特攻大作戦の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ト行
>
特攻大作戦の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
特攻大作戦
[トッコウダイサクセン]
The Dirty Dozen
1967年
【
米
】
上映時間:150分
平均点:6.26 /
10
点
(Review 31人)
(点数分布表示)
公開開始日(1967-10-06)
(
アクション
・
戦争もの
・
シリーズもの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-01-21)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ロバート・アルドリッチ
キャスト
リー・マーヴィン
(男優)
ジョン・ライズマン少佐
アーネスト・ボーグナイン
(男優)
ウォーデン将軍
ジム・ブラウン
(男優)
ロバート・T・ジェファーソン
チャールズ・ブロンソン
(男優)
ジョセフ・T・ウラディスロー
ジョン・カサヴェテス
(男優)
ヴィクター・R・フランコ
リチャード・ジャッケル
(男優)
クライド・ボーレン軍曹
クリント・ウォーカー
(男優)
サムソン・ポージー
テリー・サヴァラス
(男優)
アーチャー・J・マゴット
ジョージ・ケネディ〔男優・1925年生〕
(男優)
マックス・アンブラスター少佐
ラルフ・ミーカー
(男優)
スチュアート・キンダー大尉
ロバート・ライアン
(男優)
エヴェレット・ダッシャー・ブリード大佐
ドナルド・サザーランド
(男優)
ヴァーノン・L・ピンクリー
ロバート・ウェッバー[男優]
(男優)
デントン准将
ベン・カルーザス
(男優)
グレン・ギルピン
ディック・ミラー
(男優)
(ノンクレジット)
声
水鳥鉄夫
ウォーデン将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
飯塚昭三
ロバート・T・ジェファーソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林清志
ジョセフ・T・ウラディスロー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺島幹夫
ヴィクター・R・フランコ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
納谷六朗
クライド・ボーレン軍曹(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤本譲
マックス・アンブラスター少佐(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
村松康雄
デントン准将(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
北村弘一
エヴェレット・ダッシャー・ブリード大佐(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲木隆司
ヴァーノン・L・ピンクリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
増岡弘
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野本礼三
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
富田耕生
ウォーデン将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫
ジョセフ・T・ウラディスロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二
クライド・ボーレン軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大平透
アーチャー・J・マゴット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若山弦蔵
マックス・アンブラスター少佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷悟朗
エヴェレット・ダッシャー・ブリード大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本
ナナリー・ジョンソン
ルーカス・ヘラー
音楽
フランク・デ・ヴォール
ミクロス・ローザ
(追加音楽〔ノンクレジット〕)
撮影
エドワード・スケイフ
製作
ケネス・ハイマン
MGM
配給
MGM
特撮
クリフ・リチャードソン
美術
ウォルター・ブレイク〔タイトル〕
(タイトル・デザイン)
編集
マイケル・ルチアーノ〔編集〕
録音
フランクリン・ミルトン
スタント
ノッシャー・パウエル
(ノンクレジット)
ロッキー・テイラー
(ノンクレジット)
その他
フランク・デ・ヴォール
(指揮〔ノンクレジット〕)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.
《ネタバレ》
「攻撃」に並ぶアルドリッチの傑作戦争映画。
冒頭10分は収容所における囚人たちの丁寧なキャラの掘り下げ。問題児や凶悪な性格で軍という“組織”から追い出された12人の男たち。それをリー・マーヴィン演じる鬼軍曹がまとめ上げ、13人の軍隊として成長していく物語です。
更正するのではなく、その攻撃本能を逆にそのまま少数精鋭の部隊として利用しようってアイデアが面白い。断っても今までの罪で銃殺、どうせ死ぬなら戦場で敵を殺してから死んでやらあっ。それぞれの反骨精神!
心と体を鍛えなおす訓練、友情を深めていく男たちの姿は勇ましい。
特にトイレで将校二人に襲われるブロンソンを助けに駆けつける仲間たちの姿が最高にカッコイイ。男の友情ですね。チャールズ・ブロンソン、ロバート・ライアンや俳優時代のジョン・カサヴェテスも活き活きとした表情をしています。
模擬訓練と実戦の凄惨さの違い。
そして戦いは第二次大戦のノルマンディー上陸作戦の夜に。
リー・マーヴィン率いる部隊は先鋒隊として落下傘で上陸。
眼には眼を、ゲスにはゲスを・・・それがアルドリッチ流。
「攻撃」で本当の敵は無能な上司である事を描いたアルドリッチです。
戦争に卑怯もクソも無い、非戦闘員も女・子供も容赦なく殺していく軍隊の残虐さ、粘り気。
しかしそこには国のためでなく、仲間たちのために心を鬼にして戦い死んでやらあという野郎どもしかいないのです。
密室に閉じ込め手榴弾でまとめてアボーンッ。えげつねえ。まったくゲス野郎共め!(褒め言葉)
怯えるブロンソンに、リー・マーヴィンは「コレが戦争なんだ!」と言う。大義名分もクソも、その時その時で変わってしまうのが戦争の怖いところ。
次々に散っていく男たち・・・ただ彼らはその一瞬の中で人間として自分を取り戻していったのかも知れません。
正しマゴットてめえは駄目だ。
激戦の果て、病院にたたずむ3人の何とも言えない表情が印象的でした。
【
すかあふえいす
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2015-03-20 19:34:11)
1.
《ネタバレ》
あまりにもカットを割るので辟易していたのだが、なるほどこれは視線の映画である。少佐と将校たち、少佐と囚人たち、常に多数が存在する場を提供するにあたり、オルドリッチが役者に厳密に指示したのが目の動きであり、角度を変えることで位置関係を把握させ、目線に生命を与える。そのための異常に緻密なカット割りだったのだ。大佐が部屋から出るたびに演奏を始める指揮者が面白いのも、「例の二人組だ」という伝言が暴行された本人に行き着く面白さもすべて位置関係と目線の面白さである。演習において青軍が赤軍の腕章を着けるのはルール違反であるし、戦争において敵軍将校の服を着て欺くことは条約違反である。ルールを守らず刑を与えられた者たちがルールを破ることで英雄となる。もちろんそういった面白さもあるのだが、何より、死刑囚に一度限りのチャンスが与えられるという適当な材料を料理していかに面白さを作れるか、男臭い魅力を放ち続けるか、その一点においてこの映画はあまりにも素晴らしい。
【
stroheim
】
さん
[ビデオ(字幕)]
9点
(2006-12-29 02:31:46)
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
31人
平均点数
6.26点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
3
9.68%
5
7
22.58%
6
8
25.81%
7
7
22.58%
8
4
12.90%
9
2
6.45%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.00点
Review6人
2
ストーリー評価
6.60点
Review5人
3
鑑賞後の後味
5.85点
Review7人
4
音楽評価
10.00点
Review1人
5
感泣評価
5.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1967年 40回
助演男優賞
ジョン・カサヴェテス
候補(ノミネート)
音響効果賞
受賞
音響賞
候補(ノミネート)
編集賞
マイケル・ルチアーノ〔編集〕
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1967年 25回
助演男優賞
ジョン・カサヴェテス
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲