《改行表示》 7.《ネタバレ》 子供の頃、兄がスタローンの大ファンで、よく家の中で「オーバーザトップ」のサントラが流れていた。 「オーバーザトップ・・・」と言いながら小指から順に手を握り締めていくさま、よく真似をした(笑)。 当時を懐かしむ気持ちで鑑賞。 スタローン扮するリンカーン・ホークは父親として最悪ですな。 祖父の家にトラックで突っ込むわ、釈放の示談で交わした約束をあっさり反故にするわ、ギャンブルに全財産をかけるわ(結果成功するが)、 家は無いわ金は無いわで、絵に描いたようなDQN親。 あげくに10年間行方をくらませた上で、母親が死に間際に突如現れて親権を主張する。 育ての親である祖父から見たら、とんでもない話だ。 こんなのに子供を任せたら不幸になるに決まってる・・・というのが、大人になった自分の嫌味な感想。 逆に考えるのは、子供の頃、この映画の何にそれほど惹かれたのか?という点である。 マイケル君が、リンカーンと暮らすことを決めた理由がそれと同じかもしれない。 大人になって見えるようになったものと、見えなくなってしまったもの。 時を経て鑑賞した「オーバーザトップ」にそれを示された気がする。 【ジンロク】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-29 08:30:06) (良:4票) |
《改行表示》 6.《ネタバレ》 なんだかよくわかんないけど涙がボロボロ出る。 すれ違ったままだった親子がお互いを助け合い、絆を深めていく物語。ベタじゃないか。すげえベタな話かもしれないが、逆にそれが心に響く。 荒削りだが清い心持つ父が一度は世間の偏見から失った親子の時間を、死に際の妻がやり直すチャンスを授けてくれた。そして本当の家族をマイクもホークも手に入れていくのだ。 ホークの行動は結構荒削りだが…いや、やりすぎなところもある。おぉいっ!子供にトラック運転なんて危ないよ!ちょっと!そのぶつかり方間違ってたらマイク死ぬよ!いやいや、突っ込んで良い分けないだろ!…とまぁそんなオーバーな演出によるツッコミ所もありつつも親子の愛が成せるものなのかもしれない。やりすぎだが。 見所はなんてったって腕相撲。その熱気、照りつける肉体、ドアップで力む顔。すげえ顔!!これが本当に息が出来ない。見ているだけなのにドキドキし、こちらも息が荒くなる。ラストの試合なんて画面に向かって俺も「行けホーク!!やれ!!!」と涙を流しながら応援していた…いや、わかってるんですよ?映画の流れ的にそりゃ勝ちますよ。わかってます。でも応援したくなっちゃうんですよ。もうよくわからない涙が止まらないんですよ。 とにかくこの親子がこの先の未来がどうであれ、離ればなれになる事は無いという今をとても嬉しく感じるのです。いい映画でした。 【えすえふ】さん [DVD(吹替)] 8点(2017-02-13 00:17:53) (良:3票) |
《改行表示》 5.顔にだけ力が入っているように見えた。う○こ我慢してる時みたい。 【おはようジングル】さん 2点(2003-11-27 17:58:09) (笑:3票) |
4.小学生の頃、親父に劇場に連れて行ってもらい、かなりの行列に並んで観たのを思い出します。沈んでいる時に観ると確実に元気をもらえます。ゲーセンで不良とスタローンの息子がアームレスリング勝負をして、負けて逃げ出す息子をスタローンが説得するシーンのセリフが泣けます。序盤でスタローンがセレブの人たちに白い目で見られるシーンとこの作品に対する世間の冷ややかな批評がなんかかぶりますが、私の中ではとても名作です。 【バナナシェイク】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-05-12 20:03:38) (良:2票) |
3.《ネタバレ》 かなり唐突な進行具合はまさに荒々しい80年代スタローン映画の証。もうぅそんな「荒さ」がたまらない本作、いきなりなことが多過ぎ。まぁいろいろありますが、こんな小さな御子にトラック運転は無茶すぎるw、というか足届かんでしょどう考えてもww。お母さんいきなり死んじゃうし、トラックで家には突っ込むし、と暴れん坊すぎ。でも地味にびっくりしたのはベガスでの試合前にいくら賭けるかと思いきや「7000ドル」ってオイ!!いきなり全財産賭けた!!! スゲーこいつ(笑) でもね、こういう直球?な映画すきですね~、下の人じゃないけど泣けてくるよホント。スタローンにしかできないとてもとっても良い映画でありましたハイ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-11-08 10:27:28) (良:1票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 どうせスタローンなんだろ その手には乗らないぞって思い挑んでたんだが、ついついその手に乗ってしまった。気合入ってしまった。楽しめた。 ただし、これだけは はっきり言っておきたい譲れない。「坊や、ゴーカートじゃないんだ あんたの背丈じゃ絶対にクラッチペダルとブレーキペダルを同時に踏み込むことなんて出来んでしょうや」 「もしも同時に踏み込めたとしたって そんときゃ君の顔は天井向いちまってるだろーが 一体どこに向かって発進するんだ そうか わかった! 宇宙へか!?」 ・・・って大人気無いこと言ってみるのもアクション映画の醍醐味だ。ストローン映画の醍醐味だ。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-08 20:56:23) (笑:1票) |
1.所詮はスタローンだろなどと思いながら、真剣には見ていなかったのですが、意外に楽しめました。中身はひたすら単純一直線なのですが、余計な部分はばっさりカットし、テンポよく進んでいくのが良い。トラックがキー・アイテムになっていて、いろんな場面で効果的に使われています。ところで、子役の彼、この作品でラジー賞を2部門(助演男優&新人賞)もとっちゃったんですよね。可哀想に・・・。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-02 02:29:43) (良:1票) |