13.王子様がもっとかっこいい人がよかった。でもいいお話。 【あしたかこ】さん 7点(2003-12-19 12:54:22) |
12.思ったよりもあっさりとした内容ではあったけど、あまりにも有名なファンタジーシーンには純粋に楽しめる。クラシカルな風合いのアニメーションが非常に味わい深く、ディズニーの歴史を感じる。 【鉄腕麗人】さん 7点(2003-12-17 22:23:06) |
《改行表示》 11.映像が綺麗綺麗。王子様の髪型が少し気になるけど、シンデレラ 髪型も不思議(笑)。ところでシンデレラってディズニーのお姫サマの中で、かなり年上に見えるんですが。 【ネフェルタリ】さん 8点(2003-11-03 19:53:32) |
10.かぼちゃの馬車、お姫様への変身、お城の階段、ガラスの靴が脱げてしまうシーンなど息をのむようです。これを見てシンデレラに憧れない女性は少ないでしょう。ディズニーだなあとつくづく思いました。 【omut】さん 7点(2003-09-22 10:20:18) |
9.ずっと観ていたと思っていたけど、意外に観ていなかった。見ていかったのに、「ビビデバビデブー」のシーンはどこか見覚えがあって不思議な感じがした。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-08-27 22:39:37) |
8.継母とその二人の娘達によるイジメによくぞ耐えたぞ、シンデレラ!普通なら殺しも考えるんだろうけど、そこはディズニーです。さすがですな! 【西川家】さん 7点(2003-08-17 17:02:41) |
|
7.一番オーソドックスで無難なお伽話を、やはりディズニーが映画化。これで売れないわけがない。その不純な“狙い”が少しイヤらしい。特に、印象に残るシーンやキャラクターがあるわけではないので、子供時代ならともかく何度も観たい映画…とはなりませんが、悔しいかなディズニーの技術は本当に素晴らしい。 【_】さん 6点(2003-08-11 22:48:28) |
6.童話自体が夢のある物語なのですが、ウォルト・ディズニー制作により「永遠の作品」になったと思います。映像のクオリティーも去ることながら、制作スタッフの愛情と、想像力の豊かさには脱帽です。 【sirou92】さん 7点(2003-07-30 23:25:38) |
5.あぁ~、お姫さまモノが、大好きっっっ!そして、お姫さまモノを観る時は、もちろん、私がお姫さま。だから、私はシンデレラ。 【okピーちゃん】さん 5点(2003-04-05 22:07:44) |
4.あのおばはんと娘二人の憎たらしいことときたら!!だから「私、片方持ってます」の一言のカタルシスはもうスカッとした! 【あろえりーな】さん 7点(2003-03-28 00:04:29) |
3.おじさんのわたしが楽しめて、家族が楽しめて、そして次女がその面白さに身じろぎひとつ、しなかったのがこの作品。その後、ディズニーブランドに目覚め、いまは冷めてしまった彼女の感性に10点。 【さんま2号】さん 10点(2003-03-25 21:49:33) |
2. 御存知シャルル・ペローの名作童話をディズニーが映画化!!原作との差異に目くじら立てなければ、まぁ楽しめる。最高殊勲選手は「サラガドゥラ メティカブーラ ビビディ バビディ ブー♪」の歌も軽快に獅子奮迅の活躍を見せる魔法使い(フェアリ・マザー)。佳曲「ビビディ・バビディ・ブー」を生んだ功績に…7点。 【へちょちょ】さん 7点(2003-02-13 13:13:52) |
1.ディズニーが一番アブラののっている時って気がします。映像の美しさ、音楽の面白さ、演出、今のディズニーアニメではなかなか出来てこないものが満載です。 【奥州亭三景】さん 9点(2002-10-18 23:06:34) |