35. 【オカピ】さん 7点(2003-12-21 00:32:59) |
34.小学校の時ユニバーサルスタジオでETから名前を呼ばれたのを覚えている。この映画はファンタジーだがETがかわいいとは思えない。それなのに人間と心を通わす様子がしっかりと描かれている。宇宙人という未知のものを描くのは人から反感を買いやすい題材だが、スピルバーグは誰でも感動できるすばらしい作品を創ったのだと思う。しかし、後のバックトゥーザフューチャーのようなSFファンタジーを超える作品ではないと思う。 |
33.ET可愛いですわ。ドリューも可愛いですわ(今より)夢があっていいです・・・ 【ゆりあっち】さん 7点(2003-12-12 14:18:27) |
32.公開当時はもう興奮しましたね。スピルバーグの大ファンなので。今見ると笑っちゃいますけどね。スピらしい演出が冴え渡ってる一編かとおもいます。彼は子供達を生き生きと描くことに関しては右に出るものがいないと思います。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 11:23:33) |
31.この映画は英語の授業で聞き取りの練習みたいな感じで使われていました。何度も何度も何度も同じシーンをみせられたのでいくつかのシーン、セリフは鮮明に覚えています。おかげでこの映画の感動とか、そういうプラスのイメージがかき消されてしまいました。もうおなかいっぱいって感じです。というわけで初めて観たときのことを思い出して、それを考慮した点数をつけたいと思います。 【諸葛桂】さん 7点(2003-12-11 19:28:12) |
30.久しぶりに見たがやはり良かった。子供のころほど感動はなかったがとても純粋な気持ちになれました。それにしてもCGを使わなかったらここまでレベルが下がるかー。 【kure】さん 7点(2003-12-08 21:22:51) |
29.映画が「おもしろさ」だけを求められた時代にあって、これ以上ないほどその点だけに特化した、そういう意味では非常に素直な売れセン映画。あまり魅力的とは言えない容貌のE.T.が、ヘタな英語で一生懸命「カエリタイ」と訴える姿が、「可愛くない可愛さ」という新たな価値観を生み出した。彼と子供たちとの心の交流を軸に、ラストは子供で泣かせるというあざとさでは他に類を見ない作品だが、幼少期にこの作品に触れた世代に対しては「異端を認めなさい」という非常に明快なメッセージが素直に受け入れられ、強い影響を与えたと思う。そういう意味では、特に脳天をカチ割られるような衝撃を受けたり、人生における新たな境地を見出すような作品ではないながらも、かなり幅広い世代にとってある種の価値観を植えつけるサブリミナル効果があったことは否定できない。実はこういう作品にこそ、人って影響されていたりするんですよね。 【anemone】さん 7点(2003-12-03 23:06:29) (良:1票) |
28.小学校の時は周りにグッズE.T.持ってる奴が多かった。俺はのE.T.の筆箱だったよ。 【guijiu】さん 7点(2003-12-03 22:26:13) |
27.ETがかわいい。トーマスもかわいい。後半はダレましたが名作でしょう。 |
26.好きやな~こういうの。 しかしドリューバリモアがでてるとは・・・ 別れ際「Be go~od」(良い子でね)とETにいわれる シーンにはこの子役の先を知ってるので少し悲しかった。 あ!そういえばチャーリーズエンジェルにでてるんですよね? 「Be go~od]
【たこすけ野郎】さん 7点(2003-11-24 20:29:49) |
|
25.指と指をくっつけて「い~てぃ~」小学校の時、流行りました。 話が進むにつれて見てる方も何故かETに愛着が湧いてきます。その辺りは流石に名作だけあって巧みに脚本されている。 ファンタジー特有の心温まるストーリーは、一大旋風を巻き起こすほどの出来の良さで、視覚効果や音楽も文句の着けようがないほどハイレベルです。 |
24.ほぼリアルタイムで観たと思うのですが、言われているほど感動はなかったなあというのが実感です。まあE.T.の造形が可愛くないと感じてしまうのが最大の難点かな。ストーリーはそこそこ面白いと思います。ハロウィンの仮装は楽しかったしね(微笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-18 15:48:10) |
23.公開当時とても話題だったので一応人並みに見に行って、人並みに感動したような記憶がある。 【fujico】さん 7点(2003-09-27 09:41:12) |
22.昔むかし、SF映画が好きで観に行ったが、その頃すでに、いい年をこいていたため、お子様向きだな、と感じたことを思い出す。でも映画自体は、とても上手く出来ていたと認めざるを得ない。事実、大変なブームとヒットであった。年をとるごとに感動する心が無くなるとしたら、これは哀しいことである。「感性の枯渇」これが一番恐いことだ。今、観たらどういう感想を持つだろうか。もう一度観たいような観たくないような……。 【すぎさ】さん 7点(2003-07-21 16:19:33) |
21.実はE.T.はグロイのです。でもこれはまさに映画って感じの出来上がり?普通に見ておくべきだよね。 【ネフェルタリ】さん 7点(2003-07-01 00:35:40) |
20.今、観るとETってチャッチィな。当時はそれなりに感動もした。 【phantom】さん 7点(2003-06-17 02:25:42) |
19.当時単純に感動しました^^ 【あき】さん 7点(2003-06-13 05:49:58) |
18.いかにも昔らしい映画で懐かしさがこみ上げてきた。物語にもそれなりに感動はした 【タイラー】さん 7点(2003-06-06 12:03:56) |
17.宇宙人を、なめていると思う。笑 主観で物語が動きすぎ。MARS ATTACKされたら、どないすんねん!?音楽は、凄かった。音楽に点数あげたい。 【山本】さん 7点(2003-05-09 04:42:55) |
16.その当時見てれば面白かったのかも。 【ボニオ】さん 7点(2003-04-21 15:41:41) |