとぎばなし。恋愛モノなんか大っきらいな私ですが、これはさすがに応援したくなる。だってけなげだし、子供みたいに純粋なんだもん。こんな不思議ちゃんが実際にいたら引くかもしれないけどね(笑)。単なる恋愛モノでは片付けられない映像の凝り方もさすがジュネ監督ですな。テンポも良いし、音楽も耳に残る。こんなフランス映画ばっかりだったら、もうちょっと同国映画を観るのになぁ。 【ダブルエイチ】さん 8点(2003-12-06 23:28:06) |
60.年を召した少女はみんな好きでしょうね。勿論私も例に洩れず。とてもおしゃれでした。アメリはお母さんを酷い偶然によって亡くしているのに(それも真横で!)、そのことがあまり重要視されてないのが気になりました。小人が旅するエピソードが一番すき。あの男の子もアメリも、実際日本にいたらやばい人種だと思うのだけど、それを受け入れちゃうフランスはさすが個人主義の国と思いました。 |
59.水がパシャーンと落ちるシーン、あれがすごい。もう1度言います、水がパシャーンと落ちるシーン、あれがすごい。どうすごいってものすごくよくわかるのです。あの時のこういう気持ちってこんな表現に変えられるのかと。冒頭の「今昇天してるカップルは…」同じこと考えたことあるし。疲れたときに観たい1本。 【らいぜん】さん 8点(2003-11-02 22:33:26) |
|
58.《ネタバレ》 アメリに凄く共感できた☆あーうんうん!!みたいな気持ちで凄く楽しかった。登場人物もそれなりに個性的で映画の雰囲気にあってたと思う★好きな人出来て、いろいろ作戦するけど今一歩さきに踏み出せなくて失敗しちゃうよーな気持ちがよくわかった。あとイタズラも面白くて笑った。庭のドワーフが世界旅行して、父親に写真送ってくるのがホント面白かった。今度やってみたいです★(爆) 【civi】さん 8点(2003-10-30 05:29:14) |
57.《ネタバレ》 他人のことには行動的なのに自分の恋愛には不器用なアメリがすごくかわいい!!お父さんの小人の人形を旅させるのが面白かった。 【ジョナサン★】さん 8点(2003-10-23 18:04:06) |
56.ジュネ監督らしく、随所にブラックユーモアがちりばめられていて、かなりハジケた恋愛映画になっていました。そして、なんといっても主役のオドレィ・トトゥ(あの顔!あのしぐさ!)に魅了されました。 【きのすけ】さん 8点(2003-10-20 01:05:35) |
55.見終わったあとなんだか優しい気持ちになれました。 【tako】さん 8点(2003-10-06 04:20:52) |
54.アメリの不思議世界にすっかりくぎづけ。なかなか面白かった! 【みっくす】さん 8点(2003-09-24 00:25:34) |
53.あっという間に終わった感じです。面白かった 【lindros】さん 8点(2003-09-23 22:00:55) |
52.《ネタバレ》 幼少の頃のシーンがタイトルバックも含めて秀逸。子役もすばらしい。とくに金魚とのお別れの表情。それからアメリが果物屋にいたずらするシーンで、ワインの仕掛けがすぐにではなく後のほうで効いてくるってところがすごい。フランス映画ってコテコテのエッチギャグが多い感じがしますが、これは楽しめる。 【阿佐ヶ谷】さん 8点(2003-09-19 21:46:38) |
51.見た後にホンワカとした気分になる作品です 宣伝文句じゃないけどちょっと幸せな?気分になれますね 【ミッド】さん 8点(2003-08-29 00:47:35) |
50.不思議な映画。アメリが時折カメラ目線で微笑む。ワクワクするほどかわいい。かわいいけどすることはすごくヘン。一番笑えたのは親父さんの小人の人形。 【パキサン】さん 8点(2003-08-05 02:39:32) |
49.監督のセンスが光ってると思います。監督・脚本だとついつい自己満な作品になりがちですが、これは観客を楽しませようとサービス精神旺盛に作ってますね。隅々までこだわった演出、美術も、衣裳もGOODでした。ナレーション多すぎかなとも思いましたが、センスがあったのでそんなに気にならなかったです。アメリの行動は確かに異常でした。犯罪といえば、そうですよね(笑)。でも、普通の人間を描いても面白くないし、映画だから出来ることってあると思います。(リアリティある範囲で)なので、アメリ自信はとても映画的で、「アメリ」とタイトルをつけるだけあると思いました。 【もちもちば】さん 8点(2003-07-30 23:29:39) |