5.どうしても好きな作品は世間の評価が低いなあ…。麻生久美子がポニーテールで黒装束! うんうんいいじゃん、って感じ。オリジナルみたく巨獣が出てくれればよかったんだけどなあ…チャチい合成で(笑)。この、寒いギャグ満載で観客無視、わが道を進んじゃう(しかも方向性は絶対間違ってる(^^;)投げやり度は好きです。ただ、あまりに低予算で横山光輝に申し訳ないので三点減点。 【エスねこ】さん 7点(2004-02-17 19:46:32) (笑:1票) |
4.麻生久美子嬢のための長篇PV、なのに中盤で久美子嬢を殺してしまうという斬新な演出。その心意気は買うが、肝心の久美子嬢が映ってないんじゃしょうがないんで5点減点。久美子嬢の美しさに5点差し上げる。 【ナクサライト】さん 5点(2004-02-06 07:02:15) (笑:1票) |
3.この頃作られた忍者バカ映画の一つ。はたして、「梟の巣」を超えれるか?と思ってレンタル。 やっぱりバカ映画のキーワードは、「作っている本人は真剣」ってとこだと思う。その点で、やや「梟の巣」が勝ってる。 そして重要な事を一つ。 ビデオレンタルをしている友人がいうには、オリジナルの「赤影」を見ている人は、絶対この映画を見ない。という事を喋っていた。悲しい結末だと思う。 【セクシー】さん 0点(2003-11-22 01:10:52) (笑:1票) |
2.忍者には特別な思い入れを持っているので、忍者をバカにされてるようで立腹した。忍者だからこその内面を掘り下げていないで、ただ忍者の外見だけを利用されると、どうしてもなかなか頭を切り替えられない。(ネタバレ)「忍者が名を名乗るのは死ぬときだけ」っていう認識があったから、名前聞かれて「俺は赤影!」って自信満々に答えてた時点で「ええーっ!」って。ダメだ。この映画だけは受け付けられない。外人くの一だってVシネじゃねんだからさ。忍者はファンタジーにもアクションにも向いてるけど、そっちの路線にしたってVシネや山田風太郎のほうがよっぽど潔いし、発想豊かだよ。 【トリプルH】さん 0点(2003-06-07 21:42:28) (笑:1票) |
1.奥名恵は女優なんだろうか・・・?いろんな意味でここまで裏切られるとすがすがしささえ感じる。青春忍者映画というおそらく最初で最後の映画ジャンル。麻生久美子の太ももに点数を!! 【ジェリービーン】さん 2点(2003-02-17 01:25:04) (笑:1票) |