141.ベイブめちゃかわいい!!!羊との絡みもおもしろかった。 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-03-02 00:29:18) |
140.単純に心地よく観れますが、内容は子供の情操教育教材的なものに終始。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-12-05 07:02:30) |
139.動物を扱った作品は微笑ましい。それだけで4点。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-07-23 19:29:53) |
138.記憶の奥底に行ってしまった作品だが、つまらなかった記憶は少なくとも無いように感じる。 【ドラりん】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-13 00:07:20) |
137.ベイブ~!最初のシーンからはまってしまいました。ブラックを感じさせなくもないジョークと牧歌的映像。映画を見た直後は豚肉を食べるたびにベイブ~と思ってました(しっかり食べてたけど)。再度見てしまいました。前回8点でしたが、今回は+1。 【omut】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-04-21 02:25:26) |
136.見ていてほのぼのしますね。ジェームス・クロムウェルはL.Aコンフィデンシャルなどでの悪役っぷりも良かったですが、こういう和み系の役どころもハマっています。子どものころに見た作品ですが、大人になった今見ても楽しめる作品でした。 【黒めがね】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-04-15 17:25:14) |
135.初めは何気なくテレビの吹き替えで見たんですが、ベイブ役の子供の声が最高にかわいくって合ってました。ブタってこんなかわいかったなんてね。知らなかった。結局最後まで見てしまって感動。結局DVDも購入。字幕で観たら動物たちの口パクがしっかりと合ってておーっと思いました。ただ吹き替えの声が声優のおねいさんの出す子供声になっていてがっかり。まだの方はテレビ吹き替えもぜひ観て下さい。 【まるお】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-12-26 09:09:02) |
134.こんなに可愛い動物映画は初めてでした。豚が愛らしくて、仲間達も面白い。もちろんストーリーも良かった。小学生だった頃の思い出の作品!! 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 9点(2006-11-21 16:24:10) |
133.『子供・ファミリー向け動物もの』の体裁ながら、本当は大人(とくに政治家)が観るべき作品だと思います。本作には教訓が詰まっています。「対話は大事だよ」「偏見はいけません」「友達は大切に」「可能性を諦めないで」。もちろんそんなことを意識して観る必要はありません。単純に可愛い子ブタのサクセスストーリーとして楽しめばOK。だけど、このような“忘れがちだけど大切なこと”が隠れているから、鑑賞後は清々しいのだと思います。それに、「正論を真正面から言う」のは意外と難しいこと。説教くさかったり、気恥ずかしかったりします。それを感じないのがイイ。あと、おやじさんの顔が本当に素敵です。 【目隠シスト】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-17 18:58:05) |
132.最初は、あんまりつまらなくてどうしようかと思いましたが、エンディングだけはまぁまぁ見れてほっとしました。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-26 04:55:05) |
|
131.楽しくてほほえましい。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-01 20:39:33) |
130.小さい頃の思い出の作品。 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-22 16:34:16) |
129.今日も一家揃って夕食を摂りながらの金曜ロードショー。今日の映画は「ベイブ」。やたらと感情移入が激しい妹がベイブのピンチシーンにて「ああっ!逃げて!危ないー・・・あ~良かった」と安堵の表情を見せつつもその箸の先にはトンカツがあるのであった。 【8823】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-02-21 19:29:04) (笑:1票) |
128.ベイブ、可愛かったなあ!公開当時、かなりの評判でアカデミー賞候補にまでなるぐらいだし、それなりの作品なんだろうなあ!けどたかが豚じゃねえか!本当に面白いのかよ?この映画?と全く期待もせず、観に行ったのを覚えています。で、えっ?豚の映画でここまで完成度高くて良いの?この映画の前では日本映画がよくやる動物ものなど、どいつもこいつも腐って見えるぐらい良かった。感動してしまった。まさか、豚にやられるとは不覚!そんな一本です。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-17 22:17:29) |
127.たかが豚でしょ?なんて思ってた自分が甘かった。豚って意外に可愛いのね。って言うか、結構、いや、凄く可愛いじゃん。これ以上観ると今後豚肉を食べられなくなりそうなので、もう観ないことにします。これ、純真な子供に見せると、豚肉を食べてくれない子になりそうな気がするんですけど。 |
126.ベイブがひょこひょこ走り回る姿だけで観る価値がありますねぇ(笑) かわいい♪ こういう動物ががんがん活躍するのって、ドリトル先生以来な気がします。 新鮮でした^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 21:17:51) |
125.同じく動物好きにはたまらない作品です。どうしても動物映画は子供向け過ぎていまいちなのも多いのですが、これは最高だと思います。ところで、子供がみんな里子に出されてがっくり来ているフライ母さんにベイブが「ママって呼んでもいい?」と遠慮がちに聞いたら優しく舐めてあげるシーンで涙出てしまいました。ジェイムズ・クロムウェルもいい味出していると思います。 【ジェイムズ】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-10-14 17:17:12) |
124.すごい楽しい。 |
123.当事映画館で見て面白かったので、ビデオが出たときにレンタルしてきて家族にも見せました。観終わった後、うちの犬タロ(当事10歳♂)はベイブと呼ばれてました(動物物見るといつもその日だけ名前が変わってました。ハチとかw)。 【やっさん】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-20 23:48:38) |
122.激あまです。でもいいんですね。実に。 え?豚が食べられない?いいえ普通に食べられますよ。 え?ベイブでも食べられるか? いやいやベイブじゃないですもの。 【とま】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-08 23:22:25) |