5.きっとこういう映画のためにCG技術とか発展したんだよなあと思える位、適材適所に活かされていて、大人から子供まで楽しめる映画だと思います。ファンタジーでありながら笑いもあるし、私のように原作を読んでいない人間には先の読めないワクワク感があり、ドップリこの世界に浸る事ができました。これを書いている段階で「アズカバンの囚人」まで観ていますが、この1作目はホグワーツに入る前の時点から描かれていて、まるで観ている自分まで一緒に入学するような気分になれるので余計に楽しかったです。ロンがチェスの場面で大活躍する事も、オシャマなハーマイオニーが2人を翻弄する所も実に興味深く、擦れていない感じのハリーも実に愛らしく描かれています。ジョン・ウィリアムスの音楽も不思議な冒険の世界の盛り上げに一役買っているし、脇役も皆素晴らしい役作りをしていて、ポッタリアンならずとも多くの映画ファンが楽しめる作品だと思いました。原作を知らないおかげで映画の世界に違和感無く入れたのは幸運だったのかなとも思いました。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-24 16:23:32) (良:1票) |
4.みんな「意外と面白くなかった」「原作読んでから観てしまったのでちょっと・・・」などと言うので観ないようしていた。けど、あまりに世間がはりーぽった~~~~、と騒ぐので観た。 普通に面白かったぞ!!クリスマスの時期に観たもんだから余計にココロ(・∀・)ホッカホカ でした。メルヘンチックで映像もキレイだったし、ワクワクさせる要素もたくさんあった。魔法の学校で魔法を習う、って究極に憧れません?その設定だけで僕はイチコロダタヨ!! この作品を嫌いになりたくないので原作は読まない。ふんっ。 【座間】さん 8点(2004-06-05 17:11:51) (良:1票) |
3.それまでは単に食わず嫌いの面があってなかなか見る機会がなかったんですけどねぇ、この前たまたま友達がDVD持ってたんで、とりあえずは流行の作品と言うことで見てみましたが、いやぁ参った、面白いわ~!今まで普通の生活を送ってた少年が実は魔法使い?夢があって良いじゃん!ホグワーツ魔法学校の造りもどことなく幻想的で雰囲気を一層引き立ててるし、手紙などが届く時に一斉にフクロウが部屋に入ってきてスタッフサービス状態になるのも面白いよ~!話が上手く行き過ぎと思ってもそれはハリーが主人公だから何でもOKと言うことで半ば強引に納得!!あのインビジブルマントも欲しいなぁ。しかし、前々から気になってたことが1つ、魔女とか魔法使いの代名詞って…なんで…ホウキ…? |
2.ハリーポッターが何なのかを殆ど知らない状態で映画館に行って、次の日には原作の一巻を買ってました(笑)自分はこの映画がきっかけでハリポタ好きになりました。魔法の世界を映像化しているのには、本当にワクワクしっぱなし。壁に掛かった絵の中の人が挨拶をするシーンとかお気に入りです。原作読むと、結構端折ってるなぁと思ったけど、再現度の高さには改めて驚いたりもしました。映画としては、まぁ面白い作品って程度だろうけど、原作を高いレベルで再現しているところはファンにとって嬉しい限り。 【ムーディーマニア】さん 8点(2003-07-22 01:52:41) (良:1票) |
1.ニンバス2000(でしたっけ?)みたいに、魔法の世界なのに商品名がシッカリしてる所なんかが好きです。杖にも合う、合わないがあったりとか実生活のちょっとハズレに魔法の世界があるんだなと思わせてくれる所が素敵でした。 【junko】さん 8点(2002-03-11 15:13:48) (良:1票) |