4.主役本人が魅力的、というのがこの映画のポイントですね。障害を持っていることを、本人がしっかり受け止め、向き合ってます。ところが、それに絡む役者さん達が、作りものの演技でしか応えられていないところが、ちょっとツラい感じ。いっその事、完全なドキュメンタリーにしてしまった方が良かったんじゃないかと思います。創作であるがゆえに、どうしてもデリケートな題材を前に、それを世に送り出す側が色々考えて控えめになってます、っていう感じが画面に出ちゃってますからね。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 7点(2003-11-23 16:32:01) |
3.奥州亭さんが言われるように、典子さん自身が典子を演じるドキュメンタリータッチの映画。素人の彼女がとても素直に演じていて、彼女の暮らしぶりもよく分かりとても感心しました。ハンディがあっても前向きに生きてる姿に心を打たれます。結婚して子供さんの育児など、その後の「典子は今」を撮ってもまた多くの人に感動を与えたことでしょう。海で泳ぐシーンも印象的でした。普通の映画とはまた違った意味で忘れられない作品です。 【キリコ】さん 7点(2003-04-20 16:16:19) |
2.『典子は、今』学校で見ました!もうすぐある、文化祭で、典子さんを主じんこうにしてやるんで・・・典子さんの足技にはび~っくりしましたぁ!!何でミシンとかできるのぉ~??私なんか、手でもできないのに・・・(-_-;)ちょっとあきるところもあったけど、とにかく典子さんすごかったです! 【K中学 K】さん 7点(2002-09-26 22:06:48) |
1.学校の授業の一環で観に行きました。熊本市内の撮影だったのですが見ていたらなんと同級生が映っていまして(本人も知らなかったようでした)劇場内大爆笑した事を覚えています。なにせ館内全員同じ学校の生徒ですから当然ですけどねぇ・・辻さんは今でも市役所に勤めておられるのでしょうか・・・・ 【だだくま】さん 7点(2002-05-04 17:41:12) |