11.この映画を 見ずに ホラー映画を 語るべからず!! レザーフェイス最高!!! 【白うなぎ】さん 7点(2001-11-13 01:23:04) (良:2票) |
10.非常に不愉快で、神経をさかなでされるような描写がたんたんと進む。逃げ切ったときの女の顔は歓喜を突き抜けたものがある。生きるということはあんなにもうれしいことなんだなあと思った。 【no_the_war】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-18 23:06:31) (良:1票) |
9.やたら乾燥しているような、それでいて油っぽいような独特な不快な映像は本当に気分の悪さを助長している。殺人鬼モノは沢山あるが、どんな奴が来るか分からない内に、気づけば自然と変態家族の手中におさまっていってしまう一連の展開は、今の時代を考えても実在するのではないかというリアリティがあって恐怖が増す。もう1つ評価したいのはこの映画は、残虐なスプラッター映像はほとんど無い。電ノコの爆音、逃げる女の悲鳴、そして変質者家族の気持ち悪い笑顔。殺られていく部分をあれだけ見せずにこれだけ怖い映画はかなり凄い作品だと思う(リメイクはCG使って足を切り落としたりしてたけど、そういうのが無いオリジナルの方が逆に怖い)。しかも観てて息苦しいし・・・。トビー・フーパー奇跡且つ会心の1作だと思う。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 14:43:29) (良:1票) |
8.《ネタバレ》 ハローエビバリヒアー?ハローといって家の奥に進む男、突然物陰から大男が現れ鈍器のような物で2発そして引き戸をピシャリ。一瞬の出来事で何が起きたかわからんかった。じいさまがいい味出してたな。 【たこら】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-12 12:56:18) (笑:1票) |
7.これ、レンタル待ちしてたら二週間もかかった。前の人は一体・・・ 最初のカップルの男が家を訪ねて扉を閉めるまでの演出は今までで最高にキマっていました。一瞬、自分が監督気分になるほど 昔、たけしの万物創世記で映画の回で恐怖の説明で使っていた映像で観たことがあったけどこれだったんすね 後半からはイカれ具合が半端じゃなくなっています けど、これとドラえもんを一緒に借りる自分って・・・ 【ヴァッハ】さん 7点(2004-04-25 02:10:29) (笑:1票) |
|
6.残虐なシーンは思ったほど無かったけど、物凄く猟奇的で異常性がありました。 【サラエボの銃声】さん 7点(2003-05-16 17:55:20) (良:1票) |
5. また随分と点が高いですな。トビー・フーパーの代表作ってのは分かるが…生憎私ゃ、こういう生理的嫌悪感を煽るヤツは全然「恐怖」とは思わないもんで。チェーンソーを使ったのが新奇だったのか、レザーフェイスってのがインパクト大だったのか知らないが…何にせよ、劇場で観て激しく後悔したのは(同時上映は「吸血の群れ」と「悪魔の植物人間」だ!)間違いない事実。※加筆レビュー訂正。よくよく思い返してみると、そうまで悪くはない作品だったと再認識。例のチェーンソーで車椅子の男を殺害する場面にしても壁のフックに背中を引っ掛けるシーンにしてもモロ見せていた訳じゃなく、あくまで此方のイマジネーションに訴える暗示的な処理だった。それでいて凄みは圧倒的だった訳だからフーパーの演出が実は意外と”したたか”かつオーソドックスかつパワフルだったというコトなんだろう。何よりレザーフェイスのデッドパン(無表情)かつ無言で殺戮を繰り返すキャラ造形は以後の残酷スプラッタ・ホラー作品とは一線を画す秀逸さと斬新さを兼ね備えていた。確かにスプラッタだからと他作品とゴッタ煮にして語るべきじゃない。改めて+2点で7点進呈。 【へちょちょ】さん 7点(2003-01-13 05:15:15) (良:1票) |
4.評判どおり、怖い。映画って、見終わったあと何日かたってからおもしろいとじわじわ思うときがありますが、この映画もそう感じたひとつです。やっぱり、怖い。 【DDU】さん 7点(2002-12-13 00:48:58) (良:1票) |
3.この映画の怖さは尋常ではない。よほどのホラー映画好き以外は一度観ればもう観たくないと思うはず。残虐なシーンは無かったような気がするが私も再度観たいとは思わない。映画的な観点からすればこの恐怖映像は名作級だし芸術的と賞賛されフィルムがとある博物館?に保存されているという。でも観ない方がいいよ、怖いから・・・ 【支配人】さん 7点(2002-02-16 16:13:07) (良:1票) |
2.一番一番一番恐い映画です。そんな意味ですごい。こんなにリアルに撮られてしまうと、立ち直るのに時間がかかってしまいます。ヤダよ~もう一度見たくないよ~別に誰も勧めている訳ではないけど。ホント点数つけるの困ってしまいます。 【チューン】さん 7点(2001-11-28 03:01:45) (笑:1票) |
1.点数のつけ方がわからない映画!!!! 「もう、二度と観たくない」という意味で1点にしようかとも思ったが、やはり1点じゃ勿体無い、すさまじい恐怖映画。観客まで発狂するくらい恐怖を見せる、しつこい眼球アップの演出! そしてフランクリンが殺された場所→レザーフェイスの家→ガソリンスタンドまでの逃走劇は、マジ、本当、心臓が破裂しそうな恐怖。「ハロウィン」なんかでJ・リー・カーティスが逃げまわるシーンなどは、殺人鬼が早歩きでスタスタ追ってくるのでまだ安心できるのだが、この映画の殺人鬼・レザー・フェイスはチェーンソーを振り回しながら全力速で追ってくるので、逃げまわるヒロインとの距離が全くないのです。あ~~~、思い出しただけで心臓がバクバクだ・・。あ、そうそう、あのラストがまた凄い。まさか、あんなで終わるとは・・・。 【プレデター】さん 7点(2001-11-11 22:29:03) (良:1票) |