6.アメリの内なる世界を外に広め、人々に影響を及ぼしていく姿がとても可愛かったし、ある意味頼もしかったです。人ばかり気にして自分を変えていくだけの人が多い今の世の中、この無邪気な個性に引かれました。仕掛けられた謎解きも楽しかったです。久しぶりにフランス色のフランス映画を見た気持ちでした。一場面一場面、女性雑誌のグラビアに載せられるようなきれいな写真でしたね。アメリのファッションは最高。 【チューン】さん 7点(2002-08-16 09:55:15) |
5.「この映画大好き」、って言う自称”不思議系”を気取ってる小さいころ性的虐待を受けた椎名林檎とコスプレ好きの妄想処女女と、、、ひたすら感情的に「アメリとそれにまつわるやつらきもい」と他人を差別することでしか自分を保持できない男を、同時に受け入れられる器量が必要だ。。。。。だが、こんな文から察しできる通り自分にはそれがない、精進せねば。反省!!( ・ω・)ノ――――@" クルクル ( ・ω・)ノ@ パシッ 林原よかた 【きれぎれ】さん 7点(2002-08-09 13:39:06) |
4.カットが好き。「タイタス」もこんな感じだったけど、こ~ゆ~のが好みみたい。おフランス映画って苦手なんだけど、これはGood。スタイリッシュで堅苦しくなくて。思ったほど「元気がでる」「アメリ旋風」って感じじゃなかったけど・・・。 【ちっちゃいこ】さん 7点(2002-08-07 02:41:22) |
3.軽い毒すらもオシャレな仏映画。オドレイ・トトゥの魅力満載、ストーリー、美術、音楽にもオリジナリティはあるし、SFXも必然性のある場面で効果的に使われているのに、なぜか私は全く馴染めず。2時間居心地の悪さを感じていた。しかし出来は良い。 【なな】さん 7点(2002-08-05 22:11:08) |
2.おしゃれな映画だと思いました。 【みき】さん 7点(2002-03-18 14:54:36) |
1.カラフルでありながらセピア調でレトロな(アコーディオンのBGMがまたレトロ)モンマルトルの町を舞台に、あることをきっかけに、自分の周りの人達をほんのちょっとだけ幸せにする無邪気な悪戯を繰り返すようになる、空想好きで内向的な女の子の物語。他愛なくも可愛らしい悪戯の数々が、観ている方をもほんのちょっとだけ幸せにしてくれます。ストーリーには直接関係ない登場人物紹介が多分に毒を含み、怒濤の寄りを多用し1カットをこれでもかと作り込むジュネ・ワールドを形作っています。とにかくドングリ眼で刈り上げおかっぱのオドレイ・トトゥ(英語読みではオードリーになるんですか?)のコケティッシュな魅力が満載。私的には今一の印象ながら(ハマる人はハマると思う)、総合評価で7点献上。 【sayzin】さん 7点(2001-11-20 03:19:18) |