5.60年代生まれのおっさんには、岸部一徳のお父さんと「草の想い」という曲が深く印象に残ってます。尺が長いのに抑揚が少ない割には冗長さを感じさせない構成も見事。「死者の世界の住人と現世の人間の交流」を描かせたら相変わらずだなと感心しました。 【柿木坂 護】さん 8点(2003-10-08 22:51:27) |
4.石田ひかりと中島朋子の囁くような話し方が映画全体にやさしさを出していました。ホント「草の想い」は良い歌ですね。 【チューン】さん 8点(2003-09-18 10:23:38) |
3.映画の中の尾道は良いところです。でも、本当の尾道はもっといいところです。 【yoshi】さん 8点(2002-05-29 00:01:19) |
2.尾道は、なんかいい所です。この作品もなぜかいいのですやっぱり日本人なんですね。 |
1.大林作品では,これかなって思います。妙に幻想的だったり,逆に現実的すぎて悲劇性を強調するわけでもなく,淡々と,しかも詩情を込めて作り上げた感じが○です。偶然この2年後,尾道を訪れる機会がありましたが,当たり前とは言え,映像通りの印象を与えてくれたことが妙に嬉しく感じられました。 【koshi】さん 8点(2001-12-05 14:20:12) |