133.へ??? WASABIって、あんだけ??? なんだかなぁ。。。 広末の魅力はそっちじゃないでしょうがっ! つまんない映画だった。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-17 02:29:10) |
132.このところ駄作しか作れないリュック・ベッソンについていくジャン・レノは正直感動モノ。もちろん本作も紛れもなく「DASAKU」。冒頭の意味不明なナレーションからいきなり引いてしまったが、脚本が完璧なまでにメチャクチャでギャグと捉えるにしてもあまりに酷すぎる。特に日本の捉え方はリュック・ベッソンが嫌日家だという事がよくわかった。おまけに広末のファッションにいたっては葬式に露出高めの罰当たりな服装で出席させるという有様。ただ、唯一の救いと言えば監督がこれをコメディ映画にしたところ。コメディとは言え駄作に間違いはないのだが、「クリムゾン・リバー2」や「ミシェル・ヴァイヨン」みたいにシリアスに撮られるよりはずっとマシ。本当のところレビューなど書きたくはなかったけれど、ジャン・レノと涙ぐましいほど頑張っている広末涼子のスカした奮闘振りは称えたい。でも、やっぱ3点。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-10-04 01:07:37) |
131.広末とジャンレノって変な感じ |
130.リュック・ベッソン映画なのでマトモじゃないことは百も承知ですけど、それにしたって、60年代のテレビ・ドラマか香港映画並のいい加減さ。フランス語バリバリの日本人、蚊帳の外の日本警察、政府の秘密捜査官(?)といった安い設定と、スシ、アキバ(劇中では何と新宿)、ゲーセンといった、オタク文化に憧れるフランスの若者が抱くまんまのイメージ。救いは広末涼子。演技でもルックスでもフランス人に負けてない。ジャン・レノの娘という無理矢理な設定を演じられる日本人は、日本狭しと言えど彼女だけでしょう。本来ならこれを機に、プッツン女優ではなく国際女優として羽ばたいて欲しかったけど、やっぱ香港女優みたいにアクションか語学に秀でてないと無理かな…(寂)。という訳で、ヒロスエの頑張りに+1点の4点献上。 【sayzin】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-05-01 00:15:55) |
129.ベッソン、最初っからこう云う路線だけでいけばいいんだよ。面白かったよ。B級としての物足りなさはあるけど。デスぺラード並に人がふっとんっでくれた時の満足感は感謝に値します。ベッソンを見直した。 |
128.ヒステリックな広末嬢に何の魅力も感じない私としては、まあ、こんな点数です。バカ映画なんだろうけど、それにしては突き抜けてないし。 【かもすけ】さん 3点(2005-03-21 00:03:38) |
127.日本が舞台と聞いて日本人がどのような感じで出てくると思いきや意外に普通でした。(笑)公開当時はヨーロッパでヒット!見たいな事を言ってましたが、ストーリー、演技とも平凡で大作と言い難い。もうちょっと練ってくれれば。。。 【トシ074】さん 4点(2005-01-12 11:06:51) |
126.ジャンレノだから見れたけどジャンレノには出て欲しくなかった・・それにしてもヤクザのボディガード弱すぎ。話がテンポよく進みすぎて軽い映画になってしまっている感じがします。私的には広末さん言葉も演技も良かったと思います。。 |
125.ストーリーよりも何よりも広末の格好とキャラに違和感がありすぎてこの映画好きになれません。ジャン・レノがワサビをいっぱいほおばるシーンはすごいと思った。他は特に印象に残ったところがない! 【およこ】さん 3点(2005-01-01 10:53:56) |
124.またでたね~、この日本描写・・。仏語ペラペラの日本人達!最後の銀行の銃撃シーンで味方はどこ行った? 【かまるひ】さん 4点(2004-11-10 09:50:14) |
|
123.リュック・ベッソンの日本の捉え方がひどい。映画としても面白くないです。 【PAD】さん 3点(2004-10-08 17:31:23) |
122.平均点低いですけどけっこう面白かったですよ。ジャン・レノが広末に振り回されてるところとかワサビをためらいもせず食いまくってるところとか笑えるシーンもあったし。日本に対ずる表現はところどころステレオタイプな部分もあるけど他の映画の日本表現に比べたらかなりマシだし逆に外国映画でそういうところを探すのも楽しかった。それに2001年ごろの日本の大衆文化をなかなかうまく表現してたから良かった。広末は始めの作ってるハイテンションさはちょっと引いたけどほかはそんなに悪くなかったんじゃないかな。ジャン・レノは相変わらず渋くてカッコイイし。 【A.O.D】さん 6点(2004-10-01 16:21:32) |
121.広末涼子のテレビドラマを見たことが無かったので全く知らなかったのですが、あそこまで演技が下手だったとは・・・。新境地を開こうという努力というか、その企みは分かるのですが、如何せん斬新さもないし印象的でもなかった。 ジャン・レノが広末涼子に振り回されるという設定自体が「レオン」でしょ。それをコメディーにしただけ。日本で「レオン」は物凄く人気が有りますから、そういう人達をターゲットにしてドブネズミのように誘き出す作戦ですね。さすがだねベッソン。商売上手。 テンポは速いが軽薄。コメディーなのに笑えない。あえてツッコミどころを創るという作り方も有るには有るのですが、そういう面を含めても失敗している。 |
120.リュック・ベッソンというフィルターを通された日本の姿が気持ち悪くて観ているのが辛かった。この人にもう日本を描いてもらいたくない。こんな映画のためにわざわざフランス語を勉強させられた広末がかわいそうでならない。 【リトルバード】さん 0点(2004-08-22 22:03:32) |
119.日本に対する妙な勘違い(笑)なんかがこまごまとおもしろいのが、日本を舞台にした外国映画。 でもこれは、「パール・ハーバー」みたいな妙なイライラもなく、普通に楽しめた。ジャン・レノがヒロスエにふりまわされてるのが楽しい。こういうの好きだけどなぁ。好みが別れるのだろうか。ストーリーはイマイチだったけど、キャラクター性がよかったので、また観てしまうかも。 【揺香】さん 8点(2004-07-14 22:37:35) |
118.宣伝の割にたいしたことのない映画でした。思い切ってコメディとかにすればいいのに、こんなストーリー、この内容で俳優たちが真面目に演じてるから、逆にはずしてしまったような印象。日本映画として見れば、そこそこ納得できるかな。 |
117.タイトルにワサビを付けた意味がわからん。期待せずにコメディとして観れば大して問題でもないと思う。 【アルテマ温泉】さん 3点(2004-06-21 23:53:52) |
116.ヒロスエがかわいい、それだけ。あ、あと、ジャン・レノの相棒、爆笑問題の田中に似てる気がします。 【★ピカリン★】さん 3点(2004-06-16 22:21:59) |
115.広末みたいな顔立ちはフランス人には受けるんでしょうね.他の若い役者を観てると判ります.内容は褒められた物ではありませんが,丸暗記のフランス語に努力賞の+1点. 【マー君】さん 5点(2004-06-16 20:34:30) |
114.広末の泣き顔は本当にムカつく。 |