4.記憶に乏しいのだ。耳から虫のシーンとか、ファイトシーンしか印象に残っていない。(トレッキー失格!)ファイトシーンは、あまり観たことがなかったので、感動した思い出がある。映画のシリーズは一作目だけを評価したい。ニ作目以降のものは、ストーリーも映画版にしては不満。おまけにクルーもふけちゃって苦しい。特にカジュアル姿のクルーなんぞ見たくないのだ。 【すぎさ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-23 22:57:12) |
3.今度は完全に徹した分気楽に見れましたね。私もスポックが死ぬとはまったく思ってなかったのでショックだったことを覚えています。良い奴じゃねえかスポック・・と。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-25 17:11:36) |
2.ドラえもんさんに同感です。この2作目は,かなりテレビシリーズを意識した内容じゃないかと思います。所謂トレッキーたちには不評だった前作ですから・・・。スポックが命を落とすシーンはショッキングでした。また,作曲家ジェームズ・ホーナーの名を初めて知ったのが本作品でした。さすがに,現在のように手法的に熟しておらず,マーラーの交響曲のように聞こえてしまったあたりが,妙におかしかった記憶があります。 【koshi】さん 6点(2001-11-14 21:11:01) |
1.哲学的でやや難解な第一作とはがらっと趣を変え、本作はド派手な宇宙バトルに徹したスペクタクル・アドベンチャーとなっている。これが本来の“スタ・トレ”の姿なんだろうが、やや安手のSFアクションに仕上がったという印象は拭えない。惑星を一瞬のうちに死の星に変えてしまうという“ジェネシス計画”の全容を再現するシーンを、当時ではまだまだ珍しいCGを駆使して、我々観客を驚かせたものだった。 【ドラえもん】さん 6点(2001-11-10 00:07:02) |