冷静と情熱のあいだの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 レ行
 > 冷静と情熱のあいだの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

冷静と情熱のあいだ

[レイセイトジョウネツノアイダ]
CALMI CUORI APPASSIONATI
2001年上映時間:124分
平均点:4.95 / 10(Review 151人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-10)
ドラマラブストーリーロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中江功
キャスト竹野内豊(男優)阿形順正
ケリー・チャン(女優)あおい
ユースケ・サンタマリア(男優)
篠原涼子(女優)芽実
マイケル・ウォン(男優)マーヴ
椎名桔平(男優)高梨
松村達雄(男優)清治
大和田伸也(男優)清雅
広田レオナ(女優)麻美
塩見三省(男優)弁護士
アーノルド・フォア(男優)老修復士
片瀬那奈(女優)崇の彼女
原作辻仁成「冷静と情熱のあいだ」
江國香織「冷静と情熱のあいだ」
脚本水橋文美江
音楽エンヤ
吉俣良(サウンドプロデュース/ピアノ)
主題歌エンヤ"Wild Child"
撮影津田豊滋
製作東宝
フジテレビ
高井英幸
角川書店
企画島谷能成
プロデューサー大多亮(プロデュース)
臼井裕詞
配給東宝
美術種田陽平
丹治匠(絵画制作)
衣装千代田圭介
編集松尾浩
録音橋本泰夫
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
照明鈴木秀幸〔照明〕(照明助手)
その他原田大三郎(スチール)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.竹野内ファンにはたまらない。(いるのか?)ケリーチャン ファンにもたまらない。(ホントにいるのか?)イタリア旅行前にガイドブック代わりにもう一度、観てみたい。↓「冷静」なのは「観客」、「情熱」なのはスタッフ。
かまるひさん 4点(2003-11-13 20:27:50)(良:1票)(笑:2票)
8.フィレンツェが見たければ『ハンニバル』をどうぞ!(普通『眺めのいい部屋』か『旅愁』すすめるか(笑))
ウメキチさん 2点(2003-11-09 14:47:06)(笑:2票)
7.過去の恋愛について、それがあたかも「運命の恋」だったと、いつまでもいつまでもウジウジ引きずってる主人公は全く好みじゃない(押し付けがましい篠原涼子もNG。ケリー・チャンは潔くて良い)。そういう個人的ハンデもあって、そんなには楽しめませんでしたが、それほど悪くもありません。イタリア・ロケや様々なセット等の背景描写については、近年の邦画の中では一番力が入ってたと思います。問題はやっぱり脚本と演出。特に、BGM的なエンヤの音楽はそれこそBGMにはぴったりでしたけど、契約したからには使わにゃ勿体ないとばかりに序盤からガンガンかけ過ぎ(こういうのは「ここぞ!」という所で使用してこそ活きてくる)。ほんのちょっと構成や演出を変えるだけで、もっとずっと良い映画になった筈です、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-10-26 00:02:58)(良:1票)
6.《ネタバレ》 画を破壊した犯人は弟子間の嫉妬を匂わせておいて実は修復工房の女師匠であったとの展開の動機を彼女の弟子の才能への嫉妬と言わせているが、修復と言う確かに必要な仕事ではあるが、補助金依存の請負仕事で下手をすると贋作家養成所になる仕事に対する彼女自身の反発が奥にあり、主人公に画家としての才能を認めて、その自立を促すための行為だったように思える。有名画家の孫であるが、他の道を選んだ父親に続き芸術家としての自立には踏み切れない、それでもその周辺をうろつくあたりの優柔不断は恋愛ばかりではない。世界遺産とかの名のもとに過去の芸術資産だけに頼りがちになる芸術の都を批判する師匠であるが、一方でリスクをとらずにこの仕事に参加したがる芸術家の卵をスポイルしてしまう矛盾した事業であり、それと対照的に独り技術を磨くために努力したチェロ奏者のささやかな成功が描かれている。最後は恋愛映画としての結末であるが、主人公の画に対する姿勢はどうなってしまうのだろうか?
たいほうさん 6点(2005-03-23 00:05:42)(良:1票)
5.《ネタバレ》 この映画に出会えたことに感謝します。。
イタリアフィレンツェという独特の雰囲気のある異国での切ない
恋物語。絵画の修復士を仕事にしている竹之内豊演じる真っ直ぐな青年
順正という人物にとても惹かれました。静かだが、内部に熱い情熱を
秘めるあおいを演じたケリーチャンも この人だったからこそイタリアの
街並みや、あおいのキャラクターに合ったんだと思いました。。
学生時代に、様様なことを語り合い愛し合った二人・・・妬けてしまい
ますね。。この作品中で俺の好きなシーンは、順正があおいに宛てた
手紙を朗読するシーンです。。彼等の過去の思い出が竹之内豊の
魅力ある声をバックにして回想されるのですが、なんていうんだろう、
とにかく、胸に温かい物を感じることができました。
ドゥオモでの再会のシーン・そして最後駅でのクライマックスシーン
すべてが街並みの魅力に後押しされて美しい・・・・
エンヤの音楽が、この映画をさらに感動的な物へと押し上げてくれている。
まさしくイタリア・・・絵画と音楽・そして情熱の恋愛・・見事です
アキトさん 8点(2004-07-16 23:42:39)
4.映画を見て分かった。「冷静と情熱のあいだ」とは、竹野内豊の演技だった。
STYX21さん 5点(2003-11-27 20:04:12)(笑:1票)
3.もっと、ましなのかと思ってましたが・・・ストーリが「ゆるゆる」です。きっと原作はこんなんじゃないんでしょうね。やっぱり最後は、一緒にならないで、終わって欲しかった。結局、主人公の2人は、それで良かったでしょう。でもね、互いのパートナーには、これ以上ない、迷惑をかけたわけでしょ!あまりにも身勝手なんじゃないかなぁ?ユースケも篠原も良かったです。良かったけどこの映画のストーリと全く絡んでませんよね。それとなにより、この映画のタイトル。「冷静と情熱のあいだ」でしょ。全然冷静でもないし、情熱でもないですよ。洋画の邦題ならありかもしれないけど。
たかちゃんさん 3点(2003-11-12 18:10:00)(良:1票)
2.町並みと曲は素敵でした。でもこの話、映画にするほどのものなんでしょうか?タイトルとは違い、冷静と冷静の間って感じの主人公二人の性格だと、別れてそのまんまだろうって思っちゃったんですがね。・・で、結局冷静と情熱の間ってどこ?平静?
カズレーさん 3点(2003-11-11 00:23:29)(笑:1票)
1.「エンヤはどうでもええんや!」そんな感じの映画、これ。
カテキン・スカイウォーカーさん 1点(2002-12-23 08:52:22)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 151人
平均点数 4.95点
031.99%
195.96%
2117.28%
32013.25%
42113.91%
53321.85%
61811.92%
7106.62%
8127.95%
974.64%
1074.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 9.40点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS