41.初めて見たときは、悪くはないが、素晴らしいってわけでもない、といった印象。映画を見た後に原作を読みましたが、これが映画とはうって変わって本当に素晴らしい!夢中になりました。登場人物がみんな生き生きしていて、心に飛び込んできます。原作を読んでから、再度ビデオを見ると、原作への思い入れも手伝って、ちょっと評価も上がりました。頑張って原作をトレースしているなって感じ。でも、あくまでも小説の関連商品として捉えるべきでしょうね。映画それ自体には、万人の心を捉える程の魅力はないと思います。原作にかなり忠実だし、音楽、美術、役者どれをとっても満足のいくものだし、クリス・コロンバスの起用も決して間違いではないと思うのだが、なぜこうも小説と差が出るのか。多分、あの小説の魅力は、作品に込められた作者のパーソナリティによるものなんだと思います。小説を読んでない人は、是非、一度読んでみてください。 |
40.子供のための超大作映画。小中学生ぐらいまでなら楽しめると思うけど,なんで社会現象ともいえるほど騒がれているのか理解できない。 【北狐】さん 6点(2003-07-18 18:43:10) |
39.よく出来た子供映画。でも子供たちは長すぎてまともに最後まで観れません。 【フィャニ子】さん 6点(2003-06-29 15:37:56) |
38.そこそこ面白かったんですが、いかんせん長すぎて疲れました。それでも原作よりはだいぶ、はしょってあるんでしょうけどね。もっと魔法でいろんな悪戯をしてくれると面白かったと思いました。何が一番印象に残ったかというと、ハーマイオニーが可愛かった!ということですね。 【ジム】さん 6点(2003-06-12 11:37:35) |
37.ロンがかわいい。。。ストーリーはよく覚えてないけど、ロンのビビリ顔とハリーの冷静な顔、ハーマイオニーの高飛車な顔はよーーく覚えてます。。これ子役がストーリーを食ってしまったのでは・・なんて。。 【jons】さん 6点(2003-06-02 17:34:47) |
36.原作を全く読んでいないので良く分りませんが、この映画って「一見悲惨な境遇の孤児が、実はええとこのお坊ちゃまで、名士の親の隠し遺産ががっぽりあって、優性遺伝で凄い能力を生まれながらにして持っていて、ほとんど裏口入学状態で名門校に入り、親の七光りで校長・用務員はじめとする先生方にえこひいきされまくり、一見厳しい試練に見えて実ははじめから決められた路線にのっとって人生の勝利者となる」というお話なのでしょうか。原作を読んでいないので間違っていたらすいません。そうであればドラコ君の敵対心もあながち間違ってはいないような気がします。両親が人間だと言うことで蔑視されるハーマイオニー嬢の弛まぬ努力こそを愛したいと思ってしまいます。ロンくんも友達は選ぶべきでしょう。それとも勝馬に乗っておくという打算の賜物でしょうか。そして本当にこのままで三部作が進んでいくのでしょうか。原作ではひょっとしてこの後で、密かにダークサイドに帰依した腹黒いハリーが、ダース・ヴェーダ化して世界を恐怖と絶望に落とし入れるというような、血沸き肉踊るどんでん返しの展開が用意されているのではないかと大いに期待しています。無謀にも世界を守るために敢然と戦いを挑んでくる正義の魔法使いたちを、簡単に一蹴した強大な悪の帝王ハリー・ポッターがホグワーツを地獄の業火で焼き払い人懐こい笑顔で高笑いする場面を、この後私は観ることが出来るのでしょうか?「ダーティーハリー」が観たい。頑張れハーマイオニー!負けるなドラコ! 【ぶくぶく】さん 6点(2003-06-01 18:06:21) (良:3票)(笑:5票) |
35.子供向け映画。あれだけ大ヒットしたので、期待しただけにちょっとがっかりでした。 【chad】さん 6点(2003-05-18 15:48:20) |
34.継続型のパート1ということで、やはりこれ一本だけでの映画としての完成度はイマイチ…ラストもあっけないし…大体、特別扱いされたり、うまく行きすぎる主人公が個人的に気に入らなかった…まあ、私のように反感を持つ人の為に、序盤で叔母さん一家のいじめで緩和させようとしているのが、逆にいかにもで余計に反感を持った…あと、母親が弱すぎだし…主人公と遭遇後、敵も弱ってらしいが、なら主人公を一般人の所に預ける必要性がわからない…魔法使いがいっぱいいる所で守った方が良くない?まあ、深いこと考えなかったらそこそこ観れるんじゃない… 【オメガ君】さん 6点(2003-05-08 08:26:48) |
33.いいんじゃないですか。結構楽しめましたよ。 【ペンギン5号】さん 6点(2003-05-02 09:57:55) |
32.とても楽しい映画だと思うのですが、馴染めませんでした。ひとえに私が年喰ったからでしょう。小学校高学年くらいの時に観たかったなぁ。主役のラドクリフ君が、ポスター見た時は「おたく?」と思ったのですが、意外にかわゆかったです。 【ともとも】さん 6点(2003-04-20 00:52:11) |
|
31.次回作を考慮しての構成になっているせいか終わり方がしっくりこない。原作と微妙に印象が違うのも好き嫌いが別れる。俺は好き。 【太郎】さん 6点(2003-04-03 23:14:18) |
30.主人公が贔屓され過ぎているのが鼻に付いた。逆に、スリザリンの扱いはひどすぎる。クィディッチのルールも、主人公一人をヒーローにしようとしているみたいで嫌だった。ただし映像は良かったし、ハーマイオニーが可愛かったし、退屈はしなかった。 【洟垂れ】さん 6点(2003-03-20 16:45:21) |
29.純粋なココロで見たらわくわくドキドキで感動するんだろうけれど、そんなもんは何十年も前に干からびてしまっているからねえ。それでもそれなりに楽しめるナリ。 【tantan】さん 6点(2003-02-25 23:42:13) |
28.こういうファンタジー物は楽しくみたいですね。ちょっと世間で騒がれすぎな気もしますが。手に汗握るってほどではなかったですね。ただ、脇役の描き方がうまいので、ハリーだけの人気にあやからない作り方をしてるという意味で評価できます。ところで主役のダニエル・ラドクリフ君、最近一気に大人びた表情になりましたね。続編の時にあまり顔つきが変わってるのもどうかな?と思うのですが。 【斬 鉄剣】さん 6点(2003-02-12 21:16:31) |
27.この映画は原作を読んでないとつまらないと思う。時間の制約もあるししょうがないっちゃしょうがないけど、キャラの内面とかちゃんと描けてないし(映画じゃなくてTVシリーズとかだったら良かったかも)。確かに映像は凄いしキャスティングも申し分ないんだけど・・・たとえるならエルビスファンにとってのエルビス映画って感じかなぁ。ファンは嬉しいだろうけどそれ以外の人にとっては・・・って感じです。 【ぐるぐる】さん 6点(2003-02-06 20:55:34) |
26.話題の映画ようやく観ました。ハーマイオニー可愛すぎ!(俺はロリコンか?) 【ペペルモコ】さん 6点(2003-02-05 15:21:06) |
25.何人かの友達にいいよ~と勧められて見に行ったんですが、見に行くって程ではなかったような。深く味わおうとしてないのかな。でも話としては結構楽しいし、ファンタジックで良いと思う。エマワトソンがかわいかった。 |
24.ロードオブザリングを見た後みたので、スケールが小さいかな~と思いました。まあ、つまらなくはなかったけどね。 【jon】さん 6点(2002-12-29 00:44:01) |
23.はっきり言って原作とは、雲泥差である。映画として悪いわけじゃないが、ハリー・ポッターとしてはあまりよくない。 【洋画大好き君】さん 6点(2002-12-23 15:23:57) |
22.観れば観るほど飽きる。一度で勘弁。 【ボビー】さん 6点(2002-12-11 17:08:12) |