185.ホラー好きとしては、やっぱり、血液がドバドバ流れているほうが落ち着く(注、ホラー映画を見ている場合のみ有効な台詞。それ以外の時にこんなこと言うと病院に入れられちゃう恐れアリ)という当たり前の事実が発覚。残念。でも話自体は好き。 【かなかなしぐれ】さん 7点(2003-12-13 09:19:51) |
184.私は恐かったです。結構ドキドキしちゃった。ぜんぜん前評判を知らないで見たので楽しめたけど、やっぱり最後にシックス・センスに似てるなと思った。それにしてもニコール・キッドマンが美しい。 【yukaori】さん 7点(2003-12-13 07:01:05) |
183.話の落ちもそこまでの展開も中途半端だったような・・。一番の問題は怖くなかった、緊張感ドキドキ感を出すことが出来なかった演出だと思います。 【涙練】さん 4点(2003-12-04 18:44:06) |
182.これ、もしシックス・センスと同時上映だったら、どうなってたんだか。 |
181.いわゆるネタ物の一つなんだと思うが、「シックス・センス」同様、ネタが割れた後で再見してもちゃんと楽しめる作りになっているのが評価できる。ニコール・キッドマンの時代錯誤な美貌がゴシックホラーに見事にマッチした一篇。途中から微妙にタネ明かしがチラついて来て、「もしかしたらな~」と思わせながらキチンとオチをつけ、観客のチャレンジ精神をほどよく納得させてくれる運びは上手い。たまに見返したくなる秀作。 【anemone】さん 8点(2003-11-30 14:06:30) |
180.正味食い入るように見たのは最後の20分だけ。こういうのを反転モノっていうのかな? ま、前半は淡々と進みすぎている気がする。舞台設定を植え付けたいのはあると思うけど、前半にももっとネタを小出しにしていってもよかったかも。 夫が帰ってきたシーンである程度気付かなければならないのかもしれないけど…。 霧が立ち込める洋館、カーテンで締め切って真っ暗な空間、そしてその中で聖書を読む子供たち、確かに陰と陽が幻想的に入り交じって雰囲気の演出はよかったと思う。 終わった後で、「あーそうか」とたまげるのもいいけどね。「シックスセンス」をもう1回見直して比べてみようかな。 |
179.すごく美しい作品だと思う。気高い雰囲気ながら娯楽として十分楽しめた。ニコール・キッドマンのぴりぴりした感じが、よい緊張感を生み出している。 【ぷりんぐるしゅ】さん 9点(2003-11-28 23:29:47) |
178.終わった後、もう一度見返すと、いろいろ深いな、と思いました。 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-27 07:18:41) |
177.確かに見終わった後は”あぁこのオチか・・・”って思ったけど、全然楽しめましたよ!コタツで見てたけど、何度も”ビクッ”って足打ったし(笑)。またニコールキッドマンの演技が良い! |
176.『シックスセンス』のオチも決してそれまでに使われていない新しい試みというわけではなかった。それでも評価されるのは語り口の巧さゆえ。で、本作は主要登場人物を全て幽霊にした点は買い。しかし、それまでであり、『シックスセンス』のような人間ドラマにつながっていかないところが残念。これでは、新しく生み出す価値は少ないと考える。しかし、恐怖演出は巧みで素晴らしい空気感を創造しているので、甘めだが5点。 【恭人】さん 5点(2003-11-21 11:20:51) |
|
175.耽美的な雰囲気が良かった~。こういうのを、ゴシックホラーと呼ぶのですね!!! 特にニコール・キッドマンの格調高い美貌が素晴らしい。重厚な作品に出演してアカデミー賞もらうのも良いけど、ため息が出るほど美しくコスプレが似合っちゃうのだから、キッドマンにはこういう作品にもっと出演して欲しいです。霧に包まれた館全体の低温な雰囲気と、不思議な病気の子供たちの妙な切実感が、何だか最後まで引き込まれてしまいました。話自体はオチが見えているし、それほど素晴らしいとは思わなかったんですが。 |
174.面白く、そして良く出来ている作品でした。ホラー好きのわたしとしては、ホラーの中からこのような名作が出てくることを素直に喜んでいます。ニコール・キッドマンはとても美しく、ココまでの名作になったのも彼女の好演によるところもあるでしょう。 よく「シックス・センス」と比べたり、挙句の果てにはパクリとか言われますが、これはそういう映画ではないでしょう。まあ、この2本だけ見たらそう思うのかもしれませんが。そう思った方には、へちょちょ星人さんも似たようなこと言っておられましたが、わたしは「回転」(原作はヘンリー・ジェームズの「ねじの回転」)なんか観てみてはとお勧めしてみます。考えが変わると思います。 【カズゥー柔術】さん 8点(2003-11-14 10:24:44) |
173. 「あの映画」より遙かに完成度が高い。 【STYX21】さん 8点(2003-11-13 12:22:01) |
172.シックスセンスより良かったと思うのは、俺だけかな。 【ボバン】さん 8点(2003-11-01 00:30:45) |
171.べつに何の感慨も驚きもなかったです。シックスセンスの勝ち。ニコール・キットマンはどーも好きになれない。美人だってことは認めるけどさ。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-31 00:17:23) |
170.久しぶりにホラーと呼べる作品を見た気がする。霧の立ち込める古びた屋敷ってだけでもう立派にホラー。こういう作品をもっと作って欲しいな |
169.ニコール・キッドマンのけんこう骨が、薄いセーターからつきだしていて、美しい。ああいうセーターはああいう体型の人が着るべきなのねえ。勉強になるわ。ま、それはそれとして・・・・前の使用人は何故突然いなくなったのか?また、その使用人は死人だったのか生きている人だったのか?夫はベッドで死んでいたみたいだけど、本当はどうなのか?娘はどうして突然老婆になって母親を驚かせたのか?・・・すっきりしないところが多すぎる。すっきりしないのが良い、と納得できるようなすっきりしなさでもないし。ニコールの子どもたちへの厳しさも、もう少し異常性を感じさせるようなものであれば、もっと不気味だったのに。 【しょりちゃん】さん 2点(2003-10-27 16:00:06) |
168.子役のスパイスが効いてて、最後までオチに気付かずに観てたからラストは「えー?!」って感じでした。ニコールはあーゆう役似合うなー 【civi】さん 6点(2003-10-25 23:01:56) |
167.なんとなくオチは読めてしまったので面白さ半減 キッドマンはいい役演じてたと思うけど 期待したほどではなかった。 【ネス】さん 6点(2003-10-24 20:13:27) |
166.ニコールキッドマンがただひたすら美しかった(+1点)。演技もうまいし、言うことない!ストーリーもよくできていたと思う。オチに関しても、おちた後にわかった秘密にはとても驚かされた。怖さは、今までとはひと味違ったタイプの怖さを味わわさせてもらった感じ。 【かりぶ】さん 10点(2003-10-22 22:38:40) |