ブレイブハートの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報 フ行
 > ブレイブハートの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ブレイブハート

[ブレイブハート]
Braveheart
1995年上映時間:178分
平均点:7.81 / 10(Review 310人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-10-14)
アクションドラマ戦争もの歴史もの伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督メル・ギブソン
助監督ミック・ロジャース(第2班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
キャストメル・ギブソン(男優)ウィリアム・ウォレス
ソフィー・マルソー(女優)イザベラ王女
パトリック・マクグーハン(男優)エドワードI世
キャサリン・マコーマック(女優)ミューロン
ブレンダン・グリーソン(男優)ハーミッシュ
ジェームズ・コスモ(男優)キャンベル
デヴィッド・オハラ〔男優・1965年生〕(男優)スティーヴン
アラン・アームストロング(男優)モーネイ
アンガス・マクファーデン(男優)ロバート公ブルース
ショーン・ローラー(男優)マルコム・ウォレス
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)アーガイル・ウォレス
イアン・バネン(男優)ロバート・ブルース卿
トミー・フラナガン(男優)モリソン
アレックス・ノートン(男優)花嫁の父
マイケル・バーン[男優・1943年生](男優)スマイス
ピーター・ミュラン(男優)古参兵
ジェラルド・マクソーリー(男優)シェルサム
大塚明夫ウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子イザベラ王女(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔エドワードI世(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ミューロン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
星野充昭ハーミッシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博キャンベル(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次スティーヴン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃モーネイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸ロバート公ブルース(日本語吹き替え版【ソフト】)
中原茂エドワード王子(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子少年時代のウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノマルコム・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ロバート・ブルース卿(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
北村弘一(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一ウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子イザベラ王女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人エドワードI世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三ハーミッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏スティーヴン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森田順平ロバート公ブルース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鳥海勝美エドワード王子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと少年時代のウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中庸助(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
御友公喜(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方文興(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ランドール・ウォレス
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ジョン・トール
製作メル・ギブソン
ブルース・デイヴィ
20世紀フォックス
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給20世紀フォックス
特殊メイクコナー・オサリヴァン(補綴メイク・アーティスト)(ノンクレジット)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
ネイサン・クロウリー
ピーター・ハウイット〔美術〕(セット装飾)
ダニエル・T・ドランス(美術スーパーバイザー)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
編集スティーヴン・ローゼンブラム
録音ロン・ベンダー(音響効果)
アンディ・ネルソン[録音]
スコット・ミラン
パー・ハルベルク
字幕翻訳戸田奈津子
スタントミック・ロジャース(メル・ギブソンのスタント・ダブル)
サイモン・クレイン
その他ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮)
あらすじ
13世紀、スコットランドはイングランド国王エドワードⅠ世の支配下にあった。幼い頃、父と兄をイングランドに殺され、遠方の親戚に引き取られていたウィリアム・ウォレスは、久し振りに故郷の村へ戻り、幼馴染のミューロンを妻に迎える。平和な暮らしを望むウォレスだったが、ある日、村を支配していたイングランド兵に妻を殺されてしまう。ウォレスは仲間と共にスコットランド独立の為、イングランドと戦うことを決意する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.《ネタバレ》 ちょっとテンポ悪いなあとか、青年にしては老けすぎとか思ったのは最初だけ。一旦イギリスとの戦闘が始まったらもうあとは最後まで夢中でした。 特に戦闘シーン。こういう大規模な戦闘シーンってたいていは白兵戦の描写に終始してしまいがちなのに、この映画は両軍の戦略、戦術がきちんと描かれてて秀逸だと思います。(特に騎馬兵を破ったスコットランドの長槍ってのは歴史的に有名だから、映像で観れて嬉しかった) それからソフィー・マルソー。こんな綺麗な女優を今まであまり知らなかったとは!!! 人物としては主人公よりも、友情、共感、同士愛と親のしばり、しがらみ、貴族としての立場の間に揺れるブルースに惹かれました。 それと、主人公が「フリーダム」と叫ぶのが少し時代的にどうかなと思って引きかけたんですが、「フリーダム」には独立という意味もあるそうで、だからこの場合ぴったりなわけでした。 すごく勉強になりました  2010年12月11日追記 どんな好きな映画でも2度見ると、いろんな気がつかなくてもいいことに気がついてしまうんですが。 いや、メル・ギブソンってすごい人ですね。1995年の映画で、こんな脇役設定通しちゃうって。 「同性愛者は心身ともに惰弱でどうしようもない」とか、「悪質な疾病で体が崩れた人間は精神までゆがんでしまう(ブルースの父)」とか、到底1995年に制作された映画とは思えない、何か強烈なものをかんじました。非難するとか問題視するとかそういうレベルを超えて圧倒されました。  世界経済への影響とか考えると、イギリスにとどまってほしいと思う。でも、この映画を観て「フリーダム」を耳にした人間なら、全員独立派ガンバって気持ちになるよね。2014.9.18
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-08-10 11:04:40)(良:1票)
1.12世紀をモデルにしているため、「民主主義を勝ち取るための戦い」というニュアンスはない。にも拘らず、この作品では、「戦いは、あくまでスコットランドの自由を勝ち取るため」だ、と少々強引で無理のある台詞だけが先行してしまい、結局のところ英雄的主人公が行っていることは、戦いと言う名を借りた”殺人”なのではないだろうか?地元の貴族たちに裏切られ、最後は処刑される主人公「ウィリアム」。しかし何度も危険に会いながらも、この主人公も周りの男たち、そして皇太子妃においても、その悪玉を一思いで殺せるところまで行きながらその機を逃している。また王をはじめとする悪玉たちも、「ウォレス」を始め反乱軍の首謀者が目の前にいるにも拘らず、みすみす見逃してしまう。それは何か企みがある訳ではない。最近のハリウッド映画になくてはならない、緊迫感、スリルが欠けていたように感じた。それが戦闘シーンについても、殺すか殺されるかの、ただの殺し合いにしか映らない。この作品には、優れた映像のリアリティさがある。しかし、この”映像美”が無ければ、ただの、それこそ「戦争ゴッコ」に終わっていたのかもしれない。
さん 8点(2001-02-05 06:19:41)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 310人
平均点数 7.81点
000.00%
100.00%
261.94%
3103.23%
482.58%
5237.42%
6206.45%
74414.19%
85818.71%
97122.90%
107022.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.85点 Review14人
2 ストーリー評価 7.52点 Review23人
3 鑑賞後の後味 7.73点 Review23人
4 音楽評価 7.29点 Review24人
5 感泣評価 6.75点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
作品賞 受賞 
監督賞メル・ギブソン受賞 
脚本賞ランドール・ウォレス候補(ノミネート) 
撮影賞ジョン・トール受賞 
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
音響効果賞ロン・ベンダー受賞 
音響効果賞パー・ハルベルク受賞 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞スコット・ミラン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 
編集賞スティーヴン・ローゼンブラム候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 受賞(メイクアップ賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞メル・ギブソン受賞 
脚本賞ランドール・ウォレス候補(ノミネート) 
作曲賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS