300.ビルから飛び降りるシーン、好きです。彼は飛び降りて救われたかもしれません。この映画、何を思ったのか母と見に行ってしまったのですが、一人で見たい映画です。 【まりんこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-12-13 21:31:31) |
299.明るいオープンユアアイズって感じでした。思ったより忠実に再現されてたのには驚きました。でも、雰囲気がまるで違って、昼のバニラスカイ、夜のオープンユアアイズかな?私的にオープンユアアイズのが神秘性とかもやっとした感じが良いと思いました。 【にう】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-23 02:56:36) |
298.何だこの映画は。全てがオープンユアアイズより劣っていますね。何ていうか軽いノリになってると思いました。唯一良かったと思ったのはタイトルです。vanilla=つまらない、sky=天国、これで主人公の何一つ不自由がなかった(もらったプレゼントも開けないような)日々を表せているのがいいです。トム、ペネロペと付き合えてよかったね★ 【CTU】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-06 13:31:06) |
297.ありゃ、面白かったけどなあ。 【TVC15】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-02-25 13:11:29) |
296.観ている間は単純に楽しめるものの、結局世界観披露にすぎない内容。 こちらをオリジナルより先に観ていたのですが、トム・クルーズの方がもてそうにも軽そうにも見えるので、役どころにははまっているんじゃないかな。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-01-11 23:04:39) |
295.《ネタバレ》 単純かつ下世話な言い方をすると、「淫夢とセックスならどちらが良いですか?」という話。主人公が出した答えは「やっぱりセックスがいい!」というもの。自分も賛成です。ただ超イケメンのトム・クルーズに言われてもなぁと思う。素寒貧になったって、どうせモテモテでしょ、とちょっとやっかみ。怪我後の顔で復活を望んだのなら大拍手だったのに。冗談はさておき本題へ。本作の欠点は主人公の最後の決断に、感動が不足していることだと思います。まず問題なのが主人公の設定。トムは生まれながらの大金持ち。いわゆる“勝ち組”です。世間の厳しさを知らないから、簡単に現実を生きるなんて選択できるんじゃないの?と思えてしまう。さらに胡散臭いのが冷凍保存会社。何故トムは夢で混乱してしまったのか。会社の説明では、トムの潜在意識が作用したとのこと。確かにもっともらしい。でも本当でしょうか?冷凍保存の維持管理には大変な費用がかかるはず。トムに莫大な資産がある間ならともかく、資産が底を尽いたお坊ちゃんを繋ぎとめておく理由はありません。冷凍保存会社は、巧妙な手段で彼に目覚めを促したのではないかと推測します。何のことはない、彼は“自ら起きた”のではなく、“起こされた”だけ。だとすると、ますます決断の価値が薄れてしまいます。ビルの屋上から飛び降りるトム。フラッシュバックされる過去の記憶。このシーンは好き。胸が熱くなります。もっと大きな感動に繋がれば傑作になったのではないかと。それだけに惜しいと思いました。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-10 18:03:18) (良:2票)(笑:1票) |
294.結構好きな作品なんだけど、みんなの評価は低いですね。ちょっとガックしや。 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-03 19:10:00) |
293.残念だが、私には映画に一切入り込むことが不可能だった。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-24 15:08:58) |
292.UFOキャッチャーでビデオをゲットしたので見てみました(笑!あまり評判よくなかったのですが、面白かったです。ペネロペ綺麗だったなぁ~~。ラストも綺麗な映像でよかったです~!たぶん、2回見たら新たな発見があると思う。また見たくなる映画。 【グングニル】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-01 18:10:51) |
291.《ネタバレ》 これは元々のストーリーが良いから見れるんだと思いました。他は殆どラスト近辺にしか重要性が無いので、そこに到達するまでが訳わかんないままだけに見えてしまうのは失敗していると思います。最初から夢が関係しているのは誰も判っているからそのオチは大抵の人は覚悟して見ている。それにもかかわらずなーんだって感じにならないのはサスペンスやホラーでなくヒューマンドラマ的要素があるせいだと思います。でも、顔が変形して容姿が変わって見えるくらいで絶望するなら、この世の中そのように事故で容姿が変わった人に対して大変気分の悪い映画だとふと思いました。そのように幻想の容姿だけを自分のアイデンティティーにしているのなら、その精神の弱さは頷けるかな。だから、オープン・ユア・アイズなんだね。先にこっちを見たので次は本家を見ます。 【森のpoohさん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-29 02:15:21) |
|
290.映画事態の雰囲気は、視聴者をひきつけるものがあったと思う。ただ、ストーリーが自分にはわかりにくかった。それらはともかくとしても、冒頭のタイムズスクエアのシーンはすごかった。CGでないとしたら、どうやって交通規制したのか!?という感じ。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-03 12:22:16) |
289.うーん・・・。オープン・ユア・アイズを観ていなければもうちょっと点数は上かもしれない。ペネロペはオリジナルの方がずっとずっといい、とはみなさんが書いておられる通り。でもキャメロン・ディアスは怖くてよかった。ラストはとても好きでした。煮え切らない点数になってしまいました。ごめんなさい。 |
288.わかりにくいったらありゃしない。「オープン・ユア・アイズ」のほうが、なんぼか雰囲気がよかったし、顔の崩れ具合も納得もんでした。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-28 23:23:12) |
287.《ネタバレ》 ラストで主人公の言う台詞「彼女の車にさえ乗らなければ…」ってそれじゃ全部キャメロン・ディアスが悪いみたいじゃん!それを言うなら「親友に彼女がセッ○スフレンドなんて言わなければ…」或いは「もう少し友人を見る目があれば…」と言うべきか。いやでも親友の恋人を奪おうとしてたんだからやっぱりこの主人公が一番悪いと思います。最近この手の話が増えてますがこの作品は少し冗長で2時間はちょっと長かったかも。でもペネロペ・クルスがとても可愛かったので+1点。 【MEL】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-24 10:21:17) (良:1票) |
286.結構好きなんだけどオリジナルの方が衝撃は大きかった。自分の周りの評価もかなり悪い。 【のりぱぱ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-21 22:59:17) |
285.《ネタバレ》 「オープン・ユア・アイズ」から10年以上たっているとかならまだしも、
こういったリメイクって許されるんだろうか(爆)
じゃあなぜ観たのか?
ハリウッドのリメイクだとまた違う解釈になるのではとか、
もうひとつ最大に期待したのはトム・クルーズの演技でした。
私は前から彼が苦手で出演作は観る理由がなければ観ていません。
しかしこの作品だとまったくはまる演技をしてくれるんじゃないかと、
演技面で期待したのでした。
作品の前半などは特に元の作品の俳優の真似をしていると思うくらい、
全くコピーでしたから見比べるとかいう以前の問題です。
特典を見てみるとやはり関係者は元の作品を研究しつくしていた。
物語の筋やセリフやカメラワークでさえ同じようなところがある。
それ以上に俳優の表情使いが元を参考にしたというだけある・・
元のは確かラテン系の俳優だったと思う。
人種が違うのに同じような演技をしている・・
もうひとり苦手なデカプリオならどうだったろう・・
彼のほうが生意気な金持ち役は自分流にやれるタイプ。
トム・クルーズの嫌味な金持ち役が観たかったのに・・
オープンのほうと見比べてみるとわかりますよ。
パッケージに顔のアップを持ってくるのもなんかなぁ・・
やhり苦手意識は続きます。
「宇宙戦争」はそうならなかったのでよかった。
ペネロペは元のほうがよかった。
不安に満ちた不思議な感じでピエロのかっこうなんてよかった。
あのみずみずしい公園の出会いがこの作品ではこれ・・?
唯一がんばってたのではと思うのが、
これもまた苦手なキャメロン・ディアス(苦笑)
彼女は難役を自分のものにしていて好感。
演技派という点では「マルコビッチの穴」もそうだけど評価したいです。
もうひとつ評価対象が音楽。
正直もとの作品よりいいのは音楽と最後のビルの映像くらい。
でも音楽でいいなぁと思ったのはビーチ・ボーイズの、
グッド・バイヴレーションくらいだった・・
他はなんか70年代風な曲が多くラストを除いてなんか昔の映画、
アメリカの「真夜中のカウボーイ」や「卒業」とかの・・
そんな感じの違和感がありました。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-28 09:35:04) |
284.《ネタバレ》 オリジナルと全く同じプロットゆえに一番印象に残ったのがぺネロぺの英語力だったりする。同じ役を演じているので二つの言語を操る堪能さが際立った。オリジナルのほうが純なぺネロぺと大胆なぺネロぺという幅広い「顔」を拝める。トムは二枚目セレブの役にピッタリだし、何よりも追いつめられてゆく役が妙にはまる人だ。キャメロンはオリジナルの女優さん以上の「悪夢の女」を披露してくれた。で、どちらが良いかというと、微妙なんだけど、オチの後の余韻はこの作品のほうがあったかな。まぁ、余韻というより色々想像しちゃったんです。「自分の都合の良い夢」の世界で生きつづけるのはいいんだけど、自分の都合の良い夢って絶対エロくなるような気がするんです。その夢、みんなで見てるんでしょ。それもなぁ、、。そんな余韻かよ! 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-01 14:36:16) |
283.結構好きですね~、こういう映画。見て損はない映画だと思うが、嫌いな人も多いかも… 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-07 01:06:44) |
282.内容があまり無かったという感じですね。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-01-07 00:16:56) |
281.ペネロペが可愛かった。 ケミカルブラザーズの曲、エンドロールでしか流れなくて落胆。 【Vanilla】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-27 18:42:04) |