133.フルCGでいろんなお伽話がテンコ盛りと聞いて思いっきり子供向けの映画だと思って見始めましたが意外と濃く上質な作品だと思いました。テンポもいいし、笑いどころも素直に面白かった。でもビックリしたのが以外にもラブストーリーがしっかりしてたと言うか、ベタ過ぎて逆に良かったのかもしれません。あと個人的にお気に入りのキャラはドラゴンです。。。おしゃべりロバに「あ!キミ雌でしょ?」って言われた時の表情が可愛かった(笑) 【フージー】さん 7点(2004-11-15 21:04:48) |
132.キャラクターはお世辞にも見た目が良いとは言えず…、ディズニーのコンポジションを真っ向から崩すような毒のある構成は一見弱いとも見えますが、私にはこれでもディズニーへの最大のアイロニーのように見えて、個人的には結構面白く感じてしまいました。…ただ、序盤は良くとも中盤から意外にも話は伸び悩み、単調で荒く非常にザツなエンディングは勿体無い印象。ディズニーとしての善的なイメージも、決してそれがキレイ事ではない事が若干でも垣間見られた事に対しては、ある一定の評価はしたい。 【_】さん 6点(2004-11-15 14:25:58) |
131.盛り上がりに欠けるというか、話が浅いというか・・・。とりあえず飽きずに見れました。 【真尋】さん 6点(2004-11-15 11:55:35) |
130.フィオナ姫が真実の姿に戻るときのあの感動的なシーン!?は意表を突かれて面白かったな~。ふと、「ハウルの動く城」のラストもまさかこんなんじゃないよね!?と思ってしまった(現在、公開前)伊武雅刀さんの吹替えがうまいと思った。フィオナ姫の緑色のドレスがけっこう綺麗で印象的で、どことなく「風と共に去りぬ」のスカーレットが着ていたカーテンで作ったドレスを思い出し、その一方で、シュレックを見て「ドクタースランプアラレちゃん」のニコチャン大王を何となく連想した私…。たしか、触覚が付いてる頭が尻なんだっけ。 |
129.頭にラッパが2本ついた黄緑の物体にあまり興味がなくてよ。 |
128.話が単調ですな。 【ボバン】さん 3点(2004-11-13 14:26:20) |
127.吹き替えの声が関西弁て、ちょっと・・。 【ベルガー】さん 4点(2004-11-13 14:09:53) |
126.CGは綺麗だった。話もそこそこいい。でもなんか凄く物足りない映画でした。まぁ気軽に見て気軽に楽しめる映画ではあります。それと、ドンキーみたいなアメリカアニメによく出てくるキャラは大好き。ちなみに吹き替えですけど、浜ちゃんのシュレック下手すぎです。ドンキーがベテランの山寺宏一さんだから余計に下手が目立ちます。それと藤原紀香もときどき微妙に関西弁が混ざったり、カツゼツが悪かったりでちょっと・・・。 【A.O.D】さん 5点(2004-11-12 22:49:00) (良:1票) |
125.メスドラゴンの口にルージュが引いてあるのにはウケた。「アタシだって…、アタシだってルージュを引く時だってあるのよ!」ってことか。ドラゴンが自分で引いてるのかな? ラストのミュージカル風には、「やっぱりアメリカだな」と文化の違いをしみじみ実感。日本のアニメじゃ、こうはしないわな。それにしても、ず~っとディズニーアニメと誤解していた。レンタルビデオ屋でも、ディズニーコーナーに置いてあったもん。 【やすたろ】さん 5点(2004-11-11 21:42:54) |
124.見かけだけで人を判断するなというテーマと同時に「オレが世間を避けているんではない、世間の方がオレを避けてるんだ」と知らない間に周りと壁を作っているシュレックの人や社会への接し方は現代にも当てはまるような気がした。 結局は、自分ことを一番醜いと思っていたのが自分なんだろうなと感じる。 それを救ったのはドンキーなのではないか。 ドンキーの友情がシュレックの心の孤独の闇から救ったと思う。フィオナと上手くいったのもドンキーがいたからこそだろう。 風船交換等のシュレックとフィオナのバカップルぷりも確かに良かったが、難を言えばやはりストーリーが浅過ぎると言わざるを得ない。 もうちょっと身分や立場は違うけど本当の愛とは何か、本当の強さとは何か、本当の勇気とは何かを描ければだいぶいい作品になっただろう。 そして「本当の自分のことを知りもしないで」と玉ねぎを引用してシュレックは語っていたけど、シュレックの良さはそれほど感じられないし、描かれてはいなかったと思う。 |
|
123.醜い主人公にものすごく共感(;_;)面白かったし! 【kaneko】さん 8点(2004-11-07 08:01:05) |
122.ディズニーにはない大人のアニメ。これなら2を観てもいいかな。ただ吹替えの浜ちゃんは本当に辛いね。吹替えの吹替えを付けてほしいね。 【tantan】さん 6点(2004-11-04 23:58:00) |
121.映像を見ているだけで幸せな気持ちになります。ストーリーも可愛くて好き。ただ、浜ちゃんの声は合わない、、、。もっとドスの効いた太くて低い声じゃない? 【カルーア】さん 8点(2004-08-30 20:16:42) (良:1票) |
120.「綺麗なお話」って言われればそうだし、「綺麗なだけではない話」って言われれば、そうでもある。ブラックコメディ的なシーンがディズニーではありえないことだし、リアリティがあってよかった。大人も楽しめるアニメ。 【もちもちば】さん 8点(2004-08-21 02:19:50) |
119.楽しい。可愛いのに毒のある世界観。冒頭でもう気に入ってしまった。人はハートなのだよのぅ。でももしあんな鮮やかな緑色の男がやって来たら、私はもちろん逃げますけどね。 【ひのと】さん 7点(2004-08-06 17:41:52) |
118.エクセレント!ストーリーは子供から大人まで楽しめる仕上がりで他にはない斬新な世界観を作り上げてる。音楽の使い方がとてもよく全体を通してリズム感がある。キャラの個性が抜群です。特にお姫様がいい感じ。動きが少しギクシャクしてるのは意図的にやってるのかな? 【ばかぽん】さん 8点(2004-08-02 07:14:17) |
117.吹き替えは辛いな~浜ちゃんも紀香も…山ちゃんや伊武さんがいかにウマいかって分かる!役者は違うな~内容はまぁだらだらとした感じで…子供向けにしてはメッセージも弱い…駄作か?2出来てるのに… |
116.正統派ファンタジーを思いきっリ皮肉ったブラックな笑いに満ちたファンタジー。 正統派ファンタジーアニメの象徴であるディズニーアニメを特に狙ってパロっているところは爆笑もの。 実にあざとい作りのアニメだが、この手のものがあざとい作りなのは当たり前であって、 斜に構えたオトナがにやりと笑いながら見るアニメ。 ...とはいえ、いかに面白くても、やはり王道あっての邪道、正統あってのパロディであるわけで、 相当なものでなければ本家である王道作品を超える事はできない。 王道の中の王道「モンスターズインク」を破ってこの映画がアカデミー賞受賞ってのは、やっぱり納得いかんなぁ.. 【あばれて万歳】さん 7点(2004-07-29 14:26:11) |
115.ドンキーいい奴 【ヒロヒロ】さん 7点(2004-07-29 01:22:01) |
114.きたない、下品。お姫様は別、いや同じだった。ドンキーがうるさいんだけれど、いい奴。でもうるさい。 【杜子春】さん 6点(2004-06-28 22:07:45) |