225.オチを知っていても、また見ることができる映画です。オチに頼っていないという事でしょう。要は、オチが全ての映画ではなく、そこに至るまでの過程が良くできているということで、シックスセンスの完敗! 【リニア】さん 7点(2004-05-19 22:25:04) |
224.面白かったのですけど、あれにおちがそっくりなのでその辺で驚きが激減しました。またそれかよっていう感じで。あれより先に見てたら面白かったと思うんですけど。でも映像的に明暗の美しさがあって、すてきですね。バロック絵画的でもあります。こういうホラーをゴシックホラーというらしいですが、面白いなあと思いました。 【りょう】さん 7点(2004-05-13 01:58:57) |
223.中盤だれた感がありましたが、面白かったです。ニコール・キッドマンが神経質な母親役にはまっていました。太陽を恐れて部屋を移動するごとにカーテンを引く演出が不気味さを加えて、いい雰囲気でした。ただ、同じ様な結末の話を読んだことがあり、途中で推測できてしまったので驚きが無かったですね。 【トマトマート】さん 7点(2004-05-05 00:49:57) |
222.どんでん返しがよかった。鈍い自分には最高♪ 【刹那主義】さん 8点(2004-04-10 01:21:55) |
221.二コールキッドマンの美しさにやられた・・。いつものキッドマンのキャラとは違い、物静かで淑女な感じ。こういった演技をするキッドマンの方が断然好きです。ストーリーもなかなか楽しめたし、絵も綺麗でした。 【べんちゃんず】さん 9点(2004-04-06 17:51:43) |
220.なんなんだろ?この作品、といろいろと疑問を持ちながら見ていて、ラストで「なんだそういう事だったのかあ」というクイズの答えを教えてもらったような感想は持つんだけれども、別に怖くは無いし、そんなに驚きもしない。なんか全体的にのっぺりしていて、起伏もないし、人間の怨念や狂気が感じられないからだと思う。 |
219.ラストシーンは衝撃でした!それまでは「シックス・センス」と同じだな、と思っていたのですが…、本当に、ラストシーンには”まいった!”としか言いようがありません。 【Φ’s】さん 8点(2004-03-28 18:11:58) |
218.こういう不気味な館のサスペンスは楽しめる。ニコール・キッドマンと家政婦のフィオヌラ・フラナガンの立場が微妙に変わっていく展開がとってもサスペンス。それにしてもニコール・キッドマンの「美」はそれだけで超常現象というかサスペンスというか、いいね。少しだけ彼女の物腰がI・バーグマンのそれにダブって見えた。迫り来る微妙な影・音、劇場・ホームシアターで楽しみたい作品。 【スルフィスタ】さん 9点(2004-03-10 22:45:55) |
217.周りでは不評だったのでビデオ化されてから見たのですが、 私は意外と!?楽しめました。 オチは某作品と同じだったので、どうしても驚きは少なかったのですが… ニコールキッドマンがキレイでした 【sola】さん 6点(2004-03-10 10:59:07) |
216.前半から中盤まではラストシーンまで出来るだけ引き伸ばそうとしてる感じがして観ているのが辛かった。最後が良いだけにもったいない気がする。 【ロロトマシ】さん 5点(2004-03-09 17:05:07) |
|
215.見せる演出でよかったです 結末もあまり考えずに見ていたので唸りました ホラーとしては当たりに思えました。 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-06 03:46:32) |
214.ゴシックホラー的な陰影に満ちた奥行きのある映像と、往年の銀幕のスターのような風格のニコール・キッドマンの美しさが光ってました。結末はちょっと切ないですね。 【あさ】さん 6点(2004-03-01 23:33:58) |
213.作りとかしっかりしてて好感もてるけどオチが途中で読めてしまったのがいただけない・・・。このようなネタありの物語ってよめてしまうと一気に点数さがるね・・・。 【とま】さん 6点(2004-03-01 01:02:54) |
212.うーん。結末を予想していてもいい映画って多いんだけど今回はそうじゃなかった。それまでの伏線がしっかりしていたから誤算。 【ひで】さん 5点(2004-02-29 15:14:02) |
211.うーん、序盤から中盤にかけて退屈なのでこの点数。映画館で観ればまた違ったかも。 【ガッツ】さん 6点(2004-02-27 05:45:13) |
210.本当、最後付近くらいまでは結構ドキドキしながら観られていたのですが、オチで一気に冷めてしまったという感じです。今ひとつすっきりしない終わり方でした。 【あさしお太郎】さん 6点(2004-02-26 22:51:55) |
209.映画としての出来はいいと思うけど、なんか中途半端。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-23 02:02:49) |
208.この映画は、効果音で驚かせたりする演出も多いから、ビデオやDVDで観た人であまり怖くなかったという感想があるのも分かります。私は劇場公開時に映画館で観たんだけど、その時の怖さといったら…。光を入れてはいけない屋敷の中と、映画館の暗い館内がうまい具合に一体化して、音もサラウンド効果で前後左右から聞こえてくるから、あたかも自分もあの屋敷の中にいるような気がしてくるんです。よく遊園地や大きなゲームセンターにある、お客がヘッドホンを付けて臨場感を味わう「恐怖の館」のアトラクションみたいな感じでした。映画の中の人物がカメラ目線というか、こちらを向いた演技のとき、自分が見つめられているように感じてしまったり、観ているうちに心細くなってきて、周りにも人がいるはずなのに思わず辺りを見回したりしてました(笑)でも、そういうホラー映画としての効果だけが優れているんじゃなくて、内容も深くて色々考えさせられた…。ニコール・キッドマンの演じた母親の哀しさが伝わってきて、やりきれない気分だった。救いのない終わり方だったし。あと、変な言い方かもしれないけど、死者の立場を誠実に描いた映画だと思いました。「シックスセンス」は死者の表現がおどろおどろしく不気味で、内容は真面目だけど、かえって死者をどこかしら愚弄しているような印象が私にはあるのですが、この映画はそういう描写をしていないし、彼らはホントについさっきまで生きていて依然感情を持っている同じ人間なんだと思わせられました。 |
207.しっとりとした怖さがあってそれなりには面白かった。 何度も騙され続けれる自分に乾杯w
【ちょび】さん 6点(2004-02-09 20:17:10) |
206.途中の写真は、そういうのがあるということを知っていたので、ほうほう出たな、という感じでした。わたしは例のもう一つの映画のほうが好き。最後は良かったですね。ネタばらしのあとが穏やかで好きです。 【ネオパル】さん 5点(2004-02-08 23:26:13) |