234.いい映画ですね。ただ、個人的には満点まではいかない…7.5点ぐらい 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-05-23 13:27:27) |
233.最後は涙が出ました。良い作品です。 【十人】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-19 11:40:49) |
232.子供騙しと呼ばれようと商業主義の映画と言われようと、ラストの別れのシーンでE.Tが少年に「一緒に行こうよ」と言う台詞に涙がこみ上げてきた私は、この作品は心温まる名作だと評価してあげたいです。毎年観る映画ではないけど、笑いあり、ハラハラドキドキあり、涙ありのヒューマンドラマだと思います。 |
231.全てにおいて優れていて、優しい気持ちになれる作品。スピルバーグっていい人なんだろうなぁ、と思う。 教室でカエルが逃げ出すシーンが好き。エリオットがクラスメイトを踏み台にしてのキス。その後、先生に連れてかれる様を女の子ナメで。あれはなんとも微笑ましい。ここ10年以上スピルバーグの相棒であるヤヌス・カミンスキーのキャメラもクールな感じで好きだが、彼の映像ではあの雰囲気は出なかったんじゃないかなぁ。 【BROS.】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-12-25 00:15:05) |
230.小学生のとき観たんですが、何が面白いんだろう?と思った記憶があります。一緒に行った人や他のレビュワーの方たちの評価もわりと高いので、当時の私の理解力に問題があったのかも。もう一度観ればまた評価は違うかもしれません。 【H.S】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-18 13:09:35) |
229.スピルバーグの映画に出てきた宇宙人の中では、やっぱこのE.T.が一番好感が持てる。子供たちと宇宙人との交流を描いた心温まる物語なのだが、エリオットが『未知との遭遇』のロイ並によく分からん思考の持ち主だったことと、E.T.を追う面々(NASAとか地元警察とか)がまるで極悪人のように描かれているのがちょっと気になりました。でも最後の別れのシーンで一応感動できたので、7点。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-27 00:59:15) |
228.E.T.にどれだけ感情移入できるかどうかで評価が分かれるのでは? 評価の際によく引き合いに出される作品を公開年順に並べると、 E.T('82)->ショートサーキット('86)->ニューヨーク東8番街の奇跡('87)->ショートサーキット2('88) となり、やはしこの作品があり得ない系主人公ファンタジーの元祖とも言えるが、私はE.T.の造形が受け入れられなかったことと、子供たちとの絡みがあざとい感じが否めないので、申し訳ないですが他の3作に比べ評価低いっス。 【んぽ】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-11-19 13:09:28) |
227.いい映画だとは思うけど、そんな大ヒットになるほどの内容か? と、小学生ながら思いました。後年、ビデオで見直して、まったく同じ感想を抱きました。 【zinny07】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-12 05:00:16) |
226.はじめて映画観て泣いたのがこれでした。今でも大好きです。 【バイオレット】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-11-11 00:39:00) |
225.何度見てもいい映画です。 子供の頃はなぜか怖かったのですが、最後はやはり感動したのを覚えています。 音楽も素晴らしいし、よく出来た映画ですね! 【坊主13】さん [地上波(字幕)] 9点(2005-11-01 04:43:58) |
|
224.んーと。。。どうでしょうねぇ。。。夢はあるけど。。。子供向けのファンタジーですかね? 「だからどうなのよ?」とは思うんだけど、けなしにくいとこなんですよね。。。(笑) もうちょっとスカッとするか、どーっと泣かせるかして欲しいところ。 あとヒト押し! 【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-01 03:24:21) |
223.親父御推薦で映画館につれて行ってもらったのですが、大画面で見るETが気持ち悪く(特にふやけたところが!)トイレといつわり外にいました・・・TVで見て良かったとは思うんですが、そんなトラウマもあり苦手です。 【ジマイマ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-03 22:29:45) |
222.「 草むしり 取り残された 宇宙人 ホームシックは チャリをも飛ばす 」 詠み人 素来夢無人・朝@映画館で5回は観た |
221.仕事中にどこからか聞いたことのある曲が。そう、それはE.T.のテーマ曲だった。懐かしさとともに鳥肌がたった。空を走る自転車、あのアメリカの風景、そしてE.T.のあの奇妙なキャラクター。ああ、もう一度観たい。今度の休日はホームシアターでE.T.だ! 【珈琲時間】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-22 21:58:42) |
220.この映画の良い所は家族をきちんと描いている所で、そして何と言っても夢があって子供も大人も楽しめる映画に仕上げている。子供たちが自転車に乗って空を飛ぶシーンなど本当に素晴らしい!映像的にもとても美しく、この映画の頃のスピルバーグは良かった。今みたいに金儲けや賞狙いの為に何でも映像にしてまうようなことがなく純粋に作られている映画という感じがしてとても好感が持てます。 【青観】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-14 20:51:10) |
219.スクリーン(画面)上で見るとそうでもないが、弁当箱や水筒類(食べ物系グッズ類)にE.T.が描かれているのを見ると、実に気持ち悪く食欲がなくなります。どうしても茶色とシワの化け物に見えてしまうので直視できない。いつも思うのだが、外国の描くキャラクター(例えばオリンピックのマスコット)は何故あんなに不気味なのだろう。…とは言え、地球外生命体と言えばそれまで「未知との遭遇」や「エイリアン」などなど。友好かつ温和でいて愛嬌たっぷりのキャラは、当時してはかなりインパクトありました。言わずと知れた名シーン…もう一度観たくなります。 【_】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-01 19:58:31) |
218.すばらしい。感動作です。 【ペンギン王】さん 8点(2005-02-21 15:27:08) |
217.おそらく生まれて初めて見た映画。幼稚園児の頃、テレビ放送のCMで見て、変な生き物の映像に興味を持った私は見る決心をしたが、子供は夜更かしするな!!と親からのお叱りを受け、泣く泣く諦めることに・・・・・。そしたら何と!両親は録画をしてくれていたのだ(←育ててくれたこと以上に感謝してる) 初めて見た時はそこそこ面白かったのだが、泣くまでには至らず、私にとって『E.T.』はただ「面白い」映画だった。そして最近約10年ぶりに再見したのだが、涙が枯れるのではないかというくらい泣いた。なぜ今は泣けるのかは自分でも疑問だけど、やっぱり名作だと思う。思い出しただけでも目頭が熱くなる名シーンの数々、あんな醜い生き物をあんなに可愛く見せる演出や子供向けながら大人も泣かせる脚本、そして何度聴いても胸をくすぶる音楽。これらが一つでも欠けていたら、ここまで支持される映画にはならなかったでしょう。本当に素晴らしい映画です。 |
216.劇場で二回り目の客がウザかった記憶があります。立ち見、通路に座り見は当たり前だった時代・・・。今ではありえないね(笑)BMXブームを巻き起こしました。さて同年代の映画ではジェダイの復讐の次に幼心には印象に残った映画です。E.T.が最初怖くて、その後かわいくて、最後は悲しくて・・・。 |
215.この名作に中途半端な4点をつける僕って一体・・・・。
【やぶ】さん 4点(2004-11-18 20:49:03) |