499.ハリーポッターの作品は、これしか観たことがありません。 というのも、この作品が個人的にこの世界観に入り込めなかったからです。
ファンタジー作品としては充分に良作だと思いますが、長い映画のわりに印象に残るシーンが少なかった。 原作を読めばもう少し楽しめるのかな~。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-04 16:48:28) |
498.かなりコケました..(うちの子供には受けが良かったけど..) 大の大人が騒いで見るほどではないです.. しかし、ほうきに乗って飛ぶシーン..お粗末すぎる..「魔女の宅急便」見て勉強しろー!って言いたい.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2010-07-08 13:05:20) |
497.うーん。 原作をあらかじめ読んでいただけに、ちょっとなあって感じです。 面白くない。 トロールや、クィディッチは安すぎだろ。
ここで作り方の方向性を間違ってなかったら、そこそこのシリーズになったはずなのに。 【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-03 23:36:34) |
496.子供(6歳)と鑑賞。1作目でわかりやすく、楽しいしかけがたっぷりで娯楽品として楽しめました。邦題について、SORCERER=魔法使い、を「賢者」と訳しているのは納得。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-07-20 09:13:13) |
495.だらだらと長いわりに、見せ場が少ないような。 チェス、犬、トロル、ゴブリン等よかった所もあるけど、にしても長いわ。 子供向けとしてもつらすぎる長さだ。 【且】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-07-10 23:20:10) |
494.正真正銘の子供向け娯楽映画だということを割り切れば充分納得できる内容だし、それなりの面白さはあったと思う。フィーバー(死語)したダニエル・ラドクリフの演技には辟易するが、映像的な完成度の高さは流石に高かった。対峙するように公開されている「ロード・オブ・ザ・リング」とは明らかに映画としてのレベルは違うけども。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-06-23 23:52:06) |
493.この頃はまだ完全にファンタジーだったので、子供が見ても純粋に楽しめる。やっぱ、一番のみどころは壮大なスケールで再現されたホグワーツ魔法魔術学校だと思う。冬になるとこのシリーズが見たくなる方は少なくないはず。 【たっけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-22 13:18:49) |
492.あくまでお子様向きということで。
自分が子供の時観てたら?と考えれば、そんなに辛い作品ではないと思います。 大人が観て、あれこれ言うのはいろんな意味で野暮。
原作も続編も全然見てないので、賢者の石のみを観ただけの感想ですけど。
原作や続編観るとまた違った感想を持つのかもね。
【バニーボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-16 21:57:02) |
491.ハーマイオニー見たさに久しぶりに見ました。 色々とあるでしょうが150分を長い!とは意識せずに観ることができました。 初見の時はさほど意識していなかったのですが、ダニエル・ラドクリフ、美少年だったんですねぇ。 【hyam】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-12 18:45:11) |
490.端折りたいのか引き延ばしたいのか何だかよく分からない出来。後半はかなりダレてしまった。似たような話がこれからずっと続いていきそうな感じで続編を見る気にはなれず。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-01 22:11:08) |
|
489.本を読んで空想に浸っていたハリーの世界が映像化された!(嬉しい☆)セットもキャストも、充分~な気合いを感じました。 ただ、期待過剰だったからか、どうしても「詰め込み感」が拭えず・・・。それでもうまくまとめたとは思いますけど。 【Cloe.】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-06-22 17:42:03) |
488.壮大な世界観やファンタジー色に溢れた物語は、子供にも安心して見せられる作品だが、目まぐるしく展開するストーリーに置いてけぼりを食らった人も多いのでは?衣装やセットは凝っていると思うが、CGが安っぽいのが難点。年に一回気楽に見るお祭り映画という感じ。多分、製作者もそういう風に作っているんだろうから、これは成功の部類なのでは。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-05-03 12:47:36) |
487.当時話題になっていたので映画館に観に行きましたが、映像が暗くてよく見えなかったし、短いエピソードがぶつ切りであまり楽しめなかった。 【eureka】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-03-29 14:39:56) |
486.一回見て余りのくだらなさに途中で頓挫していたが、この前とりあえず無理矢理最後まで見た。何が面白いのかさっぱりわからない。お子様向けの映画というなら分かるが大人が見て楽しめる内容なんだろうか、これが。 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-03-21 14:39:58) |
485.色々でて楽しい。 【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-27 06:41:26) |
484.「原作を丁寧になぞる」 と言うよりは、「原作を無理やり消化してますッ!」 といった感じ。 【マイケル・エリス】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-10-27 05:24:02) |
483.世界観披露だけで終わる。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 1点(2007-10-07 07:28:15) |
482.今観たらどうだか分からんけど、シリーズの中では1番面白かった記憶がある。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-10 20:17:34) |
481.読者の多くが「展開早すぎ!」と思ったはず。でも、あれでいいんだ。僕の中のハリー・ポッターは本が全てなのだから。それにしても、本は高いなあ。 【南の二等星】さん [映画館(吹替)] 9点(2007-08-29 02:42:02) |
480.寝た。眠たくなかったのに寝た。 【板橋島野&綿貫】さん [映画館(吹替)] 2点(2007-08-08 10:34:27) |