53.面白れ~なぁ~前半の戦争テイストといい、魅力ある脇役陣といい、シュワちゃんも輝いてたし…う~ん、グッドです! 【イサオマン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-02 12:22:52) |
52.”何か”を感じてたインディアンの子孫(?)の人、丸太橋の上で真っ向勝負を挑むシーンがかっこ良かったな。シュワちゃん戦とかぶっちゃうからカットしたんだろうけど、プレデターとのナイフ対決ー瞬殺なんだろうけど見事な散りっぷりーを見たかったなぁ。シュワちゃんとプレデターの最後の戦いでのギリギリの勝利~疲労困ぱいの表情には説得力があって良かったし、なにより音楽も映像と一体感があって最後まで緊張感が持続して素晴らしかった。 【リン】さん 8点(2004-12-22 13:34:49) |
51.《ネタバレ》 屈強なアメリカ軍の部隊がハイテク装備で赴いたはずのジャングルの奥地には、その上を行くハイテク装備の宇宙人狩人が待ち受けていた!!この話怖いです。見えない恐怖に恐れおののき目をつけられたら最後、確実に殺されてしまう。その中で敵を倒したのは以外にもアナログ?な兵器だった。そんなある種の矛盾をおもしろさに変えてしまった監督の手腕には感服します。たいまつを掲げながら吼えるシュワちゃんかっこいいぞ! 【一番星☆桃太郎】さん [地上波(吹替)] 8点(2004-12-15 23:55:33) |
50.プレデターは当時斬新な知的宇宙人で、かなり衝撃的でした。面白い! |
49.ハラハラ、ドキドキしおもしろかった!脇役も渋いです。プレデターの顔が気持ち悪かった。 【ギニュー】さん 8点(2004-09-22 21:05:32) |
48.初回にみたとき本当に怖かったです。「ジャングルが襲ってくる。」こんな恐怖って 他にないですよね。ハラハラドキドキのままラストへ。2回目以降はさすがにネタバ レ状態なので残念ながら、あまり怖くも感動もありませんでした。(初見の点数です 。) 【杜子春】さん 8点(2004-08-06 22:19:27) |
47.コノ頃の強いシュワちゃん、ホンマにカッコええ!こりゃもう最高としか言えないッ!!ただ、カルフォルニア州知事になった今は・・・キビしい(苦笑)。敵がプレデターじゃなく、ブッシュだね! 【ピルグリム】さん 8点(2004-07-26 19:57:44) (笑:1票) |
46.プレデター。実は一番好きなアメリカンヒーローなのです。カッコイイでしょ彼。 ついでに私の趣向で言えば顔もカッコイイと思うんですけどね?
戦士として情け容赦なく。ハンターとして、実は非常にモラルが高いことが2作目 でわかったりするんですがなんといっても彼等は優れた戦士には敬意をもって 全力で襲い掛かってくる所が最大の魅力でしょう。情け容赦一切ナシ。殺しには 遠慮なく凶悪な武器を使用する。なのに、戦士を前に素顔をさらし、肉弾戦を挑 んでくるのはどういうことか?
この辺の戦士としての生きざまをインディアンの隊員も持ち合わせていて、象徴的 なのが、橋の上で傷をつけ恐怖に対して心を鼓舞させ、銃を捨てナイフ一本で戦い を挑むシーンでしょうね。一瞬でやられたからといって笑っちゃいけません。ここ わざわざ分かりやすい人間のキャラで表現してくれてるんだからここで戦う男の 気概をくまねばならんのですよ、この映画。そしたらプレデターやダッチへの視点 が変わってきますよ。そうでしょう?ダッチは見えない事をいいことに逃げずに 戦いを挑んだ。私は愚か者呼ばわりする気ないですね。インディアンの戦士も。 【マンダム】さん 8点(2004-07-26 18:49:19) (良:3票) |
45.透明色に蛍光黄緑色、細長く上品な手つき・・化け物はきっと醜い女エイリアンだと思ってきました。夫を一番好きな当時(当然ながら結婚した年)、夫が一番好きな作品だったので仕方なく観ましたが、なんとおもしろいこと。BGMがまた緊迫感を高めてくれますよね。何度観てもいいです、シュワちゃんの腕って体温高いのね。今夜のTV放映、作品にだけ、はまだドキドキでした。 【かーすけ】さん 8点(2004-07-25 23:33:51) |
44.子供の時皮はがれてたの怖かった。楽しい!! 【ゲソ】さん 8点(2004-06-10 03:56:08) |
|
43.最初の様相が戦争もの。それが、途中から体の見えない得たいのしれないモノが登場してきて、どんどん映画の世界に引込まれていった。これは映画館で見ていたらよかっただろうなあ。初めて見たときのハラハラ感はなかなかのもので良くできた映画だ。シュワルツネッガーの映画ではターミネーターに並んで印象に残った映画だ。 【なかがわ】さん 8点(2004-06-07 02:59:39) |
42.《ネタバレ》 かなり昔(小学生の時)にみた覚えがあったけど、もういっかい一回みてみました。終始飽きることなく、アクションも迫力あってよかったね。プレデターのレーザーやばすぎ、あんなの喰らったらそりゃひとたまりもないわな。修復までできるのには驚いた。顔はかなり気持ち悪かったね。それにしてもシュワちゃん若いなあ、筋肉モリモリだし! 【rainbow】さん 8点(2004-06-05 17:55:21) |
41.3、4回見たが全然飽きない 【リーム555】さん 8点(2004-02-19 17:10:10) |
40.いつもばたばたしてるシュワちゃんがちゃんと演技している。プレデターは存在感たっぷりだし。この手のSFホラーの中では面白い部類に入ります。 【拇指】さん 8点(2004-02-16 14:29:21) |
39.携帯用にカスタムしたガトリングガンが映画に初登場するのはこの映画だったと思います。かっこいいですね。前半ドンパチ、後半サバイバルで内容は濃いですね。面白いです。 【ヒューマンガス】さん 8点(2004-01-24 14:12:33) |
38.屈強な男たちが次々と正体の見えない敵にやられるところはまるで13日の金曜日。一級のアクションで一気に見せてくれます。ラストの対決はもう少しコンパクトにまとめたほうが良かったかも 【アトミック】さん 8点(2004-01-05 11:00:34) |
37.やばいくらいの敵に始終ドキドキしっぱなし。エイリアンもすごいけどこれも凄い。この圧倒的強さにどう立ち向かうか。この手のは凄く好きです。 【とま】さん 8点(2003-12-29 11:29:50) |
36.当時流行っていたエイリアンものに、シュワルツェネガーのとりあわせということで、バッタ物臭い映画だろうと思ってみると、なかなかどうしてこれが面白かった。プレデターの姿の見せ方も不気味でうまいと思った。こりゃすごい監督が出てきたなとおもっていたら、のちのダイ・ハードでブレイクし、この監督の才能を再認識した。 【神谷玄次郎】さん 8点(2003-12-23 16:12:39) |
35.役者にネームバリューが有るか無いかで作品のレベルを判断する人がいるのには唖然とする。この作品のタイトルも「シュワルツェネッガー/プレデター」となっています。なんで役者名がタイトルに入っているのだろう・・・。シュワちゃーん、シュワちゃーんですか、呆れるね。 この作品はテンポが異常なまでに早く、上映時間も短めです。これで退屈とか言ってる人は映画を見るべきではないでしょう。ベトナム戦争の映画に見られるようなジャングルの設定は、見えない敵を語る上ではうってつけの舞台です。人間(知性が高い猿)が鹿(知性の低い動物)を楽しんで殺す(狩り)のと同じように、プレデターは人間を刈狩って楽しみます。この妙味に気が付かない人が可哀想。遊び感覚でシュワをいたぶり、結局しっぺ返しを食らうところなどは、有る意味調子に乗りすぎている人間への警告かもね。 まぁ、ウルトラマン等の馬鹿ヒーローの戦闘ものが好きな人には納得がいかないバトルなのかも知れませんが・・・。 特殊効果も面白い。プレデターは明細光学のような技術を駆使して姿が見えにくくなりますが、あのミラーのような見せ方は確かにジャングルだと気が付きにくい。程良い見えにくさがgoodです。本当に何も見えなかったら面白くも何ともない。 プレデターの不細工な顔も気持ち悪いぐらいリアル。クリーチャーとCG(コンピューター処理)を上手く合わせて使っているのでリアリティーが有ります。 爆発シーンや銃撃シーンの迫力は凄まじい。CGが今ほど発達していない時代、下手にCGを使いまくっていないのが良いのかも知れない。 |
34.観ていて素直に楽しめた作品です。シュワちゃん映画の中では最高に好きです。こういった役をやらせるとハマルなぁ、シュワちゃんは! 【TOM】さん 8点(2003-11-24 01:54:20) |