ウエストワールドの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > ウエストワールドの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ウエストワールド

[ウエストワールド]
Westworld
1973年上映時間:90分
平均点:6.79 / 10(Review 63人) (点数分布表示)
公開開始日(1973-12-29)
アクションサスペンスSFウエスタンシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・クライトン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストユル・ブリンナー(男優)銃の男(ガンスリンガー)
リチャード・ベンジャミン(男優)ピーター・マーティン
ジェームズ・ブローリン(男優)ジョン・ブレイン
ヴィクトリア・ショウ(女優)中世の女王
リンダ・ゲイ・スコット(女優)アルレッテ
小林修銃の男(ガンスリンガー)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
前田昌明ピーター・マーティン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
瑳川哲朗ジョン・ブレイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝口順平中世の騎士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子中世の女王(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫技術者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本マイケル・クライトン
音楽フレッド・カーリン
製作マイケル・I・ラックミル(製作補)
MGM
配給MGM
美術ハーマン・A・ブルメンタル(美術監督)
ジョン・P・オースティン(セット装飾)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集デヴィッド・ブレザートン
字幕翻訳清水俊二
スタントボビー・バス(ノンクレジット)
ミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
あらすじ
アメリカ西部の荒野に作られた一大テーマパーク「ウェストワールド」! ここではお客様が、「古代ローマ」「中世ヨーロッパ」「アメリカ開拓期」の3つの時代にコスプレで参加。ビジター以外はみ~んなロボットという世界で、ガンマンロボを相手に銃撃戦も可! 騎士ロボに剣で決闘を挑んでもOK! もちろん美しい女性ロボが恋のお相手も務めます。イベントは全てコンピュータで管理。安全に楽しく、異世界の思い出を…運命をも司るコンピュータに全てを委ねた、システム管理社会の盲点を突く近未来SF(ややレトロ)。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.これは傑作。私にとってマイケル・クライトンといえば「ER」。あのリアリズムの塊のようなドラマを作る一方で「ジュラシック・パーク」のようなSF映画も作るわけで、ずいぶん守備範囲が広いなと思っていたのですが、この作品でストンと腑に落ちました。マイケル・クライトンは妄想を膨らませたのではなく、こういう未来の現実がリアルに見えていたのかなと。
実際、世の中はこの作品が描いたような世界を目指している気がします。快楽とスリルへの欲望を、科学技術の力で満たそうとしているように思います。それがユートピアかディストピアか、この作品の結末が暗示しているように、誰にもわかりませんが。そのあたりも含めて、やはりリアリズムの塊のような作品でした。
余談ながら、〝主役〟のわりに出番が後半に集中したユル・ブリンナーですが、キャリアの中ではかなり晩年の出演作なんですね。アンドロイドのわりに腹もけっこう出ているし。その思うと、恐ろしさとともにせつなさも感じます。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-03-10 22:50:21)(良:1票)
2.セットがチープなのに、かえってテーマパークらしいリアルさが沸いて不思議。下手な解釈を持ち込まず、観客に判断を丸投げしてるようなエンディングがカッコいい。皆さん仰る通り、ユル・ブリンナーは少年時代のトラウマになりました。『ターミネーター』は公開時、その視覚表現と執拗さであからさまに「パクリ」と呼ばれてました。それ以外にも、クライマックスを山ひとつで終わらせないストーリー構成(再びキャメロンが『エイリアン2』でやってる (^^;)とか、ハイテクを駆使しておいて気付かせないさり気なさとか、けっこう後世に与えた影響は大きいですね。ただ、それだけ持ち上げておいても、でもやっぱりクライトンは監督の才能ないと思うなあ(苦笑)。
エスねこさん 8点(2004-03-15 14:18:04)(良:1票)
1.とにかく面白過ぎる映画。「ジュラシック・パーク」はどう考えても本作のリサイクル品。M.クライトンおそるべし。ユル・ブリンナーが映画後半、容赦なく追いかけてきますが、全然瞬きしないんですね。怖いのなんの。
鱗歌さん 9点(2003-05-31 11:56:43)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
200.00%
311.59%
423.17%
5711.11%
61219.05%
72234.92%
81523.81%
946.35%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.83点 Review6人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.14点 Review7人
4 音楽評価 4.50点 Review6人
5 感泣評価 3.80点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS