31.「レイジングブル・グッドフェローズ・カジノ」の役柄なジョー・ペシだったらカルキン君は初見で消されてると思う。 もちろん2もありえない。 【tetsu78】さん 6点(2004-08-03 12:42:39) |
30.クリス・コロンバス監督の露骨にヒット狙いな姿勢はちょっと苦手。10数年ぶりに観直したら、これって完全に子供向け映画だったんだな…という印象。大人でも楽しめる子供向け映画もあるんだけれど…。でも記憶が正しければ、昔は素直に楽しめた気がする。点に関しては、初見時の気持ちを尊重しようと思う。6点。 【ひのと】さん 6点(2004-07-30 15:09:02) |
29.普通に面白かったです。観客を“子供とその家族”に限定して、欲張らずに作ったのが勝因かと。マコーレー・カルキンは天才子役と騒がれていましたが、時が過ぎればやっぱり…。 【金子淳】さん 6点(2004-07-19 11:59:08) |
28.カルキンいいね~泥棒の二人もいい味だしてて、笑わせてもらいました。このシリーズは1,2までですね。 【LYLY】さん 6点(2004-07-03 19:03:13) |
27.良くも悪くもアメリカの笑い。日本人には作れない。 【PAD】さん 6点(2004-06-02 09:30:20) |
26.ドリフのパクリだぜ、これ。 【らいぜん】さん 6点(2004-05-05 18:23:38) |
25.俺はアローン 【諸星わたる】さん 6点(2004-03-18 05:57:10) (笑:1票) |
24.御家族で楽しんでください。 【ボバン】さん 6点(2004-03-15 02:41:08) |
23.クリスマスムードたっぷりの高級住宅街の風景がとても美しく、心をひかれます。中身は楽しいコメディ。 【エンボ】さん 6点(2004-01-22 23:47:53) |
22.大人がいない間に大人の真似をしたり、怒られそうな事をしてみたり…自分の子供の頃と変わらないなぁ…と思いましたね。とにかくカルキン君がうまいし、可愛い。でも、これ公開時、クリスマスの映画なのに(アメリカでは多分前年のクリスマス頃に公開されたんだったと思いますが)日本では翌年夏に公開されてて違和感バリバリだったような。今みたいにまだ日米同時公開とか少なかったのでしょうね…。楽しい映画です。でも、3まで出来てるのはここで知りました。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-22 23:19:54) |
|
21.「ミセスダウト」ほどではありませんが笑える作品です。ケビン君の頭の良さに圧巻です!二人の泥棒のキャラも良かった!でもケビン君の兄は嫌いです。 【浜乃神】さん 6点(2004-01-19 00:23:43) |
20.楽しい映画です。 【its】さん 6点(2004-01-05 02:22:19) |
19.当時見た時は衝撃的でした。面白い、面白い、面白い!これが映画なのかぁ、と思いました。コメディの大傑作。 |
18.小学生の頃の僕は楽しんで見ました。 【コダマ】さん 6点(2003-12-04 22:57:26) |
17.普通は泣くね。子供じゃ無理だけど子供だから面白い。冬場のコメディとしては温かい気分になる。 【スルフィスタ】さん 6点(2003-11-30 02:52:15) |
16.次はどんな仕掛けが出てくるんだろう?とドキドキしながら見てしまった。 【与太郎】さん 6点(2003-11-29 13:33:48) |
15.はじめてみた時は大うけしたが、今観てもいまいちなのは否めないんだよな。 ピザ屋がくるシーンにははまりましたがね 【たましろ】さん 6点(2003-11-26 23:38:25) |
14.家族でみたい映画です。カルキン君かわいい。私的には2のが好きだけど。と云う意味でも稀有な映画。 |
13.まあいいんじゃないですか。お子様映画としては満点です。ご家族で楽しめると思います。続編のたびにつまらなくなるけど、それだけ1のデキがいいということでしょう。いまや、カルキン君も立派な大人になった?みたいだし。 【たかちゃん】さん 6点(2003-11-16 22:57:22) |
12. そこそこ…楽しめた。ただ、ヲイヲイ一寸やり過ぎな感じは否めない。関係ないけど、ママ役のキャスリーン・オハラとパパ役のジョン・ハードはスコセッシの「アフターアワーズ」という作品で既に共演していたっけ。だからどうした、と言われると困るがw。 【へちょちょ】さん 6点(2003-10-16 14:02:46) (良:1票) |